ホーム 留意事項 検索 過去ログ 管理
投稿者
タイトル
内容
URL
削除キー (英数字8文字以内) 情報を保存

午後1より ライブ配信予定

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2023年05月28日(日) 11時07分32秒
ライブ配信URL
?feature=share

帯状疱疹 鑑別診断

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2023年05月27日(土) 16時39分58秒
左の背中に赤い湿疹が出ています。20歳代、女性。

 病院では、「帯状疱疹かもしれないが?」の診断です。
 鑑別診断してみることにしました。

 湿疹が出ているのが左側の腰、脇腹の下の方にも違和感があります。
 触ると、左右差があります。
 これを目安に副交感神経を抑制する井穴刺絡H5F5をやってみることにしました。

 左側に出ているので、右手H5と右足F5を井穴刺絡することにしました。

●高位中枢の副交感神経を抑制するのは、手足の薬指なので、右であろうと、左であろうと関係ありません。

 右H5F5井穴刺絡をすると、左の違和感が取れました。
 帯状疱疹の可能性がとても高いと考えられます。

あー、副交感だったか!?

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2023年05月27日(土) 14時00分35秒
80歳代、女性。心臓の調子が悪く、汗をかく、息切れして空気の入りが悪い。肩の動きが悪い、腕と脚にシビレがある。

 年齢や心臓の症状からして、交感神経の異常興奮かな?と思って治療していましたが、なんか違うような?
 しかし、H3井穴刺絡をすると、それなりに呼吸が楽になったような感じでしたが…?

 思い切って、今日は副交感神経を抑制するH5F5井穴刺絡に切り替えました。
 深呼吸や肩の動き、シビレなどを覚えてもらって、H5F5井穴刺絡をしました。
 治療後は、呼吸が楽になっています。
 肩の動きも楽になっています。
 シビレは変化無し、腕の違和感は夜にならないとわかりません。

 患者さん「足の爪の形や色が悪くなって」
 私「治療する人は、それを目安にすることもあるんですよ」

 左足の親指F1に黒い筋が入っているので…「これは胃ですよ」と言ったら
 患者さん「そーでしょう、お腹が減ったらきゅーっと痛むんです」
 それは、胃潰瘍です、胃の副交感神経の異常興奮の症状です。
 ここまで聞かないと、出てこない話なんですね。

赤木純児医師の水素の動画

投稿者: えむあんちゃ
投稿日: 2023年05月25日(木) 14時13分43秒
またまた,井穴刺絡の話ではありませんが,・・・
以前,家庭治療通信で紹介されていた,赤木純児医師の癌治療におけるオプジーボ・水素・ハイパーサーミアの話の動画です。

オプジーボの話

水素の話
&t=629s
ハイパーサーミアの話

左腰の痛み 薬指の骨折

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2023年05月24日(水) 17時02分20秒
右側屈で左腰が痛み、左回転でも左腰が痛む患者さんです。

 ずいぶん昔に左の薬指を骨折したことがあります。
 薬指の足の指、中足骨を調べますが、押さえて痛むところはありません。
 しかし、4-5中足骨の間には、強い圧痛があり、強く押さえると腰痛が軽くなりました。

 強刺激が良いので4番針を刺すと腰痛が半減しています。
 薬指F5の井穴刺絡をするとさらに軽くなっています。

 もう一度圧痛を調べると、薬指と中指の股、薬指と小指の股に強い圧痛があり、円皮針を貼ると、ほぼ、腰痛は改善しました。

右肩の痛み

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2023年05月24日(水) 14時02分06秒
60歳代、女性。ピアノ教師。右の肩の痛み、朝は痛みが強く、昼くらいにはいつもの痛みになります。

 腹診では異常無しです。
 動診では後方拳上以外どの動きでも肩の上(大腸経、三焦経、肺経)に痛みを感じています。
 圧痛点は、手の甲の小腸経H4、拇指球の肺経H1、合谷の親指側H1’に圧痛があります。
 ピアノの練習で、何度も腱鞘炎をやったことがあります。
 肩を内に動かす動きで痛みを強く感じることもわかりました。

 肩の痛みに最も可能性が低い小腸経H4から井穴刺絡をしました→変化無し
 三焦経H5井穴刺絡をすると肩の動きが軽くなっています。
 大腸経H6井穴刺絡をすると痛みが弱くなっています。
 さて、ここまでやって、本命のH1井穴刺絡をしましたら、肩の痛みはほぼ解消、まだ、少し残っている痛みがあるので、H1’井穴刺絡をするとほとんど痛みは解消されました。

 もう一度、肩の動診をすると、肩の後ろ側=小腸経に痛みを感じるようになっています。
 H4井穴刺絡はやったので、違うことを考えて、圧痛点を探すと脇の後ろ側(大円筋)に激痛の痛みがあります。
 指圧すると肩の痛み、動きが少し改善します。

 セルフメンテナンスに“テニスボール圧”を指導することにしました。
 私が指圧すると、親指の腱鞘炎を何度かやったことがあるので…自分でやってもらえば、また、このような痛みが出た時に対応できますから、と
 大円筋の激痛部分にテニスボールを当てて、ジーーーっと痛いのをガマンして、痛みが軽くなるのを感じてもらいます。
 軽くなったら次の激痛に移動して、また、ジーーーっと、がまんして。

