過去ログ

過去ログ:
条件 表示
最初の一手(どの井穴から始めるか?) ぎんなん治療院 - 2024年06月09日(日) 10時23分47秒 No.1750
井穴刺絡の醍醐味、面白さに、患者さんの症状を問診、動診、腹診で得られた情報で、アレとコレとソレといくつかの治療の選択肢が出てきます。

その中で、どの井穴を刺絡するか?
とても重要な判断になります。

特に初診の患者さんの場合は、その井穴の治療効果は、人生で初めての刺激ですので如実に効果を現わすことが多いのです。

「井穴刺絡実技講習会」では、この最初の井穴の選択をご参加いただいた皆さんと一緒に考え、リクエストしていただくことがよくあります。
先日の浅見先生生誕110年の実技講習会でも「先生だったらどれからやりますか?」とおたずねして「右F5から」と

私が皆さんを代表して右F5井穴刺絡をやりました。
たくさんの症例を見ていただきたい、みんなで共有したいのでこのような治療のやり方を行うことがあります。

直近では、6月23日の北海道井穴刺絡実技講習会では、ご参加いただいた方の中からモデルになっていただいて、この患者さんだったらどこからやるか?
みんなで考えて治療を始める、そんなこともやろうと思います。

■この動画の11分25秒あたりでおたずねをしています。
?si=nm9mZkxvDHHv2ks3
講習会 ぎんなん治療院 - 2024年06月07日(金) 19時05分29秒 No.1749
何かを習得しようとするとき、治療でも、スポーツでも、誰しも最初は知らないところから始めます。

 まずは、本やネットで調べてそれがどのような事なのかを知ることです。
 この部分は、やろうと思えば自分で情報を得ることはできます。
 井穴刺絡療法は、浅見先生が書かれた「21世紀の医学」、ネット上に動画や文章でたくさんの情報・教科書があります。
 これを講習会でやるのはもったいない、自分で調べて学ばれることをお願いします。

 さて、やってみようとなった時、簡単そうだったのが自分でやると“血が出せない!?”
 これは今後の講習会でやろうと思っていますが、まずは自分でやってみることをおすすめします。
 講習会の前日に行う“出血練習会”では、まったくやったことが無い状態でご参加されると、スタートが遅くなる、少し経験されてからの方が上達が早いと思います。
 事前に道具などの購入をおすすめします。

 講習会の前に“井穴刺絡初級の講習と実技”を行っています。
 これからやろうと考えている方は、これに参加されるか、動画もたくさんあるので見ていただければと思います。

 福岡の井穴刺絡実技強化講習会のアンケートには「治療の組み立て方を教えてほしい」と言うのがありましたが、どんな患者さんの、どんな症状なのか?答えがたくさんあり過ぎる、患者さんごとに違うので無理かな?
 私がたとえ話として症例を出しても、それと同じ患者さんはそーそー来ないのではないかと思います。

 どの井穴からやるか、次はどうするのか?は、たくさん患者さんをやるしかないと思います。
 井穴刺絡の治療自体はとても簡単、理論も簡単なので、場数を踏むこと、経験は必要です。
 それを見ていただくのが、横浜と大阪でやっている「ライブセミナーの特別講座の井穴刺絡講習会」です。
 私のやり方ですが、参考にしていただければと思って開催しています。

 一日5人=5種類の治療を見ていただいて参考にしていただければと思います。
 同じような症状のモデルでも、その原因は違うものです。
 過去の動画もたくさんアーカイブで残っているので、見てください、100例くらいはあると思います。
婦人科 卵巣 三陰交のみ有効 ぎんなん治療院 - 2024年06月07日(金) 17時13分38秒 No.1748
20歳代、女性。婦人科、卵巣。不正出血もあり、婦人科の病院で3か月様子をみましょう。

 腹診では、右下腹部に圧痛があります。
 右三陰交で痛みは消失…呼吸は胸いっぱいに入る。

 喘息もあった、気管支拡張剤も飲んでいたので
 喘息・アレルギーの治療に副交感神経抑制のH5井穴刺絡で呼吸が入りが悪くなる。
 拡張剤の副作用→心臓の治療にH3井穴刺絡でさらに呼吸が辛くなる。
 呼吸器系→肺の治療にH1井穴刺絡でも呼吸の改善無い。
 交感神経の抑制の治療にH6井穴刺絡でも呼吸の改善無し。

 右下腹部の痛みを診ると、痛みが再燃しています。
 右F2F3井穴刺絡でも改善ありません。
 三陰交の圧痛を診ると、3ミリ横に圧痛があるのでそちらにパイオネックスを移動…下腹部の圧痛楽になって呼吸も改善しています。

 結局、三陰交以外の治療で、三陰交の治療効果を弱めてしまっている=相殺現象を起こしている者と考えられます。
 現在、患者さんに最も治療効果があるのは三陰交であることがわかり、一週間、毎日、三陰交にパイオネックスを貼って(右下腹部と呼吸を目安に確認)来週の土曜日に二回目の治療をすることにしました。
耳鳴り、上顎左の歯及び歯肉の痛み ぎんなん治療院 - 2024年06月07日(金) 15時24分46秒 No.1747
ケンコロさん、こんにちは

