ホーム 留意事項 検索 過去ログ 管理
投稿者
タイトル
内容
URL
削除キー (英数字8文字以内) 情報を保存

膝の内側の痛み 開脚

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年11月07日(金) 16時02分14秒
左膝の内側に痛みがある女性、歩くと痛みがひどく感じます。

 りえ先生のフェイシャルの前に膝の治療の予約もです。
 患者さんは運動もされて、ダンスもされる活動的な方、ストレッチもやっています。
 自分なりに勉強してもなかなか膝の痛みが取れなくて困っています。

 膝の痛みが出た時のことをたずねると、ダンスで開脚の動きをパタパタとやってたら痛くなったそうです。
 開脚パタパタですから、膝よりも股関節を使っての動きです。
 股関節、激痛の圧痛があり、パトリックテストでも左開脚すると膝に痛みが出ます。

 パトリックテストは肝経F2なのでF2付近の激痛の圧痛点を押さえたままパトリックテストをするとスムーズに開脚、可動域も広がり、痛みも感じなくなりました。
 左F2F6せいけつ刺絡をすると左膝の痛みは改善しました。

 開脚パタパタですから、右の股関節も動かしています。
 同様に圧痛点を探すと、最初は痛みを感じなかった股関節の前側の筋肉が痛みを感じるようになっています。
 バランスを取る程度に右F2F6せいけつ刺絡を左の半分やって終了しました。

●片方が良くなると、反対側の悪いのがわかるようになる。
 神様は、最も痛いのをわかるようにしてくれている。

フクラハギのシビレ

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年11月07日(金) 15時34分22秒
介護職のスリランカの女性、腰痛とフクラハギの痛みとシビレで来院です。

 来院時はそれほど痛みはありませんが、10分ほど歩くとシビレと痛みが出てきます。
 足の裏を押さえるとシビレや痛みは軽くなることがわかっています。
 病院での検査では椎間板ヘルニアの診断で鎮痛剤を飲んでいますが改善しません。
 このままだと仕事もできない、生活にも支障が出るので来年、休みを取ってスリランカに帰ってアーユルヴーダの治療を受けようかと相談されていました。

 腰痛の治療をした友人からの紹介で来院、介護の仕事の内容を聞くと入浴の介助後が辛い、持ち上げて90度体を回転しての動きが辛い…介護職の方によるある症状です。
 圧痛を探すと、股関節の前と恥骨の外側に激痛の圧痛点があります。

 股関節の前側の筋肉に患者さんの指を置いて圧痛を確認後にF2F6井穴刺絡をすると左右共に鎮痛しました。
 メインに痛んでいるのは腎経・恥骨の外側でした。
 痛みが出ると足の裏「湧泉」を押さえると楽になるのは、腎経の刺激→恥骨外側の痛みに対する治療となっていたようです。

ギックリ腰

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年11月07日(金) 13時07分24秒
じんさん、こんにちは。

 圧痛は末端から探してみてはいかがでしょう。
 薬指の先端から、甲側だけでなく腹側や指の付け根など、細かく…両足とも

 立位での側屈と座位での側屈の違いはありますか?
 座位になると側屈の痛みがそれほど出ないとなれば、足に原因があると考えられますよね。

ぎっくり腰

投稿者: じん
投稿日: 2025年11月07日(金) 11時45分19秒
続きです、立位のみだと痛みがほとんどないので立位で胆経の圧痛(指先~臀部まで)を探すと多数ありましたが指圧して痛みが出る側屈しても不変でしたので円皮鍼は貼りませんでした。側屈動診時に痛みがでた状態で痛部圧痛を探しても激痛点も見つかりませんでした。やはり右足の指第4指の圧痛探しを細かく探したほうが良いのでしょうか?それとも健側(しんてんされる側)左側の足の胆経の圧痛も右側同様探したほうが良いのでしょうか?

ぎっくり腰

投稿者: じん
投稿日: 2025年11月07日(金) 02時32分05秒
ありがとうございます。痛部が右胆経上なので下肢外側の圧痛がないか調べた結果両太ももに顕著な圧痛が多数あり、そこに置鍼をし動診(痛みがでる左右側屈)しても不変だつたのとそれ以上の刺激
(指圧)は本人が
痛がるので見送った経緯がありました、先生のアドバイス通り指圧等他の刺激の方が良かったのでしょうか?虫垂炎の手術跡の圧痛もそこから臍まで探したのですが圧痛は無かったです。子宮筋腫の手術跡も同様で跡の
横にも圧痛は無かったです。チクットした痛みは跡の上にあり円皮鍼を貼りました。動診は不変です。しかし両太ももの強い圧痛が気になるので試してみようかと思います。円皮鍼を貼る時痛みの
出る姿勢で圧痛部を探すが基本ですが、動診した時の痛みにも同様にしても良いのでしょうか?

