昨日、床屋に行って北海道の話をしていて思い出したのが、マダニに食われた!でした。
7月の始めに食われて、福岡に帰ってきたらすぐに博多山笠で大忙し、終わったら翌日は岡山、次の日は神戸、1日置いて、土曜日は福岡で養生会、日曜日は新潟…マダニのことはすっかり忘れていました。
マダニに食いつかれたその日に気が付いて病院で取ってもらいました。
同行の後輩がマダニのことをよく知っていたので、見てすぐに「マダニがくっついてます、取りましょうか」と言ったのですが、彼がマダニを取ったことがあるのは犬だったので、とりあえず安全を考えて病院へ
専用のピンセットで回すようにとると、綺麗に口まで取れました。
若い先生たちの研修になったようでした。
その日だったので薬も無し、2週間以内に発熱したら病院へ行くように言われて終わりです。
帰って調べてみたのですが、マダニが媒介するのは重症熱性血小板減少症候群(SFTS)や日本紅斑熱などで、関西から西日本、四国、九州で発症、関東では今年2025年確認されたようです。
北海道はまだ感染者がいないのだろうか、ネットには出てきませんね。
ウイルスは猪や鹿のような野生動物が運ぶことが多いので、山の中に入る人は注意です。
釣りで山に入る時は、ヒルやマダニやブヨなんかがいるので長袖、長ズボンでマダニ除けのスプレーを体中にかけて行きます。
風呂に入る時には全身チェックしてましたので早い時期に見つけることができたと思います。
マダニスプレーも何種類かあるので、最も有効成分が多いのを購入してください。
3週間になりますが、発熱していないので何とかOKです。
皆さんも、マダニには注意です、特に関西以西の皆さん!
7月の始めに食われて、福岡に帰ってきたらすぐに博多山笠で大忙し、終わったら翌日は岡山、次の日は神戸、1日置いて、土曜日は福岡で養生会、日曜日は新潟…マダニのことはすっかり忘れていました。
マダニに食いつかれたその日に気が付いて病院で取ってもらいました。
同行の後輩がマダニのことをよく知っていたので、見てすぐに「マダニがくっついてます、取りましょうか」と言ったのですが、彼がマダニを取ったことがあるのは犬だったので、とりあえず安全を考えて病院へ
専用のピンセットで回すようにとると、綺麗に口まで取れました。
若い先生たちの研修になったようでした。
その日だったので薬も無し、2週間以内に発熱したら病院へ行くように言われて終わりです。
帰って調べてみたのですが、マダニが媒介するのは重症熱性血小板減少症候群(SFTS)や日本紅斑熱などで、関西から西日本、四国、九州で発症、関東では今年2025年確認されたようです。
北海道はまだ感染者がいないのだろうか、ネットには出てきませんね。
ウイルスは猪や鹿のような野生動物が運ぶことが多いので、山の中に入る人は注意です。
釣りで山に入る時は、ヒルやマダニやブヨなんかがいるので長袖、長ズボンでマダニ除けのスプレーを体中にかけて行きます。
風呂に入る時には全身チェックしてましたので早い時期に見つけることができたと思います。
マダニスプレーも何種類かあるので、最も有効成分が多いのを購入してください。
3週間になりますが、発熱していないので何とかOKです。
皆さんも、マダニには注意です、特に関西以西の皆さん!
