ホーム 留意事項 検索 過去ログ 管理
投稿者
タイトル
内容
URL
削除キー (英数字8文字以内) 情報を保存

5年続くジンマシン

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年10月16日(木) 17時16分43秒
60歳男性、5年前からジンマシンが出て、病院での治療を継続してましたが改善無く来院されました。

 動診をすると腰痛が後屈で痛みが真ん中あたりに出ます。
 立位での後屈はほぼ直立状態、なんですから、それでも後ろから押されているような感覚があるそうです。

 腹診をすると左のヘソの斜め45度くらい上3センチくらいに一点、強い圧痛があります。
 これは腎臓ではなく、尿管と考えられます。
 腎臓の交感神経の興奮によって石ができた?それが尿管を下りてきているところと考えられます。

 左の腹部の圧痛に患者さんの指を添えて(圧痛点の目印)、左F3井穴刺絡を100回すると鎮痛、1センチ下を押さえると同様の圧痛があります。
 再度100回の左F3井穴刺絡をするとまた、1センチ落ちています。
 右のF3井穴刺絡をすると少しだけ下がったような感じですがまだあります。
 もう一度、左F3を100回井穴刺絡をしたところでほとんど圧痛は感じられなくなりました。

 腰痛を動診で確認すると立位での後屈の痛みは無くなり、背中に圧迫感を感じています。
 背中なので、肺か心臓…深呼吸では空気は胸にしか入らないので、心臓の治療に左右H3井穴刺絡をするとお腹にまで空気が入るようになってビックリです。
 動診で立位後屈すると背中の圧迫感は解消して曲がりやすくなっています。

 最後に、ジンマシンの治療に副交感神経を抑制するH5F5井穴刺絡をしました。
 ジンマシンは、毎日夜のの8時から10時に出るので、今夜確認です。
 副交感のジンマシンの誘因が何か!?食事か、洗剤柔軟剤か、運動か?いろいろ来週まで試すことにしました。
 

みかノート3

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年10月16日(木) 14時01分49秒
野間史仁さん、こんにちは。

 みかノート3、お送りできます。
 メールいたします、冊数は1冊でOKですか。

大阪で井穴刺絡実技講習会開催 参加自由どなたでも

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年10月16日(木) 13時58分00秒
せいけつ刺絡 実技講習会

​モデルさんを使ったせいけつ刺絡の治療実技を見て学んでいただく講習会です。(事前申し込み不要)

場所:〒5410058 大阪府 大阪市中央区 南久宝寺町 4-3-2 TRUST VALUE 本町(旧名:Iビル) 4F

参加費
午前:1000円(初級の解説)
午後:3000円

*​タイムテーブル
10:00 受付開始
10:30 - 12:15 初級の解説+モデル1人
12:15 - 13:00 昼食休憩
13:00 - 15:30 モデル3人
15:00 - 16:15 実技の練習会
16:15 - 16:30 質疑応答
16:30 記念撮影 撤収

*​参加費は釣銭の出ないようにご用意いただけますよう、ご協力お願いいたします。
*実技のモデルをしてくださる方(顔出しOKの方に限ります)は、受付けの際、お申し出ください。(先着順とさせていただきます。)
*会場では写真や動画の撮影、SNSへの投稿は、自由に開放しておりますので、大いにして頂いて、井穴刺絡療法の普及にご協力頂ければ幸いです。顔出しNGの方は、ご自身で帽子・サングラスなど、ご用意ください。
*皆様へ近くで見て頂けるよう、休憩の度に、前列へお座りの方は後方の席へご移動ください。
*事前予約なし。どなたでもご参加いただけます。
​ YouTubeでライブ配信予定ですが、上手くいかない場合、録画したものを後日UPします。

治療直後の変化を聞くのは必須

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年10月16日(木) 05時57分37秒
昨夜は、Youtubeライブセミナーご視聴いただきありがとうございます。
また、心温まるお言葉寄せていただき感謝しております。

 浅見鉄男先生の治療風景でも、せいけつ刺絡をやった後、直後に先生は「どうだい、治療前と変わったかい?」と聞かれていました。
 浅見先生のせっかち、短気な性格が出でいるのですが(稲舛もせっかちです)、自律神経の亢進状態を知る上でも大切な事です。

 副交感神経を抑制するH5F5せいけつ刺絡では、治療効果、症状が変化するまで少し時間がかかることが多い。
 交感神経を抑制するせいけつ刺絡では、治療直後の変化、いや、治療中にも変化することが多い。

 もちろん、例外はあるのですべてこのように行かない患者さんはいます。
 特に自律神経過敏症の患者さんでは変化が大きく早い事もあります。

 治療の目安に利用してください
 昨夜のお話しでも、患者さんが治療に来る時間、毎度遅刻する患者さんは副交感神経が優位かな?予約時間前に来る患者さんは交感神経が優位かな?

