ホーム 留意事項 検索 過去ログ 管理
投稿者
タイトル
内容
URL
削除キー (英数字8文字以内) 情報を保存

患者さんのビフォーアフターの動画、写真を患者さんのスマホで撮る

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年09月19日(金) 08時56分29秒
?si=SB6xTLFEfvNlT5qK

めまい 歩行でクラクラ 前屈後屈でめまい 冷えによる副交感の風邪

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年09月17日(水) 15時25分57秒
月曜日、暑いので冷房の温度を24度に設定して仕事をした後からめまいが始まっています。

 腹診では異常はありません。
 動診では、立位でも座位でも、前屈と後屈でめまいがします。
 血圧は通常130なのが170まで上がっています。

 近くの治療院に行って肩コリ等の治療をしてもらっても改善無く、自分でもめまいに良いとされるツボを刺激してもまったく改善しません。
 とーとーぎんなん治療院へ行く決心をされ「こんな時はぎんなんね」と、娘さんと来院です。
 娘さんは、井穴刺絡を十数回されています。

 めまいの姿勢は前後だけで、左右の側屈ではめまいをしません。 
 頭を左右に振るとめまいがします。
 目の前で前後左右に動かすとクラクラします。
 目は悪いのですが眼鏡をかけていません…近眼の老眼です。
 月曜日の冷房で風邪をひいてますが、副交感神経の風邪です。

 目の影響がどれだけあるかを確かめるために、眼の周りの主要穴にパイオネックスを貼りました。
 パイオネックスだけで前屈のめまいが少し改善しています(後屈のめまいに変化無し)
 目の治療に肝経F2せいけつ刺絡をすると見え方がやや改善、部屋が明るく見えるようになっています。
 前屈でのめまいがやや改善。

 副交感神経の影響を見るために左右H5井穴刺絡をすると、また、見え方の改善があって後屈もやや改善しています。
 ここで目の周りに貼っているパイオネックスを一つずつ外しました。
 外しても見え方・視覚に変化ありません(長時間貼ってはダメ)。

 眼の治療にコメカミの刺絡をすると大きく視覚の改善があり前屈でのめまいはほとんど無くなっています。
 玉枕(膀胱経)の刺絡をやりましたが、それほどの変化ありませんので、胆経の左右F5井穴刺絡をしました。
 前後のめまいは百会も良い、血圧も上がっていることを考えて百会と百会の前(頭頂部)の頭部刺絡をしましたら、すっかりめまいは無くなりました。

●アドバイス…老眼を認めて眼鏡を作る、嫌だったら拡大鏡を首から下げる
 患者さん→拡大鏡を手に持つ、で、妥協

明日のライブセミナーは 前立腺肥大

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年09月16日(火) 20時19分46秒
中高年の男性を悩ませる前立腺肥大、それに伴う排尿のトラブル、オシッコノ勢いが無くなる、尿モレする、夜間尿が増える、オシッコがガマできない、下腹部の鈍痛など、酷くなると尿閉も

?si=AObvMdZCoFi91tfs

右膝の痛み 浮腫み 虫垂炎手術の後遺症 右中耳炎手術

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年09月16日(火) 20時08分19秒
右膝の痛みで来院されている60歳代、女性の患者さん、4回目の治療です。

 膝の痛みは虫垂炎手術の傷の圧痛にパイオネックスを貼って右F1F6で半減しています。
 今日も立位で虫垂炎の手術部の圧痛を診ましたら一か所に圧痛有り、パイオネックスと右F1F6せいけつ刺絡をしました。
 一点なんですが、なかなか強い痛みが残っているなーと思っていたら「この手術、傷がふさがらなくてまた切ったんです、なんか糸が残っていたとかで…」なるほど、2回切ったのでした。

 膝の内側の強い圧痛があるので、パイオネックスを貼って左膝に5番針、即刺即抜のシーソー法をすると膝の前側の痛みは取れて、膝の後ろ側の痛みを感じるようになりました。
 膝の裏、内側=腎経上に圧痛があります。
 腹診では左右の腎臓部に圧痛があります。
 腎臓の治療、膝内側(腎経上)の痛みの治療に左右F3井穴刺絡をすると腎臓の痛みは解消、膝の裏側の痛みも良くなっています。

 すると、膝・膝蓋骨の下に鈍痛を感じています。
 膝の治療では完骨(乳様突起)の針治療が良いので5番針を刺すのですが刺さりません!?(前回もなかなか刺さらなかった)
 手持ちの5番針が刺さらない?耳の後ろを見ると、逆Uの字に手術の傷があります。
 指圧をして立ち上がってもらうと、押さえているだけで膝が軽くなっています。
 座位だったから力が入っていたのだろうと、寝てもらって刺しました。
 針を刺すと膝がとても楽になっています、が、針を取ると重たくなっています。
 三焦経上なので、右H5井穴刺絡をすると膝が軽くなって痛みを感じなくなりました。