●テニスボールでグリグリしない事! 圧迫だけです。

 残った肩の痛みは解消しました。

真皮層理論

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2023年05月24日(水) 09時56分48秒
“真皮層理論”は、「21世紀の医学」にあります。

やや難しいお話でもありますが、井穴に出血刺激で発生した有効刺激が皮膚の下の“真皮層”をつたわって目的の臓器や組織に行くのではないか?との、浅見鉄男先生の理論、仮説です。
専門家の先生方?には、「おかしなところがあるのではないか、説明がつかないのではないか?」と言われることもありました。

浅見鉄男先生が臨床の中で考えられたことで、机上の理論ではない、たくさんの患者さんを治療し、先生なりに実験をされてたどり着いた理論です。
批判されるのは全くかまいませんし、おおいに疑問を持っていただきたいと思います。
ただ、できれば、ここまでやった浅見先生に自分の理論を出していただきたいと思います。

真皮層理論の証明になるか?
浅見鉄男先生は、何度も「ゴムバンドの実験」をされています。
私も「ゴムバンドの実験」をやって、なるほど皮膚ではなさそうだ、筋肉でもないかな、となると、真皮層を伝達しているのだろう、の、考えに至った実験です。

とても簡単な実験で、患者さんの症状を的確に診断し、対応する井穴を刺絡するのですが、腕や脚にゴムバンドを巻きつけて真皮層を通る刺激を遮断します。
ゴムバンドを巻きつけている間は体の変化は無く、ゴムバンドを解きほどいた時、瞬間に症状の変化がある
症状によっての違いがあると思います、ゴムバンドの締め付けの強さや時間も関係するかもしれません。

皆さん、興味があったらやってみてください。

ゴムの締め付けが治療効果を発揮させていないことの確認にもなります。

●治療中は良くならなかったけど、風呂に入ったら楽になった
 締め付けの衣服を脱いだから
●女性の肩コリ、五十肩の患者さん、井穴刺絡後に“寄せて、上げてのブラ”を緩めた途端に改善した
●胃炎で痛みを訴える患者さん、親指に貼った絆創膏を外したら、お腹にポンッと刺激が来て、胃痛は無くなった

刺激部位数について

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2023年05月24日(水) 09時52分57秒
野間史仁さん、こんにちは。

 お尋ねのH6F4の井穴刺絡では、高位中枢の交感神経抑制のことと考えてお答えします。

 高位中枢の交感神経興奮症状の代表、風邪症状を考えてみます。
 交感神経を抑制するために左F4井穴刺絡をやって、風邪症状がすっかり取れてしまった場合、それ以上治療する必要は無いと考えます。

●しばらく待って…患者さんは、今まであった症状が、急に半分になると「すっかり良くなった!」と感じることは多いものです。
 しばらく待っていると「まだ、少し残っています」となることがあるので、右F4→左H6→右H6と、治療毎に症状の変化を確認しながらやられて良いと思います。

●左F4しか効果が無かった…高位中枢の自律神経の抑制も、患者さんによってどの井穴が最も治療効果を上げることができるか差があると思います。
 もし、左F4が最も効果が高いのであれば、左F4のみ何度か井穴刺絡することも良いと思います。

●足のF4を選択する…井穴刺絡では、手の治療効果と足の治療効果では、少し違いがあるようです。
 だいたい、手:足=6:4くらいではないか、足の方が効き目が軟らかいように思います。
 副交感神経の優位な体質の患者さんで、時々、相反作用(強く刺激したことによる反対側の神経の働きが強くなる)を起こすことを心配される場合は、左F4井穴刺絡をした後、症状の変化を見て、右F4井穴刺絡、また、しばらく様子を見るのが良いと思います。

■左腰痛で左F4井穴刺絡の場合
 体性神経=痛みや動きの治療では、納得するまでやることもあります。
 まー、それでも限度はありますが、左F4井穴刺絡を30回やって変化を確認→改善する、もう一度30回やって変化を確認→改善する、もう一度30回やって変化を確認→改善する、で、あれば、改善しないまでやることもあります。
 または、左F4ライン膀胱経上の痛みが鎮痛されて、その下位の痛みがわかるようになる(痛みが動いた、違うところが痛くなった、違う痛みがわかる)までやることもあります。

刺激部位数について

投稿者: 野間史仁
投稿日: 2023年05月24日(水) 08時51分25秒
いつもお世話になっています。井穴刺絡の効果については、日々の診療で、実感しております。
 井穴刺絡の刺激部位数について教えてください。
 例えば左F4を刺激して、症状が軽くなった場合、同部を症状が変化しないまで刺激したほうが良いでしょうか、それとも右F4。左右H6と順番に刺激した方が良いでしょうか。
 また1か所で症状が取れた場合それで中止していいのでしょうか。教えてください。

うぐい棒の作り方、使い方 28日

投稿者: ぎんなん治療院
投稿日: 2023年05月23日(火) 11時22分57秒
うぐい棒の作り方と使い方を5月28日の午前11時30分から、うぐい先生が直接指導されます。
参加費1000円で、オリジナルうぐい棒が作れます。

- LightBoard -