ホーム 留意事項 検索 過去ログ 管理
投稿者
タイトル
内容
URL
削除キー (英数字8文字以内) 情報を保存

膵臓癌

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年03月16日(日) 16時59分21秒
膵臓癌、ステージ3-4の女性です。

前回の治療で左F1F6が良かった、左のお腹が違和感が軽くなったそうです。
足湯たんぽでポカポカになるまで20分間温めて左F1F6F4、右F2F6F4、H6、百会の頭部刺絡をしました。

痩せはいますがお元気です。
この後病院での治療でどうなるか?

どのようになっても、患者さんが望むことを治療します。
病院の治療で食欲が落ちなければ良いけどな、と、やや心配しています。

本日、夜8時から茶話会です

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年03月16日(日) 10時50分44秒
次回のZoom茶話会のお知らせ

3月16日(日)20:00

対象: 鍼灸師・鍼灸学校学生

入室は、井穴刺絡学会ウェブサイト、オンラインイベントページの一番下の『Zoomミーティング』ボタンから

https://www.seiketsushiraku.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88

途中参加、途中退出自由です。
初めての方、大歓迎です。

養生会 脳卒中 花粉症

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年03月15日(土) 11時15分03秒
?si=PDwgu4gqZdg4xsZy

車に乗るとお尻から脚が痛む 帝王切開

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年03月14日(金) 15時14分02秒
以前にも腰痛で来院された患者さん、恥骨の外側の圧痛点があるのでせいけつ刺絡とピラティスで良くなっていました。

 5年ぶりに来院、主訴は車に乗ってしばらくすると右のお尻から足に痛みが出る、助手席でもバスでも痛くなるのです。
 動診をしてもまったく痛みや可動域制限はありません。
 帝王切開をしているので、立位で手術部位を押さえて調べてもまったく圧痛はありません。
 股関節やお尻や太ももの圧痛も調べますが無し。

 圧痛点があるのは恥骨の上(右側が強い)だけです。

 右F3せいけつ刺絡をすると、少し真ん中寄りに圧痛が移動右F2せいけつ刺絡をするともう少し真中になっています。
 百会の頭部刺絡と百会の右1センチの頭部刺絡で患者さん自身で押さえる程度では楽になっていますが、私が押さえると圧痛点があります。
 恥骨上に右側2か所、左側1カ所、真ん中1カ所の圧痛点にパイオネックス0.6を貼りました。

●帝王切開で手術部位に圧痛が無くても、恥骨の真ん中に強い圧痛が存在することは多い。

なんちゃって佐川 副交感抑制

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年03月14日(金) 14時58分23秒
副交感神経が優位な女性、甲状腺の機能低下も少しあるようです。

 同時に、肝臓や腎臓などの交感神経の興奮、軽い炎症も出ることがあります。
 今日の腹診では、右の下腹部に虫垂炎と思われる圧痛があります。
 右F1F6で鎮痛、次は、左の上腹部の圧痛…腎臓と思われるのでF3井穴刺絡をしました。

 すると少しゲップが出始めたので、交感神経の働きを弱くしたので副交感神経の働きが強くなっているようです、ので、左F5井穴刺絡を10回、5分ほど待って少し足りないのであと5回やりながら自律神経のバランスを取る調整をしました。

 さて、患者さんは日頃、副交感神経を抑制するのに“なんちゃって佐川”をやっています。
 配達しているつもりになって“その場駆け足”をするのです。
 朝起きたらすぐにH5F5にパイオネックス+なんちゃって佐川をすると体調が良くなることがわかってきました。

 副交感神経の興奮したアレルギー症状の患者さんに、今の仕事からクロネコヤマトか佐川急便に転職することをおすすめすることがありました。
 何人かクロネコヤマトに転職された方もいますし、学生は外回りの仕事に就職されています。
 患者さんは自宅でパソコンを使った仕事をしているので、佐川急便のトラックドライバーになったつもりで!駆け足しています。

 これでも刺激が足りないために提案したのが
①荷物を持って走る(手ぶらの佐川のお兄ちゃんはいない)
②階段を駆け上る
③雨の日でも配達(冷たいシャワーを2分間)
④ハンコをもらう(達成感を味わう)

ヘバーデン結節の治療

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年03月14日(金) 10時36分18秒
?si=CQyQTDPKDmNowwrm

ヘバーデン結節の治療

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年03月14日(金) 10時10分20秒
患者さんがヘバーデン結節の痛みで来院されることはほぼありません。

治療中に「指が痛い」「指の関節の変形」などの相談を受けたり、治療中に患者さんの指の痛みや変形に気が付いた時にやっています。

今回は、私自身の人差し指がへバーデン結節ができ始めたので早速、刺絡をやって鎮痛とこれ以上変形が進まないようにしました。

数か月前から、なんだか指の曲げ伸ばしで軽く痛みを感じていたので運動不足(柔軟性が落ちているのかな?)かと考えていましたが、関節が少し腫れているのに気が付いてへバーデン結節の治療を始めました。

2回刺絡やったところで鎮痛しています。
後程動画を撮ります。

新潟の井穴刺絡講習会 腹診 動診

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年03月14日(金) 09時24分59秒
?si=OnMt7Qr_D2NOvWKS

北海道・札幌で井穴刺絡一日講習会

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年03月14日(金) 09時21分54秒
?si=GJsaOE0BT1jnZrRr

膵臓癌の患者さんの足

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年03月13日(木) 11時51分37秒
70才代の膵臓癌の女性、ずいぶんと痩せていらっしゃいます。

 この冬はとても寒く、一日中暖房をつけてないと生活できなかった。
 どれだけ洋服を着ても温かくない、足も靴下は何枚か重ね履きしていても冷たい。

 膵臓癌なので、足の刺絡をしようと冷たさを確認するのですが、もう、冷たすぎて氷の様です。
 これほど足が冷たい患者さんもめったにいないくらい冷たい。
 試に左F1F6をせいけつ刺絡するのですが、まったく、まったく、刺した感触がありません。

 癌の患者さんにせんねん灸をやってもらっても、どれだけやっても熱さを感じないと言われることがあります。
 問題がある、治療しなければならない経絡の指は冷えているので、これを利用することもあります。
 内科系の疾患で、全部の指にせんねん灸をやってもらって、何個で熱くなったかを手足の図に書いてもらいます。
 赤羽先生の地熱感度測定法と治療を組み合わせたようなやり方です。

- LightBoard -