以前にも腰痛で来院された患者さん、恥骨の外側の圧痛点があるのでせいけつ刺絡とピラティスで良くなっていました。
5年ぶりに来院、主訴は車に乗ってしばらくすると右のお尻から足に痛みが出る、助手席でもバスでも痛くなるのです。
動診をしてもまったく痛みや可動域制限はありません。
帝王切開をしているので、立位で手術部位を押さえて調べてもまったく圧痛はありません。
股関節やお尻や太ももの圧痛も調べますが無し。
圧痛点があるのは恥骨の上(右側が強い)だけです。
右F3せいけつ刺絡をすると、少し真ん中寄りに圧痛が移動右F2せいけつ刺絡をするともう少し真中になっています。
百会の頭部刺絡と百会の右1センチの頭部刺絡で患者さん自身で押さえる程度では楽になっていますが、私が押さえると圧痛点があります。
恥骨上に右側2か所、左側1カ所、真ん中1カ所の圧痛点にパイオネックス0.6を貼りました。
●帝王切開で手術部位に圧痛が無くても、恥骨の真ん中に強い圧痛が存在することは多い。
5年ぶりに来院、主訴は車に乗ってしばらくすると右のお尻から足に痛みが出る、助手席でもバスでも痛くなるのです。
動診をしてもまったく痛みや可動域制限はありません。
帝王切開をしているので、立位で手術部位を押さえて調べてもまったく圧痛はありません。
股関節やお尻や太ももの圧痛も調べますが無し。
圧痛点があるのは恥骨の上(右側が強い)だけです。
右F3せいけつ刺絡をすると、少し真ん中寄りに圧痛が移動右F2せいけつ刺絡をするともう少し真中になっています。
百会の頭部刺絡と百会の右1センチの頭部刺絡で患者さん自身で押さえる程度では楽になっていますが、私が押さえると圧痛点があります。
恥骨上に右側2か所、左側1カ所、真ん中1カ所の圧痛点にパイオネックス0.6を貼りました。
●帝王切開で手術部位に圧痛が無くても、恥骨の真ん中に強い圧痛が存在することは多い。
副交感神経が優位な女性、甲状腺の機能低下も少しあるようです。
同時に、肝臓や腎臓などの交感神経の興奮、軽い炎症も出ることがあります。
今日の腹診では、右の下腹部に虫垂炎と思われる圧痛があります。
右F1F6で鎮痛、次は、左の上腹部の圧痛…腎臓と思われるのでF3井穴刺絡をしました。
すると少しゲップが出始めたので、交感神経の働きを弱くしたので副交感神経の働きが強くなっているようです、ので、左F5井穴刺絡を10回、5分ほど待って少し足りないのであと5回やりながら自律神経のバランスを取る調整をしました。
さて、患者さんは日頃、副交感神経を抑制するのに“なんちゃって佐川”をやっています。
配達しているつもりになって“その場駆け足”をするのです。
朝起きたらすぐにH5F5にパイオネックス+なんちゃって佐川をすると体調が良くなることがわかってきました。
副交感神経の興奮したアレルギー症状の患者さんに、今の仕事からクロネコヤマトか佐川急便に転職することをおすすめすることがありました。
何人かクロネコヤマトに転職された方もいますし、学生は外回りの仕事に就職されています。
患者さんは自宅でパソコンを使った仕事をしているので、佐川急便のトラックドライバーになったつもりで!駆け足しています。
これでも刺激が足りないために提案したのが
①荷物を持って走る(手ぶらの佐川のお兄ちゃんはいない)
②階段を駆け上る
③雨の日でも配達(冷たいシャワーを2分間)
④ハンコをもらう(達成感を味わう)
同時に、肝臓や腎臓などの交感神経の興奮、軽い炎症も出ることがあります。
今日の腹診では、右の下腹部に虫垂炎と思われる圧痛があります。
右F1F6で鎮痛、次は、左の上腹部の圧痛…腎臓と思われるのでF3井穴刺絡をしました。
すると少しゲップが出始めたので、交感神経の働きを弱くしたので副交感神経の働きが強くなっているようです、ので、左F5井穴刺絡を10回、5分ほど待って少し足りないのであと5回やりながら自律神経のバランスを取る調整をしました。
さて、患者さんは日頃、副交感神経を抑制するのに“なんちゃって佐川”をやっています。
配達しているつもりになって“その場駆け足”をするのです。
朝起きたらすぐにH5F5にパイオネックス+なんちゃって佐川をすると体調が良くなることがわかってきました。
副交感神経の興奮したアレルギー症状の患者さんに、今の仕事からクロネコヤマトか佐川急便に転職することをおすすめすることがありました。
