teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. 全力全開(0)
  2. 全力全開(0)
  3. 全力全開(0)
  4. ぽろりっ(0)
  5. ぽろりっ(0)
  6. ぽろりっ(0)
  7. ぽろりっ(0)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


お尻の症状が取れたら 前屈が?

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2020年11月12日(木)09時27分8秒
  下の患者さん、お尻の症状が取れて、後屈が楽になって、、、次に、せっかくだから、腹診をして内臓の症状を確認することにしました。

 お腹を押さえると、上腹部の肋骨の下、左は軟らかいのですが右は張った感じで、患者さん自身でも「指が入りにくい」です。
 これは、肝臓の症状ですので、右F2F6F4井穴刺絡をすると右の上腹部の症状は解消しました。

 お尻の治療と同様に、腰の動診をすると「あー、前屈がしやすくなって、床に手のひらがついて肘が曲がる!」
 と、こんなに前屈ができるようになったのは久しぶりだったようです。

 おそらく、お酒で肝臓が傷んでいて、前屈で肝臓がつぶされるのを嫌って、前屈させないようにしていたのではないかと思います。
 
 

お尻のコリ感、押さえるとグリグリしている

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2020年11月12日(木)09時17分8秒
  30歳代、男性。3年前に軽い交通事故から、左のお尻に凝った感じが出るようになっています。
腰痛は無いのですが、接客業なので、立ち続けているとこった感じになり、運動するときにも可動域制限があります。

 学生の頃は野球をやっていて、筋肉質で柔軟性もあります。
 治療に行っても、お尻や腰に何かされるのですが、それで良くなってはいません。

 動診では、後屈で最も痛みが強くなっています。右の側屈でも屋や痛みが出ます。
 座位で、膝を持ち上げるのは左右差なくできますが、膝を外に開脚すると左の臀部に強い違和感と可動域制限・開きが悪いです。
 股関節の前側=腸腰筋=上前腸骨棘の斜め下に激痛の圧痛点があります。
 お尻には、圧痛点はありません=患者さんが自分でグイグイ押さえることができています。

 ベッドに仰向けに寝ての開脚(パトリックテスト)をすると、左膝の開きが悪くお尻にコリ感が出ます。
 パトリックテストは肝経F2のトラブル、これで足の外側やお尻に症状が出るのは胆経F5です。
 肝経F2にある圧痛点を押さえて、再度、開脚してもらうと、少し改善します。
 F2(圧痛点)井穴刺絡をすると開脚は楽に、お尻の症状は半減しました。

 お尻の症状が胆経なのでF5井穴刺絡をすると、さらに開脚の制限は解消して、こった感じも無くなりました。
 最後に残った股関節前側の圧痛点に円皮針を1本貼って、右側の同位置に5番針で3回、即刺即抜の針治療をして終了しました。

●お尻のコリが股関節前側…訴える患部に押さえても圧痛が無い

●パトリックテストが重要…単なる開脚で出なかった痛みがパトリックテストではっきりと、座位での開脚でも出やすい
 

8日の井穴刺絡研究会

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2020年11月10日(火)14時10分50秒
   

9日の井穴刺絡オンラインセミナー

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2020年11月10日(火)14時09分57秒
   

手首の痛みの治療

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2020年11月 9日(月)10時02分49秒
  一か月前、電動工具で手首を痛めました。手首を後屈(腕立て伏せ)すると激痛、座布団も持てない、手のひらを上にして持ち上げることができません。

整形外科に行くと、レントゲンなどの診察、長く待って治療したのは…手首の軟骨を損傷しているで注射を手首に5回打たれました、が、その時はまー鎮痛したのですが、数時間で痛みが再燃しています。

手首のテーピングやギブスを付けてましたが、まったく痛みが引かず仕事ができません。
サーフィンをするのにも、サーフボードに腹ばいになって両手をついて起き上がる動作で、手首が痛くて一か月間まともに波乗りができない状態です。(こっちも重要)
患者さんは「手首が痛い、ここんところが痛い」と、痛みを“感じている所”をぐいぐい押さえます。

●ぐいぐい押さえることができるのは、痛みが無いから=治療すべきところではない!

