teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. 全力全開(0)
  2. 全力全開(0)
  3. 全力全開(0)
  4. ぽろりっ(0)
  5. ぽろりっ(0)
  6. ぽろりっ(0)
  7. ぽろりっ(0)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


(無題)

 投稿者:雨女  投稿日:2016年 4月30日(土)22時00分38秒
  こんばんは!
臭いがしないという症状に対して刺絡ではどのような治療をしたら良いでしょうか?
幼少期からのアレルギー性鼻炎、大人になってからの喘息
宜しくお願いします。
 
 

耳の詰まり 肩コリ 薬指の指輪のストレス

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2016年 4月30日(土)14時34分20秒
  60歳代、女性。左の耳が詰まり、左肩こりがあります。耳の詰まりは、副交感神経の興奮症状=耳管のアレルギー症状と考えられます。
 肩コリは、どのように動かしても左の首にコリ感があります。

 まずは、耳の詰まり、耳管アレルギーの治療に副交感神経抑制の手足の薬指H5F5井穴刺絡をしました。
 首の横、胆経三焦経上の肩こりの治療にもなるので、治療後の確認をすると、横倒しはOK振り向きでコリ感があります。

 振り向きの治療は、手の人差し指H6と足の人差し指F6ですが、H6は交感神経を抑制するので、左F6井穴刺絡をしました。
 左の肩コリは改善しましたが、右が残りました…右F6井穴刺絡でOK

 耳の詰まりは、それほどひどいものではないのですが、肩こり、もう少し良くなっても良さそう、それに、なぜ左耳なのだろうかと考えました。
 左手の薬指の指輪を外してもらうと「あらっ、肩が楽になった」

 どうも、指輪がいたずらをしていたようです。三日間、指輪を外してもらうことにしました。
 

薬品の副作用の水様下痢と下血

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2016年 4月29日(金)12時38分3秒
  80歳代の女性です。数日前、トイレに行きたいと思ってしゃがむと、ジャーッと水の様な便?が出ました。
 その2時間後、また、トイレに行きたくなったのでしゃがむと、今度は、真っ赤な血と黒い血が混ざった便です。

 それから二日後の昨日の治療です。
 腹痛は無いのですが、お腹を押さえると左下腹部に強い痛みがあります。
 その痛む部分は、S字状結腸部分=出血部位?です。この部に指を添えておいてもらって治療しました。

 胃腸の治療は、左脚のF1F6井穴刺絡、治療直後「あらっ、痛みが無くなったわっ、どこに行ったんでしょう」です。
 潰瘍、傷は、痛みが無い状態の方が治りが早いと思います。

 
 

ハペパッチで変化する症状

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2016年 4月29日(金)12時33分24秒
  昨日の患者さんは、デリケートな女性が二人でした。

 いずれも、眼の症状で困っているのですが、井穴刺絡をすると脳貧血、針は勿論強すぎる、違和感がある所を患者さんや私の指で、そっと触る程度で症状が、良くも悪くも変化します。

●さわる強さは、ゆで卵を指で軽く押さえる程度、赤ちゃんのほっぺを触る程度の強さです。

 このような場合では、円皮針も強すぎるのでハペパッチを使います。しかし、ハペパッチでも貼ると重たく感じるところもあるので、貼って症状をたずねて外してを繰り返します。

 胸の真ん中(胸骨上)に圧痛があります。呼吸器系かな?食道かな?と考えたのですが、深呼吸でも、食べ物を食べても違和感があるので、表面的な症状かもしれないと考えました。

 違和感の部分を患者さん自身の指で押さえて、深呼吸してもらうと、胸が楽に感じます。そこにハペパッチをすると、同様に楽になります。
 ハペパッチを貼ったとは反対側の背中の胸椎の上に、刺激が強いピソマを貼りました。(シーソー法)
 患者さんは、さらに楽になって、症状が落ち着いたようです。
 

患者さんは鍼灸師 肝臓 腎臓 膵臓 胃腸 鑑別診断 

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2016年 4月28日(木)14時35分53秒
  患者さんが鍼灸師の先生でしたので、動画の撮影にご協力いただきました。
●治療の最初から最後まで撮影させていただきました、ありがとうございます。少し長いです。

 お腹の鑑別診断をしながら治療しました。

 

治療院の場合は、自覚症状から?