何人かクロネコヤマトに転職された方もいますし、学生は外回りの仕事に就職されています。
患者さんは自宅でパソコンを使った仕事をしているので、佐川急便のトラックドライバーになったつもりで!駆け足しています。
これでも刺激が足りないために提案したのが
①荷物を持って走る(手ぶらの佐川のお兄ちゃんはいない)
②階段を駆け上る
③雨の日でも配達(冷たいシャワーを2分間)
④ハンコをもらう(達成感を味わう)
患者さんがヘバーデン結節の痛みで来院されることはほぼありません。
治療中に「指が痛い」「指の関節の変形」などの相談を受けたり、治療中に患者さんの指の痛みや変形に気が付いた時にやっています。
今回は、私自身の人差し指がへバーデン結節ができ始めたので早速、刺絡をやって鎮痛とこれ以上変形が進まないようにしました。
数か月前から、なんだか指の曲げ伸ばしで軽く痛みを感じていたので運動不足(柔軟性が落ちているのかな?)かと考えていましたが、関節が少し腫れているのに気が付いてへバーデン結節の治療を始めました。
2回刺絡やったところで鎮痛しています。
後程動画を撮ります。
治療中に「指が痛い」「指の関節の変形」などの相談を受けたり、治療中に患者さんの指の痛みや変形に気が付いた時にやっています。
今回は、私自身の人差し指がへバーデン結節ができ始めたので早速、刺絡をやって鎮痛とこれ以上変形が進まないようにしました。
数か月前から、なんだか指の曲げ伸ばしで軽く痛みを感じていたので運動不足(柔軟性が落ちているのかな?)かと考えていましたが、関節が少し腫れているのに気が付いてへバーデン結節の治療を始めました。
2回刺絡やったところで鎮痛しています。
後程動画を撮ります。
70才代の膵臓癌の女性、ずいぶんと痩せていらっしゃいます。
この冬はとても寒く、一日中暖房をつけてないと生活できなかった。
どれだけ洋服を着ても温かくない、足も靴下は何枚か重ね履きしていても冷たい。
膵臓癌なので、足の刺絡をしようと冷たさを確認するのですが、もう、冷たすぎて氷の様です。
これほど足が冷たい患者さんもめったにいないくらい冷たい。
試に左F1F6をせいけつ刺絡するのですが、まったく、まったく、刺した感触がありません。
癌の患者さんにせんねん灸をやってもらっても、どれだけやっても熱さを感じないと言われることがあります。
問題がある、治療しなければならない経絡の指は冷えているので、これを利用することもあります。
内科系の疾患で、全部の指にせんねん灸をやってもらって、何個で熱くなったかを手足の図に書いてもらいます。
赤羽先生の地熱感度測定法と治療を組み合わせたようなやり方です。
この冬はとても寒く、一日中暖房をつけてないと生活できなかった。
どれだけ洋服を着ても温かくない、足も靴下は何枚か重ね履きしていても冷たい。
膵臓癌なので、足の刺絡をしようと冷たさを確認するのですが、もう、冷たすぎて氷の様です。
これほど足が冷たい患者さんもめったにいないくらい冷たい。
試に左F1F6をせいけつ刺絡するのですが、まったく、まったく、刺した感触がありません。
癌の患者さんにせんねん灸をやってもらっても、どれだけやっても熱さを感じないと言われることがあります。
問題がある、治療しなければならない経絡の指は冷えているので、これを利用することもあります。
内科系の疾患で、全部の指にせんねん灸をやってもらって、何個で熱くなったかを手足の図に書いてもらいます。
赤羽先生の地熱感度測定法と治療を組み合わせたようなやり方です。
福岡だけなのか、私の周りで風邪を引いた人が増えています。
昨夜もライブ配信を終えて外に出ると、ピラティスのインストラクターの先生が「風邪をひいたみたい」と声が出ていません。
深呼吸で咳が出ます。
つばを飲み込むとのどの左側に痛みを感じています。
病院の検査では「普通風邪」です。
風邪の治療は高位中枢の交感神経を抑制する左右H6F4
のど、声が出ていませんので呼吸器系の治療に左右H1
つばを飲み込むと痛みがあるので、胃腸食道の治療に左F1F6
のどが正中線上にあることを考えて百会と百会の左横の頭部刺絡
しばらくしてラインで「つばを飲み込んでも痛くなくなった」と連絡。
今日は、少しは良くなっているかな?