圧痛点を調べるために、伸展されている前腕の内側の筋肉を押さえてみました。
肘の前側の小指側と親指側に激痛!!!の圧痛点があり、これに円皮針を貼ると鎮痛、反対側の同位置に即刺即抜の針治療を5番針で行って治療は終了しました。

その後、波乗りに行きましたが、手首の痛いのは忘れていたようです。
一か月も治らず、治療代を取られて悔しいばかり、そればかりか、患者さんは鎮痛の注射で癖になるのが嫌だったので、注射をためらったところ、医師から「怖いんですか?」と言われたのが頭に来ていたようです。

プライドを傷つけられるような言葉で注射を強要されたのが我慢できなかったのです。
患者さんは「治療前の痛がるところを撮っていれば良かったですね」と言われましたが、わかる人にはわかる、疑う人にはヤラセかな?サクラかな?です。
しかし、疑うことは大切で、疑って、疑って、自分で試してみて、やっぱり正しかった、となればそれでOKです。

 

「肩コリ」

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2020年11月 9日(月)09時19分12秒
  肩コリの動診では、下の「動診表」を使って診断します。

「動診チェックリスト」

年 月 日 お名前

頚 横倒し(側屈) 右屈→左H5F5 右H5F5 左屈→ 右H5F5 左H5F5
振向(回旋)    右回旋→ 左H6 H1 右H6 H1 左回旋→ 右H6 H1 左H6 H1
頚斜前屈 右斜→   左H4 右H4 左斜→ 右H4 左H4
頚前屈(下)      右F4 左F4 右H4 左H4 百会
頚後屈(上)      右F6 左F6 右H6 左H6 右F4 左F4 百会

↑この部分です。患者さんに動いてもらって、どこに痛みがあったか?可動域制限があったのか?、あれば、そこに○を付けます。

 今夜のオンラインセミナーでは、リエ先生にモデルになってもらって、実際の診断と井穴の選び方、圧痛点なども解説します。
 

今夜8時は「井穴刺絡オンラインセミナー」

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2020年11月 9日(月)09時13分5秒
編集済
  テーマは、「肩コリ」です。

首、肩、腰など診断表
私が毎日の診療で使っている、体の痛みや動きの診断表をご説明いたします。

①「動診」…“どちらに動かしたら、どこに痛みが出る”動きに関する診断です。
動かしてどこに痛みが出るかという診断法は昔からあったのですが向野先生が「経絡テ
スト」を書かれて、経絡との関連付けを説明されています。書店でご一読ください。

②動診は、動きだから、筋肉や靭帯、皮膚などの運動器疾患の診断かと言うと、内臓の診
断にも使えます。
例えば、前屈で右の腰が痛む人は、肝臓かもしれません?前屈で肝臓を圧迫して腰に痛
みが出ている例は多いです。
側屈や回転で腰が痛む人に腎臓障害、腎臓結石の方が何人もいました。これも腎臓を圧
迫、尿管を引っ張ることによって腰に痛みが出ていたのかもしれません。
右肩の痛みを訴える人が肝臓の病気だったり、左肩の何とも言えない痛みが心臓や胃、
膵臓の症状だったり、例はたくさんあります。

③治療前には、必ず動診する!
治療してから、良くなってからでは遅い、体の変化は、治療直後に起こることが80%
です。首、肩、腰、膝くらいは、どんな病気の治療でも、治療前には動診をやりましょう。

④治療の直後に、再度、動いてもらって症状の変化を確認します。
何か一つ治療をしたら、直後に患者さん(家族)の症状が変化していないかたずねます。
患者さんのことは、患者さん本人しかわからないことばかりです。
ただ、自分のことですから、なかなか気がつかない、わからないだけで、理路整然とた
ずねれば、正しい答えが出てきます。

⑤治療後、答えていただくのは…
「悪くなっていないか」「変わらないか」「良くなったか」の順番
どんな治療でも、患者さんに少なからずストレスを与えるものと考え、最初に聞くのは
「悪くなっていませんか」です。
「変わらない」とは、やった治療が当たっていないのです。
「良くなった」は、聞く必要がありません。治療後、患者さんの顔を見ていれば、表情が
変わりますし、良くなった時は、患者さんは喜んで(驚いて!?)変化を伝えてくれます。