最初から18分まで、右ののどの痛みの治療。
右ののどの違和感が取れません。交感神経の興奮が婦人科に影響して喉の違和感を出していました。
問診後、動診をして腹診すると右下腹部の圧痛=右の卵巣に圧痛があります。
腎経の治療に右F3井穴刺絡をしました。
息苦しさ、息が吸えない20分から最後まで
婦人科の治療にF2F3F1、三陰交にパイオネックス、眼鏡のフィッティングと眼精疲労の治療、ここまで周辺の治療をして心臓の治療に左右のH3井穴刺絡をしました。
左H3をやって、右H3をやったら悪くなったので、副交感神経を抑制する左H5井穴刺絡をして調整しました。
さっき貼ったパイオネックスを外すと楽になりました。
三焦経の糸竹空のみ貼ると良い状態になっています。
?si=xFgHVR12wVo5IePc
右ののどの違和感が取れません。交感神経の興奮が婦人科に影響して喉の違和感を出していました。
問診後、動診をして腹診すると右下腹部の圧痛=右の卵巣に圧痛があります。
腎経の治療に右F3井穴刺絡をしました。
息苦しさ、息が吸えない20分から最後まで
婦人科の治療にF2F3F1、三陰交にパイオネックス、眼鏡のフィッティングと眼精疲労の治療、ここまで周辺の治療をして心臓の治療に左右のH3井穴刺絡をしました。
左H3をやって、右H3をやったら悪くなったので、副交感神経を抑制する左H5井穴刺絡をして調整しました。
さっき貼ったパイオネックスを外すと楽になりました。
三焦経の糸竹空のみ貼ると良い状態になっています。
?si=xFgHVR12wVo5IePc
座っているとお尻が痛くなって、歩いていると腰や股関節が痛くなって、パイプ椅子に座ると背受けにあたる背中・腰に痛みを感じる70歳代の女性です。
病院では、脊柱管狭窄症の診断で塗り薬が出ています。
帝王切開が2階と子宮癌の手術で臍の下を正中線切っています(子宮卵巣摘出)。
盲腸の手術も30歳の頃にやっています。
腹診では、ミゾオチの強い痛み、右季肋部①②にも痛み、左上腹部②に痛みがあり、下腹部臍の斜め下左に卵巣摘出した後の痛みがあります。
臍の下の正中線上の痛みは2ヵ所、虫垂炎手術には1カ所の傷の痛みがあります。
帝王切開の手術の左側2センチの所に3か所の強い圧痛…癒着の痛みがあります。
恥骨の中央付近に3カ所圧痛があります。
左の股関節の前側に腸腰筋と思われる圧痛もあります。
治療室に入る時の歩行では右足を引きずって歩き、椅子に座っているとお尻の痛みを感じ、パイプ椅子に座ると背中に痛みを感じています。
これら全部の治療をしてしまうと、治療効果がボケる、良くなってもどれで良くなったのかわからない。
今日は、肝臓の治療右F2、腎臓の治療左F3、左卵巣に三陰交にパイオネックスを貼り、それぞれの治療後にパイプ椅子と座位での痛みの確認をしました。
これらの治療でほぼ痛みは改善しています。
歩くと痛みが出るので、外を5分ほど歩いてもらいましたが、歩きが良くなってそれほど痛みは出ませんでした。
遠くからの患者さんだったので、付添いの娘さんに井穴を刺激してもらい、三陰交にもパイオネックスを貼り換えてもらって来週治療することになりました。
病院では、脊柱管狭窄症の診断で塗り薬が出ています。
帝王切開が2階と子宮癌の手術で臍の下を正中線切っています(子宮卵巣摘出)。
盲腸の手術も30歳の頃にやっています。
腹診では、ミゾオチの強い痛み、右季肋部①②にも痛み、左上腹部②に痛みがあり、下腹部臍の斜め下左に卵巣摘出した後の痛みがあります。
臍の下の正中線上の痛みは2ヵ所、虫垂炎手術には1カ所の傷の痛みがあります。
帝王切開の手術の左側2センチの所に3か所の強い圧痛…癒着の痛みがあります。
恥骨の中央付近に3カ所圧痛があります。
左の股関節の前側に腸腰筋と思われる圧痛もあります。
治療室に入る時の歩行では右足を引きずって歩き、椅子に座っているとお尻の痛みを感じ、パイプ椅子に座ると背中に痛みを感じています。
これら全部の治療をしてしまうと、治療効果がボケる、良くなってもどれで良くなったのかわからない。
今日は、肝臓の治療右F2、腎臓の治療左F3、左卵巣に三陰交にパイオネックスを貼り、それぞれの治療後にパイプ椅子と座位での痛みの確認をしました。
これらの治療でほぼ痛みは改善しています。
歩くと痛みが出るので、外を5分ほど歩いてもらいましたが、歩きが良くなってそれほど痛みは出ませんでした。
遠くからの患者さんだったので、付添いの娘さんに井穴を刺激してもらい、三陰交にもパイオネックスを貼り換えてもらって来週治療することになりました。
新潟の井穴刺絡実技講習会で風邪を引いた方の治療をしました。
腎臓などの治療もやっています。
?si=Am71bTSTDV16L8jM
腎臓などの治療もやっています。
?si=Am71bTSTDV16L8jM
野間史仁さん、こんにちは。
治療のパターンは二つおススメしています。
①最初の一週間は毎日治療、二週目は二日に一度、三週目は三日に一度、15日間やったら10日前後の休みを入れるパターン
②一週間やったら一週間休むパターン
わかりやすいのは②かもしれません。
