teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. 全力全開(0)
  2. 全力全開(0)
  3. 全力全開(0)
  4. ぽろりっ(0)
  5. ぽろりっ(0)
  6. ぽろりっ(0)
  7. ぽろりっ(0)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


Re: 首、背中の痛み

 投稿者:橋本  投稿日:2021年 3月 1日(月)17時55分55秒
編集済
  お世話になっておりますm_m
先生でも、そういうことがあるとは・・・。

以下↓で「気圧の推移」という項目を御覧ください。
https://www.aor.co.jp/live-weather2/Past_Month.html
土曜から日曜にかけて、1035hPaオーバーという、私も長い人生でもあまり目にしたことのない数値が表示されています。
私自身は、今回は胃がキリキリする程度でしたが、患者さんで交感神経に針が振れる傾向の方は、立つこともできないほど具合が悪くなったといいます。
アルミ球をH6F4に貼るように連絡したところ、今日あたりは気圧が下がってきたので、少し良くなったという連絡がありました。

私自身は、この表の23日、これから気圧が上がっていく時点が最も具合が悪く、脳卒中を危惧しておりましたが、幸いこうして生きています。
年を取りますと、なんぼ運動しようが栄養に気をつけようが、具合が悪くなることもあるもんだと、最近では観念しております。

・・・で、先生へのお見舞いとして、ご存知かもしれませんが、ポリヴェーガルのことを少しだけ記します。
自律神経は、交感神経と副交感神経ということになっていますが、どうも副交感神経には背側迷走神経と腹側迷走神経という2系統があるようです。
自律神経というのは、元々は爬虫類の頃に形成された背側迷走神経が元になっているようです。
これは危機に直面した際、死んだふりをしたり、固まってしまったりしてブロックする反応です。
その後、哺乳類になって、闘争か逃走かの交感神経が生まれました。
さらに高等哺乳類に至って、危機を察知して対応する、現在、我々が副交感神経と思っているところの腹側迷走神経が発達したようです。
迷走神経(ヴェーガル)が重複して(ポリ)あることから、これをポリヴェーガル理論と称しているようです。
生物は発達に伴い、段階的に自律神経というものを形成していったと思われます。
ただ、これが医学的に認知された理論であるかどうかは、私には分かりません。

この理論は幼児がストレスに際して迷走神経が異常興奮することにより、徐脈を起こして急死してしまう症例が研究のはじまりのようです。
ストレス⇒交感神経↑とは限らず、人は背側迷走神経を異常興奮させることでストレスをブロックしようとする側面もあるとなると、夫婦喧嘩で子供が喘息発作を起こすこと等が、スムーズに説明できると思われます。

先生、お大事にどうぞm_m
20時にお目にかかれますように!
 
 

痔の治療

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2021年 3月 1日(月)16時42分38秒
  今夜8時から、井穴刺絡オンラインセミナーです。

 テーマは、痔です。

 2021年3月1日月曜日 20:00

 料金: 無料

 講師 : 稲舛茂俊 先生

 テーマ : 痔

 場所:Youtubeライブ

 資料は、Googleクラスルームの『井穴刺絡学入門編』をご参照ください。
 

首、背中の痛み

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2021年 3月 1日(月)15時12分24秒
  私です。首と背中が痛くて、土曜日の夜から身動き取れない状態でした。右足に体重をかけると左の首と背中に激痛!寝ようとすると首が痛く、寝返りできない激痛!痛みは膀胱経上にあるのでF4井穴刺絡百会や周囲の刺絡をしました。

 日曜日の夜には何とか歩けるくらいになって、夜のミィーティングにも参加できましたが、今朝まで痛みが強くて、やっとの思いで動いていました。
 痛みが強いと交感神経が異常興奮しているのでしょう、身体がダル辛く、寝たい。何回でも寝ることはできるのですが、その度に起き上がりで激痛となって辛い。

 午後から動けるようになって、遠赤美人で温めました。
 そうか、新正体法があったと、橋本先生の本を引っ張り出して…できました。
 首の動きも半分くらい楽になりました、また、後でやることにします。

 

五十肩の動診について

 投稿者:autumn  投稿日:2021年 3月 1日(月)09時38分38秒
  ツレる箇所に加え痛む箇所で細かく診断ということですね
よくわかりました
ありがとうございました。
 

両腕手のシビレ

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2021年 3月 1日(月)09時20分2秒
  40歳代、男性。両腕から手のシビレがあります。学生の頃は水泳をやっていたので、体つきは良い。

 首の動診をしても全く痛む所はありません
 腕肩の動診をしても全く痛む所はありません。
 腰の動診をしても全く痛む所はありません。
 腹診をしてもどこも圧痛なく、お酒も飲まれません。
 視力、視覚にも異常はありません。