⑥再現できる、同じ動きで診断
患者さんにどこが痛いか、どうやったら痛みが出るかたずねると、体をいろんな方向に
動かして「これで痛みが出ます」と言われます。
しかし、もう一度やってもらうと、なかなかできないのです。まずは、関節の動きの基
本である“ 前 後 左 右 回転 ”で診断することにします。

■動きは、書籍「経絡テスト」を見ていただくことにして、ここでは、注意事項をお話し
したいと思います。


●Youtubeの動画検索で「ぎんなん治療院 経絡テスト」と検索してみてください。


「動診チェックリスト」

年 月 日 お名前

頚 横倒し(側屈) 右屈→左H5F5 右H5F5 左屈→ 右H5F5 左H5F5
振向(回旋)    右回旋→ 左H6 H1 右H6 H1 左回旋→ 右H6 H1 左H6 H1
頚斜前屈 右斜→   左H4 右H4 左斜→ 右H4 左H4
頚前屈(下)      右F4 左F4 右H4 左H4 百会
頚後屈(上)      右F6 左F6 右H6 左H6 右F4 左F4 百会

腰 前屈→         右F4 右F5 左F4 左F5 百会
後屈→            右F4 右F5 左F4 左F5 百会
側屈 右屈→       左F5 右F5 左屈→ 右F5 左F5
回転 右→         左F2 F5 右F2 F5 左→ 右F2 F5 左F2 F5

右肩、左肩
前方(肩屈曲)→  H6 H1 H3 H4
後方(肩伸展)→ H6 H1 H3 H4
肩水平屈曲(反対肩) H5
肩水平伸展(肩開き) H2

右膝、左膝 膝屈曲→ F1 F2 F3 F4 F5 F6
右股関節PT→    F2 F5 左股関節PT→ F2 F5


⑦首(頚)の動きと診断の注意事項
下の表の最初の項目「頚」は「首」のことです。肩の動きや痛みも診ることができます。
●体は動かさず、首だけの動きになるようにしてください。
●動いた時の痛みだけでなく、動かしにくさも判断基準にしてください。

⑧腰の動きと診断の注意事項
●後屈の時は、足を開いて、後ろに倒れても良いように、イスかベッドの前に立って行い
ます。
●側屈では、手は下に、体の横につけて行います。
●腰の動き(痛みや動き)では、内臓の症状が現れることもあるので、内臓の治療の診断に
も使えます。
●動診と同時に、イスやベッドに座って、患者さん自身のこぶしで、腰をトントン叩いて
もらって、お腹に響く感じを診断基準にすることもあります。

⑨肩の動きと診断の注意事項
●毎回同じ動作(再現)のために、“親指を上”“肘は伸ばしたまま”でやってください。
●前方(上にあげる)と水平伸展(開き)では、両手を一緒にやっても良いです。
前方では万歳をして両手の上がり方、水平伸展では、前にならえから両手を開くことで、
左右の動きや痛みを比べてください。
■なんでも治療をやる前には、必ず、診断をします。診断後、治療をやって、その評価を
するという一連の作業を「治療」と言います。
■問題があるところには、○を付けておきます。
 

内臓関連痛について

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2020年11月 8日(日)21時44分26秒
  佐代子さん、こんばんは。

 充分に効果があります。その痛みが、どの内臓から来ているか?それも井穴刺絡をして、内臓の調子が改善して、、、肩コリが撮れたりすれば原因の探究にもなります。

 井穴刺絡は簡単で、悪い副作用などありませんので、どうぞ、お試しください。
 

ライブ配信

 投稿者:猫が好き  投稿日:2020年11月 8日(日)21時15分59秒
    こんばんは

 今、ライブ配信終わりました。
 とても嬉しいです。勉強になりました。

  私、機械が苦手なので、zoomにさんかできませんでした。

 これならば、何度でも繰り返してべんきょうできます。

 ありがとうございます。
 

内臓関連通に

 投稿者:佐代子  投稿日:2020年11月 6日(金)20時22分13秒
  先生こんにちはー!☆
いつも先生の動画拝見しています!

本題です。
内臓関連通があります
例えば、心臓が悪ければ左肩が痛むなど。

このような痛みに関しては井穴刺絡は効果はでますか?

よろしくお願いいたします。
 

レンタル掲示板
/1535