 いろんなことを自律神経の働きで考えるのは、楽しいですね。

みかノート3

投稿者: 野間史仁
投稿日: 2025年10月15日(水) 16時58分30秒
みかノート3はお願い出来ますか。

膝の打撲 車止めにつまづいて

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年10月15日(水) 15時58分36秒
2週間前に車止めにつまづいて転倒、両膝を打撲した痛みが残っています。

 痛みは膝頭、胃経と脾経上にあります。
 押さえても痛みがありますが、点では無くある程度の広さを持った痛みです。
 一点激痛の痛みは皮内針とシーソー法が効くのですが、2週間経って痛みが広範囲に広がっているのでせいけつ刺絡が良いと思います。

 痛みの確認は、四つん這いになって膝頭を着いた痛みでやりました。
 左右の胃経F6と脾経F1せいけつ刺絡を各々100回やったところで確認すると、まだ、右膝はちょっとだけ痛みを感じる。
 右F1F6せいけつ刺絡を追加で100回やったところで痛みは解消しました。

深呼吸 心臓のH3治療よりH5が良かった

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年10月15日(水) 14時41分59秒
60歳代、女性。ときどき、動悸することがあります。寝た時にドキドキッと動悸がします、来院時はありませんでした。

 何か所か手術があるので圧痛点にパイオネックスを貼って傷や痛みがある経絡の井穴刺絡をするとやや呼吸が楽になっています。
 足のせいけつ刺絡が終わって、手、心臓の治療をしようと左H3せいけつ刺絡をすると「この前の方が呼吸が楽だった」です。

 副交感神経の心臓の症状(動悸もか?)左H5井穴刺絡をすると呼吸が楽になっています。
 右H5井穴刺絡をして呼吸をチェックして楽になっていることを確認しました。

●患者さんと会話しながら確認して治療しなければ間違ってしまいそうです。

水曜日のライブ配信 イベント

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年10月14日(火) 20時38分25秒
毎週水曜日の20時に配信しておりますライブセミナーは、2020年の10月19日に初回が始まりました。
おかげさまで5周年を迎えることができました。

10月15日(水)のライブ配信は、「自律神経について」基本から臨床レベルまでじっくり解説します。
そして、以前から告知しておりました抽選会の内容、応募方法を先行して載せておきます。

ご応募は、指定のSNSに、せいけつ刺絡に関する投稿をして頂くことです。

その際必ず、『 #井穴刺絡ライブ5 』を入れて投稿してください。抜けていますと対象外となりますのでご注意ください。

ご応募は15日が開始ですが、せいけつ刺絡に関する画像なり、動画なり、症例なり、素材となるものを今のうちに貯めておいてください!

1等賞は、ライブセミナー5周年記念のマグカップです!

?si=5g7xbqQ24fV6RRFs

明日のライブセミナーのプログラム

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年10月14日(火) 20時34分07秒
自律神経の解説をテーマごとに行います。
一つのテーマについて5分~10分で7項目解説いたします。
井穴刺絡学に基づいて行いますので、一般的・教科書の解説とは違うかもしれません。

①神経のことを表現するには
 交感神経、副交感心経、運動神経、知覚神経
●精神状態、心の動きとは違います。

②自律神経と体性神経
 自律神経は交感神経と副交感神経
 体性神経は知覚神経と運動神経

③自律神経が亢進するとこのように臓器や組織は働きを強める
 自律神経の表を使って解説します

④副交感神経が異常に亢進すると!
 正常なんだけど、ちょっと困った症状・アレルギー

⑤ヒトの体、自然界
 森羅万象を自律神経で考える

⑥自律神経の高位中枢と低位中枢の解説
 高位中枢→脳 低位中枢→脊髄神経

⑦○○人間はいない
 ある臓器は副交感、別の臓器は交感神経

明日のライブセミナー

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年10月14日(火) 16時47分07秒

?si=5g7xbqQ24fV6RRFs

- LightBoard -