 仕事は、社会人になってから、ずーっとパソコン、毎日10時間以上座っています。
 水泳をやっていたそうですが、腹診で触ったお腹はヤワヤワで筋肉の緊張は無し、最近運動はとたずねると「1万ぽ歩くようにしています」です。

 治療すべき悪いところはありません。運動不足、筋肉を使ってないための循環障害?
 治療はしないで、ピラティスをやっていただくことにしました。

●運動不足で循環していないのですから、H5F5井穴刺絡で交感神経を少し働かせればシビレは軽くなると思いますが、治療で改善させても患者さんのためにはならないと思います。
 今までの筋力、体力は学生の頃の水泳で賄えたかもしれませんが、70歳、80歳となると、これからどれだけ運動をしたか、毎日継続できたかにかかってきます。

 子どもは二人、下の男の子が小学生になるころにはお父さんも体力が必要になります。これから5年、素晴らしい体を作れば、子どもとの楽しい時間も持てますし、加齢しての動きも良くなるでしょう。
 

五十肩の動診について

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2021年 3月 1日(月)09時09分27秒
  autumnさん、こんにちは。

 五十肩の動診で、手を反対の肩に乗せる動き、多いのは三焦経の伸展痛でH5井穴刺絡が適応なんですが、H5をメインとして、関連する経絡もあるのではないかと、細かく診断するときに使います。

 筋肉も腰に手を置くのと、肩、首に動かすのでは、ずいぶん使われる筋肉も違いますし、伸展される経絡も違うのではないかと思います。

 伸展釣れている経絡を考えて治療する場合にはH5に、H4やH6井穴刺絡をしてみる。
 痛みで考えれば、かたのうえのほうだとH6、胸の方に痛みがあればH1H2、背中側だとH4などの井穴刺絡をプラスして改善するかを確認してください。
 

五十肩の動診について

 投稿者:autumn  投稿日:2021年 2月28日(日)18時20分27秒
  いつもライブセミナー興味深く拝見しています。先日の五十肩の回を観ての質問です。
動診法の中に反対の肩に手を乗せる方法がありますが、そのバリエーションとして
反対側の首、肩先、脇の下、腰へ手を回すという方法も紹介されていましたが
それらの動きで痛みが出る場合は対応井穴は全てH5でしょうか?それともその他(H4など?)の可能性があるでしょうか?
 

花粉症 眼 まぶたのヒリヒリ のどのヒリヒリ

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2021年 2月26日(金)15時37分51秒
  一週間前に治療した患者さん、看護師さんです。H5F5井穴刺絡で改善して、その後は、アルミ玉を貼ってもらっています。

 一週間しての来院、今日は、鼻水は止まっていますが、眼がかゆい!ノドがヒリヒリしています。
 眼のヒリヒリと痒みはまぶたの縁の粘膜のところ、治療はF2F6井穴刺絡です。
 井穴刺絡の前に円皮針を貼ったところ、これでも少し改善しました。

 のどのヒリヒリは呼吸器系なのでH1井穴刺絡です。
 これも、左のH1をやったところで、ヒリヒリが改善、右もやって終了です。
 

右顔面の麻痺

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2021年 2月25日(木)17時59分28秒
  80歳代、女性。右の顔面麻痺となって10日ほどたっています。

 現在、通院中の患者さんのお母さまです。とにかく、一度だけでいいから、治療させてください、出ないと、後悔しそうですから。と、お願いして来院していただきました。

 もちろん、井穴刺絡も針治療も初めて?
 パピプペポの発音、まぶたをつぶる、眉毛を上げるなどのチェックをして、いつも良い効果を出してくれる胃経の中足骨間の圧痛点を押さえて、再度、パピプペポを発音してもらうと「あっ、良いみたい」と、お母様!

 F2F6F5F4H6H5H4井穴刺絡をすると、まずまず、良さそうな感じ、F2は、まぶたをつぶった時の目の上りのために治療しています。
 

尿管の石 F3井穴刺絡

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2021年 2月25日(木)17時07分42秒
  左の腹部に圧痛のある患者さん、どう考えても腎臓?
左F3→右F3→左F3→右F3とやっていくうちに、お腹の圧痛が下に移動?無くなってしまいました=膀胱に落ちたかな?
今夜のトイレで注意して石を探していただくことにしました。
●腹診で腎臓(尿管)と思われてF3井穴刺絡をやってもなかなか改善しない場合、石と言う“物”があるので、これが移動しない限り圧痛、症状の変化はない。

 

レンタル掲示板
/1569