昨夜もライブ配信を終えて外に出ると、ピラティスのインストラクターの先生が「風邪をひいたみたい」と声が出ていません。
深呼吸で咳が出ます。
つばを飲み込むとのどの左側に痛みを感じています。
病院の検査では「普通風邪」です。
風邪の治療は高位中枢の交感神経を抑制する左右H6F4
のど、声が出ていませんので呼吸器系の治療に左右H1
つばを飲み込むと痛みがあるので、胃腸食道の治療に左F1F6
のどが正中線上にあることを考えて百会と百会の左横の頭部刺絡
しばらくしてラインで「つばを飲み込んでも痛くなくなった」と連絡。
今日は、少しは良くなっているかな?
今夜のライブセミナー「圧痛点」
患者さんが治療に来られる理由で多いのが痛みの治療です。
痛みの治療では、必ず圧痛が存在しないか、確かめるために身体を押さえて痛む所を探します。
意外にも、患者さんが訴える「ここが痛い」と頃とは違うことも多いのです。
正確に圧痛点を探し、ミリ単位でパイオネックスを貼る!効くか効かないかの違いはこの正確さです。
午後8時からご視聴お待ちしております。
?si=ThKRCf8V98xDWAkI
患者さんが治療に来られる理由で多いのが痛みの治療です。
痛みの治療では、必ず圧痛が存在しないか、確かめるために身体を押さえて痛む所を探します。
意外にも、患者さんが訴える「ここが痛い」と頃とは違うことも多いのです。
正確に圧痛点を探し、ミリ単位でパイオネックスを貼る!効くか効かないかの違いはこの正確さです。
午後8時からご視聴お待ちしております。
?si=ThKRCf8V98xDWAkI
三か月前からお弁当屋さんのパート朝から昼まで立ち仕事、一か月やったところで右足に痛みが出ました。
痛みが出始めて一か月ほど、とーとー歩くのも大変!足を引きずってます。
椅子からの立ち上がりが難しい状態です。
座位で膝を上げる動きで痛みが出ます。
手術をされているので傷や癒着の痛みに円皮針を貼りましたが、変化ありません。
腰の痛みは無く、足の圧痛もありませんが、太ももの外側=胆経上には激痛の圧痛があります。
胆経なので右F5せいけつ刺絡をすると少し楽になっています。
脾経F1胃経F6などもやりましたが、やはり胆経です、もう一度シッカリ150回刺絡・出血させましたら痛みは半分くらいになっています。
慣れない立ち仕事で太ももの外側に強いコリと痛みを作っているので、これにテニスボールを当ててほぐすことにしました。
3分ほど激痛の筋肉にテニスボールをあてます(圧迫だけ、グリグリしない!)
一度座って、立ち上がって、悪くなっていないことを確認後またテニスボール圧をします。
なんどかやっていると右足に体重をかけることもできるようになって痛みもずいぶんとおさまっています。
患者さんも自宅で少しやってみたそうですが、テニスボールではあまりに痛いので止めて軟らかいボールでやっていたようです、しかも、当てるところが違う、お尻にあてていた。
「こんなに痛いことをやってもいいのかしら?」と、テニスボールは止めていた。
しかし、ぎんなん治療院にたくさんあるテニスボール、この方の御主人から大量にいただいたものなのです。
良いものでも使い方を知らないと、宝の持ち腐れと言うか…テニスボールの使い方がわかったと言って帰られました。
痛みが出始めて一か月ほど、とーとー歩くのも大変!足を引きずってます。
椅子からの立ち上がりが難しい状態です。
座位で膝を上げる動きで痛みが出ます。
手術をされているので傷や癒着の痛みに円皮針を貼りましたが、変化ありません。
腰の痛みは無く、足の圧痛もありませんが、太ももの外側=胆経上には激痛の圧痛があります。
胆経なので右F5せいけつ刺絡をすると少し楽になっています。
脾経F1胃経F6などもやりましたが、やはり胆経です、もう一度シッカリ150回刺絡・出血させましたら痛みは半分くらいになっています。
慣れない立ち仕事で太ももの外側に強いコリと痛みを作っているので、これにテニスボールを当ててほぐすことにしました。
3分ほど激痛の筋肉にテニスボールをあてます(圧迫だけ、グリグリしない!)
一度座って、立ち上がって、悪くなっていないことを確認後またテニスボール圧をします。
なんどかやっていると右足に体重をかけることもできるようになって痛みもずいぶんとおさまっています。
患者さんも自宅で少しやってみたそうですが、テニスボールではあまりに痛いので止めて軟らかいボールでやっていたようです、しかも、当てるところが違う、お尻にあてていた。
「こんなに痛いことをやってもいいのかしら?」と、テニスボールは止めていた。
しかし、ぎんなん治療院にたくさんあるテニスボール、この方の御主人から大量にいただいたものなのです。
良いものでも使い方を知らないと、宝の持ち腐れと言うか…テニスボールの使い方がわかったと言って帰られました。