 手術の経験、問診でも聞いているのですが、患者さんも忘れていた2歳頃のものでした。
 60年前、2歳前後の中耳炎の手術に耳の後ろを切ったのがあります。
 圧痛が強い時パイオネックスを貼っても良い事がありました。

夏の疲れ 寝不足 肉体労働 飲み過ぎ

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年09月16日(火) 19時54分05秒
夏祭りを寝不足で準備と片づけをやった市会議員の先生、もー、クタクタです。

 腹診では左の季肋部に鈍痛があります。
 座位で、背中をトントン叩くと左の肩甲骨の下に鈍痛を感じます=膵臓?

 寝不足も肉体労働もありますが、飲み過ぎの症状が出ているようです。
 膵臓の治療に左F6せいけつ刺絡を200回やったところで腹部の圧痛は半減、背中のトントンの鈍痛はほとんど解消しました。
 胃の治療に左F1せいけつ刺絡をすると左上腹部の圧痛はずいぶんと改善しましたが、まだ、残っています。

 毎晩左上腹部を押さえて、お酒を飲むか、飲まないかを決めてもらうことにしました。

ビフォーアフターの動画

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年09月15日(月) 13時47分47秒
治療は、治療する前に診断して、その結果導き出されたツボ・井穴に刺激をします。
治療後は、治療前との違いを確認します。

違いは、治療する者がわかれば良いだけでなく、患者さんも同様に理解することが重要です。
そのために、動診や腹診をするのですが、違いを明確にするために“患者さんのスマホで撮影”するのが良いと思います。

インスタやYouTubeをやっている患者さんだったらその違いを投稿してもらえることもあるでしょうし、治療院に友達に紹介するときに自分の治療効果を動画や写真で説明することができます。

昨夜の茶話会でも水野先生からもっと知ってもらう
事が重要で、帯状疱疹キャンペーンはどうだろうと提案されました。
広げるためには動画や写真が無ければならないので、そのためにもビフォーアフター、治療院の紹介、宣伝にも患者さんから発信してもらうSNSが有効です。

14日の茶話会はこちらから

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年09月14日(日) 10時24分28秒
9月14日(日)20:00
対象: 鍼灸師・鍼灸学校学生

入室は、井穴刺絡学会ウェブサイト、イベントページの一番下の『Zoomミーティング』ボタンから
https://www.seiketsushiraku.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88?fbclid=IwY2xjawMy-GtleHRuA2FlbQIxMQBicmlkETFZWFpNcUh0ZHk5bTRJRmRyAR6EZiLIKzTYy_2cpxYi9EldbolUyhpQvC9R6oZilPLtIMXR7pgr9YwC-7thJQ_aem_NMB2x13umwz_Q_OrgXTK1g


今回のテーマは、決定次第お知らせします。
「このテーマでやってほしい」というのがありましたら、いただけますと助かります。
コメント欄へ書き込みお願いします。

途中参加、途中退出自由です。
初めての方、お久しぶりの方も大歓迎です!!

せいけつ刺絡 茶話会 今夜8時からzoom

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年09月14日(日) 08時08分50秒
せいけつ刺絡の茶話会のお知らせです。
鍼灸師の先生、鍼灸学校の生徒さん、どうぞご参加ください。
せいけつ刺絡の治療のお話をしましょう。
ご質問にもお答えします。

浮腫み 脚が重たい 風呂

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年09月10日(水) 11時34分55秒
40歳代、男性。脚が重たい、脚の浮腫みの二回目の治療です。

 浮腫み、脚が重たいの治療は、心臓、腎臓、副交感。
 深呼吸では空気は胸に…心臓の治療に左右H3
 左の腎臓の圧痛に…左右F3
 肝臓も悪かったので…右F2F6
 循環、代謝を上げる治療に副交感神経を抑制してやや交感神経を働かせるために左右の手の薬指H5のみ行いましたら、足踏みが軽くなっています。

 患者さんは前回の治療後からお風呂を首まで入れるようになっています。 
 それまでは、お湯はミゾオチまでじゃないとなんだか苦しいので、洗面器をひっくり返して風呂の中に入れて座って入っていたそうです。

●心臓に問題がある患者さん、高齢で心臓が弱っている患者さんでは風呂の事を聞くと「半身浴をやっています」と答えられます。
 首までつかると心臓を圧迫されて苦しいのです。

井穴刺絡実技講習会

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2025年09月09日(火) 14時44分20秒
和気あいあいと講習会。今回は女性の先生が多かったですが、男性の先生も大歓迎です。
?si=4S7ehJTtq2HSnKQ5

- LightBoard -