ギックリ腰

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年11月05日(水) 14時19分10秒
じんさん、お母様立てるようになって、良かったですね。

 手術の圧痛で、奥で鈍痛がするのは癒着かもしれません。
 チクッと痛むのは、傷の痛みの場合が多いと思います。
 どちらも、円皮針を貼っていただければと思います。

 また、虫垂炎の手術痕の治療は右F1F6、子宮筋腫でお臍の下を縦に切っている場合は百会の刺絡。
 いずれも、傷に痛みがあった時には、その横も圧痛がないか調べてください。
 虫垂炎の手術の場合、傷からヘソにかけて癒着の鈍痛があるかもしれません。
 癒着の鈍痛がある場合には、腸の治療と考えて左F1F6も井穴刺絡されてはいかがでしょう。

 持ち上げてのギックリ腰では、股関節の前側の筋肉を損傷することもありますが、太ももの外側、胆経上の筋肉を傷めているかもしれません。
 仰向けに寝せて、太ももの胆経上を指圧して圧痛点を探してください。

 バイオネックスを貼っても良いですが、筋肉が痛みを持って硬くなっている場合には、指圧でも良いかもしれません。
 激痛の圧痛点が見つかれば、10秒ほど指圧して腰の痛みの変化を確認してください。
 それを3回くらいやってみて腰の痛みの変化があれば、指圧でも良いのですがテニスボールで圧迫するのも良いと思います、、、自分でもできるので。
 いずれも無理をしないように、何回かやったら悪くなっていないか確かめます。

ぎっくり腰?

投稿者: じん
投稿日: 2025年11月05日(水) 11時34分49秒
度々申し訳ございございません。お陰様で母も立てれるようになり腹部の手術痕(虫垂炎と子宮筋腫)の圧痛の有無を調べることができました。
そこで圧痛の調べる方法を確認させてください
まず壁にかかとお尻背中3点を付けるのはわっかってるのですが圧痛の出方が鈍痛(お腹にズーンと響く)だと円針皮鍼を貼ると認識しているのですが母は鈍痛はなく「チック」と針をさすように感じるようです。この場合も円皮鍼を貼った方が良いのでしょうか?
手術痕の治療は引き続き右F16百会の瀉血をしています
現在の痛部は右腸骨上部とそこからやや背部で、動診では立位坐位共に右側屈痛のみとなりました。中々ここの痛みが軽くなりません、その他圧痛の有無を確認する場所があればアドバイスお願いいたします。

転倒 打撲 左眉からおでこの腫れ

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年11月04日(火) 17時52分14秒
患者さんがしばらくして帰ってきました。転んで顔面を打撲、眼鏡は壊れて、左のレンズも割れています。

 傷はたいしたことないのですが、左の眉からおでこがボッコリ腫れています。
 ズキンズキンと痛み、押さえると激痛です。

 最も痛い所を指示してもらい、反対側右のおでこの同位置に5番針で即刺即抜シーソー法を行うと、患者さん「あら、痛く無い」
 次に痛む所を指示してもらい、同様にシーソー法を3か所行うと押さえて痛む所は無くなりました。

 ただ、腫れているので違和感となんだか痛い感じが残っているので、膀胱経F4と胆経F5井穴刺絡をしました。
 すると眼鏡が壊れた時に鼻も傷めていたようで…百会を刺絡すると鎮痛、ついでに眉とおでこの治療に百会の左横2センチと5センチの頭部刺絡をしました。

井穴刺絡ライブセミナー

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年11月04日(火) 17時44分59秒

?si=DnwiB6i1ommrkZGV

脳卒中? 左足の指の動き 左手の握力 右側頭部の打撲

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年11月04日(火) 11時55分02秒
肝臓の治療からお酒を止めて運動をするようになった男性、体重も落ちて良い体になってきています。

 今日は肩コリの治療で眼精疲労の治療をやることにしました。

 治療中の話で…
 最近気が付いたのが、右足の指はグーパーができるのに、左の足はできなくなっている!?
 F2F6と井穴刺絡をしながら、「左手の握力はどうですか」とたずねると「変わらないと思う」です。
 一緒に来られた方の指を二本出して、患者さんに握ってもらいました。
 「あんた、左手の力が弱いよ」と言われてビックリです。
 私も握ってもらいましたが、握力が弱いのと力の入り方が時々フッと抜ける。

 眼精疲労の足の指の治療も終わって頭の刺絡をコメカミ、後頭部の「玉枕」で肩コリ改善したのですが、右肩に残る胆経上のコリがあります。
 右の側頭部の刺絡をすると右の肩コリはずいぶん良くなったのですが、まだ少し…
 もう一度探すと側頭部にへこみがあり、これを刺絡するとすっかり肩コリは解消しました。

 右の側頭部のへこみは、小学生の時の体育の授業(鉄棒?)で落ちて、落ちた所にマットが無くて!!!
 その日の夜、テレビを見ていたら画面が黒くなって見えなくなったそうです。
 さらに夜中に嘔吐した!
 これは、もっとも危ない症状で、今だったら救急車で精密検査です。

 大好きな先生だったから、言うと迷惑がかかると思って…数日後母親に言ったら激怒!
 もしかすると、右の頭の打撲が何か影響しているのかもしれないです、ね。
 とにかくこれからの脳卒中の予防にDHAを飲んでもらうことにしました。

- LightBoard -