 歯の痛みや歯肉の痛みは痛みがある側のF1F6井穴刺絡、痛みを和らげるH5F5、上顎でしたらH6もやると良いと思います。
 耳鳴りは、原因いろいろなので、来院されてから患者さんの動診、腹診、問診などでわかったことをお伝えください、考えます。
耳鳴り、上顎左の歯及び歯肉の痛み ケンコロ - 2024年06月07日(金) 13時49分23秒 No.1746
稲舛先生、いつもお世話になっています。動脈解離の患者さんはまだ来院してません。
今度は耳鳴り、上顎左の歯及び歯肉の痛み、それぞれ別の患者さんです。まだ治療したことがありません。どのようにしたらよいでしょうか。
よろしくお願いします。
圧痛点の解説 ぎんなん治療院 - 2024年06月07日(金) 12時26分16秒 No.1745
?si=RgSsAa2SZignZI70
治療も講習会も物造りも、トライ&エラー ぎんなん治療院 - 2024年06月06日(木) 17時19分12秒 No.1744
治療は、患者さんごとに違うので、毎回のように反省して、ちょっと良いかなの連続です。

 症例発表では、成功例もですが、できれば一つくらい失敗した症例を出していただくようにお願いしています。
 成功例は、なかなか同じような条件と言うのが無いので同様の大成功にめぐり当ることは少ない、ですが、失敗はだいたい同じ失敗をするので先輩方の失敗例はとても役立ちます。
 魚釣りでも、大きな魚が釣れた話は役に立たない、武勇伝を聞かされるだけです。

 講習会もこの40年くらいやっていますが、いまだに試行錯誤やっています。
 時代が変わればやることも変わりますので、それに合わせてトライ&エラーやります。
 特に、この数年間、ネット環境は良くなったようですが、使い手=私の技量不足で失敗だらけです。
 なんとかサポートしていただける方に助けられてやっているのが実情です。

 物造りは、さらに激しいトライ&エラーです。
 今、定番になっているアミノ酸や水素、菊芋、DHAなどは、10種類くらい作ってやっと一つなんとかなるかな?
 これを又改良して、今の製品になっています。

 治療の器具も、ハイタッチを作るモデルになった改良三稜針になるまで10年近くかかっています。
 いまもさらに良いものができないか、仲間と試行錯誤の毎日です。

 重要なのは、失敗例、情報の共有だと思います。
 今は便利になっているので、持ち寄って打ち合わせしなくてもラインやメールZOOMで情報の共有ができます。

 今年も半分まで来ました、後半の講習会の企画もすでに前回までの反省をもとに改良?しようと考えています。
 講習会、ネットでの情報発信、良くも悪くも情報の共有…次回の8月の講習会は皆さんに喜んでいただける、有意義なものになるよう!がんばります。
注意する点は ぎんなん治療院 - 2024年06月06日(木) 14時06分16秒 No.1743
手術をしたから危険なことはありませんので、普通に治療されて良いと思います。

 手術痕の傷の痛みの確認。
 血管系の弱さはあると思いますので心臓などは治療します。

 腰痛の原因が、手術と関係しているか?
 手術痕からの症状は何かあるか?
大動脈解離の手術をした患者さん。注意する点は ケンコロ - 2024年06月05日(水) 22時18分44秒 No.1742
稲舛先生、いつもお世話になっています。あるグループのメンバーの話です。
患者さんとなるメンバーが過去に大動脈解離の手術した事があるけど大丈夫か聞かれましたが何か注意することはありますか。
主訴は腰椎すべり症、股関節の痛みなどなどいっぱいあります。
右五十肩 寝ている間に痛くなる 診断は寝姿 ぎんなん治療院 - 2024年06月05日(水) 16時04分57秒 No.1741
70歳代男性。右の五十肩?、寝ていると2時間くらいで右肩に痛みが出てきます。

 動診では、右手を後ろに、肩を開くようにすると痛みが出ます。
 なぜ、右肩に痛みが出るのか?右肩を下にして横向きに寝て2時間すると痛くなっています。
 以前は、左肘に痛みが出たことがあります。
 腹診をするのですが、ほとんど痛みはありませんが、膵炎をやったことが数回あります。
 お酒が好きで、今でもビールと焼酎を毎晩飲まれています。
 心臓の症状もあってステントを5本くらい入れています。

 この肩の痛みの原因?いや誘因は、右肩を下にして寝る事
 では、なぜ左を下にして寝るのが嫌なのか?
 寝てもらうと、とにかく上を向いて寝るのが嫌で、右か左か横向きで寝たいのです。
 深呼吸後、心臓の治療に左右H3井穴刺絡をすると胸にしか入らなかった空気が、お腹全体に入るようになっています。
 仰向けに寝ても、体がフワーッとした感じで少し楽になっています。

 でも、まだ、左を下にして寝た方が良い感じ、右を下にするのは違和感がある、のだけど、就寝中は無意識に右を下にして寝ているのです。
 過去に膵炎をやっているので、膵臓の治療に左F6井穴刺絡をして寝てもらうと、仰向けに寝ても「このまま目をつぶると寝られそうです」と、違和感が減っています。

 ただ、過去に左肘の痛みが出たことがあります、この原因が左を下にして左肘を敷いて寝てたからと考えると、その時は肝臓が悪くて右を下にするのが辛かったのかもしれません。
 腹診では圧痛は無いものの肝臓の治療に右F2井穴刺絡をすると、仰向けに寝ても、まったく違和感なく寝られるようになっています。

 右肩の痛みの治療にH1H2H4H5H6井穴刺絡をすると、痛みは半減しています。
 まったく肩の治療をしないわけにはいかないので、半分の治療に止めて、今夜、上を向いて寝られるか?(右肩を下にせずに)、右肩の痛みが出るのか?確認していただくことにしました。
 夜の痛みは、治療時には半分以下、そのまた半分になっているので、患者さんも納得して帰られましたが、原因は、酒?今夜は飲まないようにお願いしました。
 患者さん曰く「久しぶりに博多の街に来たので、帰りに飲んで帰ろうかと思っていた」
 ダメです。

- LightBoard -