治療のパターンは二つおススメしています。
①最初の一週間は毎日治療、二週目は二日に一度、三週目は三日に一度、15日間やったら10日前後の休みを入れるパターン
②一週間やったら一週間休むパターン
わかりやすいのは②かもしれません。
理解してもらえる患者さんに、ファインタッチによる井穴刺絡を自宅で出来るように指導し、何人かの患者さんがしてくれています。
今後、高血圧、糖尿病患者にもひろめていけたらと思っていますが、施行する頻度、期間はどの様にしたらよいのでしょうか。御教授のほどよろしくお願いいたします。
今後、高血圧、糖尿病患者にもひろめていけたらと思っていますが、施行する頻度、期間はどの様にしたらよいのでしょうか。御教授のほどよろしくお願いいたします。
頻尿で来院されていた患者さん、F3F5せいけつ刺絡で良くなった。
私の出張の間に患者さんの仕事が忙しくなったそうで、また頻尿になったらどうしようと、病院でもらった薬を一錠飲んでみたそうです。
最初は酒を飲んだようにふらふらっとして、次に、口の中が腫れ呼吸が辛くなって、病院に着いたころには右半身がシビレて立てなくなってました。
一日入院して退院、その足で来院されました。
治療はF3F5F4、それぞれ30滴ほどで改善、デリケートな患者さんなのでこれ以上はできません。
飲んだ薬はアドレナリン系→交感神経を興奮させる薬でした。
確かに交感神経が興奮すると蓄尿するのですが、なぜかその薬でアナフィラキシー(副交感神経の興奮)もしかすると製造過程で使われたものの中に、患者さんに反応する誘因となるものがあったのかもしれません。
14日来院時、患者さん自身が「この薬なんだか嫌な感じがするんですよね」と、、、言っていたのに
私の出張の間に患者さんの仕事が忙しくなったそうで、また頻尿になったらどうしようと、病院でもらった薬を一錠飲んでみたそうです。
最初は酒を飲んだようにふらふらっとして、次に、口の中が腫れ呼吸が辛くなって、病院に着いたころには右半身がシビレて立てなくなってました。
一日入院して退院、その足で来院されました。
治療はF3F5F4、それぞれ30滴ほどで改善、デリケートな患者さんなのでこれ以上はできません。
飲んだ薬はアドレナリン系→交感神経を興奮させる薬でした。
確かに交感神経が興奮すると蓄尿するのですが、なぜかその薬でアナフィラキシー(副交感神経の興奮)もしかすると製造過程で使われたものの中に、患者さんに反応する誘因となるものがあったのかもしれません。
14日来院時、患者さん自身が「この薬なんだか嫌な感じがするんですよね」と、、、言っていたのに
岡山の出張講習会の前日、博多の街は山笠が終わってバタバタしているなか、セイリンの営業さんが東京の担当者を連れて来られました。
とある製品の説明で営業に来られていたのですが、ちょっと前に販売になったパイオネックスゼロの説明しながら担当さんの治療をやってみることにしました。
熱中症になったのか心臓の症状があるようです。
深呼吸後、心臓の治療の手の小指左右H3にパイオネックスゼロを貼って40回以上指先でトントン、モミモミして再度症状の変化を見るために深呼吸…胸にしか入らなかったのがミゾオチに、さらに、もう少しトントンモミモミするとお腹にたくさん空気が入るようになりました。
次は、肩コリの治療、どう見ても眼鏡が悪い→フレームが大きすぎる、鼻パットの間隔が広い、もちろんツルを曲げて耳にピッタリにはなっていない…眼鏡がずり落ちてレンズの上部の歪んだところで見ているので眼精疲労です。
眼精疲労が原因の肩コリの治療に、眼の周りの主要穴にバイオネックスゼロを左右で8枚貼ると、見え方改善、肩コリも改善です。
営業さんは「わー、パイオネックスゼロが好きになりました」でした。
もちろん、私からパイオネックスを購入してくれることはありません。
もう少し協力してくれるとありがたいと思うのですが…いつも自腹切ってますので。
とある製品の説明で営業に来られていたのですが、ちょっと前に販売になったパイオネックスゼロの説明しながら担当さんの治療をやってみることにしました。
熱中症になったのか心臓の症状があるようです。
深呼吸後、心臓の治療の手の小指左右H3にパイオネックスゼロを貼って40回以上指先でトントン、モミモミして再度症状の変化を見るために深呼吸…胸にしか入らなかったのがミゾオチに、さらに、もう少しトントンモミモミするとお腹にたくさん空気が入るようになりました。
次は、肩コリの治療、どう見ても眼鏡が悪い→フレームが大きすぎる、鼻パットの間隔が広い、もちろんツルを曲げて耳にピッタリにはなっていない…眼鏡がずり落ちてレンズの上部の歪んだところで見ているので眼精疲労です。
眼精疲労が原因の肩コリの治療に、眼の周りの主要穴にバイオネックスゼロを左右で8枚貼ると、見え方改善、肩コリも改善です。
営業さんは「わー、パイオネックスゼロが好きになりました」でした。
もちろん、私からパイオネックスを購入してくれることはありません。
もう少し協力してくれるとありがたいと思うのですが…いつも自腹切ってますので。