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2016年 4月28日(木)10時02分40秒
  SHIBUYAさん、おはようございます。

 治療院をやっていると、患者さんの満足度という視点もあります。患者さんが最もつらく感じている事、治してほしいと思っていらっしゃる症状を優先させることも重要だと思います。

 わからなくなった時の対策としては、初心(初診)に帰ることも良いかもしれません。
 何度も治療している患者さんでは、先入観が邪魔をしてしまうことがあります。
 また、最初から・・・問診をやって、体の動きや痛みを診て、腹診をやって、呼吸や視力・視覚を調べてとやっていると、思わぬものに気が付くことがあります。

 患者さんとの雑談に注意する!何度カルテを見ても、患者さんの問診表を見ても答えが出て来ないことがあります(多くの場合、そうです)
 そんなとき、ちょっとした雑談、昔話、趣味、スポーツ、仕事の話などの中に、治療のヒントや答えが出てくることがあります。

 私の場合、患者さんの事をほとんど覚えていない、忘れるので、毎回初診の治療パターンでやっています。
 

交感、副交感神経の決定

 投稿者:SHIBUYA  投稿日:2016年 4月28日(木)08時50分29秒
  井穴刺絡を続けておりますと、交感神経を主とするべきか、副交感神経を主とするべきか、解らなくなることがあります、その際に決定する方法はありますでしょうか?  

腰痛(寝がえり) 右膝内側の痛み 肝臓 右腎臓 糖尿病 左股関節前面の圧痛

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2016年 4月27日(水)13時51分15秒
  77歳、男性。研修会に参加される治療愛好家の男性のご紹介、一緒に連れて来院です。患者さんに許可をいただいて、紹介者の男性も同席して治療しました。

 年齢以上に“お爺ちゃん”です。体の動きがぎこちないですし、立ち上がりはまだしも、ベッドに寝てもらうのに一苦労です。
 立位で、腰の前後、側屈、左右回転で痛みを調べると反りと側屈と回転で腰の後ろや左腰に痛みが出ます。
 「寝返りがつらい」と訴えられるので、ベッドに寝てもらうと、痛みもひどく、体の向きを変えるのに時間がかかります。

 寝返りでは左から右に帰るので痛みが出ます。
 ついでに、右膝の痛みを診ると、開脚で膝の内側、しゃがみ込みでも右膝の内側、さらに、立ち上がりではベッドに手をついて支えなければ立ち上がれません。

 お腹を押さえると、右の肋骨の下に圧痛があります。右の腹筋が硬い、左の腹筋は軟らかです。
 患者さんご自身でも「あれっ、右が硬い、力が抜けませんね」でした。

 患者さんの年齢、高血糖、お酒が好き、仕事は菓子職人だった事から考えて、まずは、肝臓や胆のうの治療から始めることにしました。
 患者さんには、右の上腹部の肝臓の圧痛部位に右手を添えてもらったまま、F2井穴刺絡を行いました。
右上腹部の圧痛は解消しました。
 ベッドの起き上がり、立位からのしゃがみ込みなども痛みが少し楽になっています。

 もう一度、右上腹部を押さえると、一点、指先で押さえるくらいの大きさの激痛の圧痛点があります、胆のうと考えられます。
 右F5井穴刺絡をすると、この圧痛も消えました。
 寝返りが楽になって、立位での腰の腰痛もほとんど解消、しゃがみ込みもさらに楽になって、患者さんは「?????」

 右の腹筋の硬さは、まだ、そのままです。肝臓の治療をしているので、この腹筋が守っているのは、腎臓かもしれないです。
 右F3井穴刺絡をすると、やっている途中で患者さんは「あれっ、先生が足をやっていると、お腹が柔らかくなった」です。

 起き上がりでは、ほとんど手を使わずに起き上がり、しゃがみ込みでもベッドに手をつきません。立ち上がりも、手を使わずに、ヒョィと立てるので…
「あれー、だまされてるのかな?洗脳されているのかな?」と、何度も、何度も、立ち上がり、しゃがみ込みを繰り返し、とーとー、ベッドに手もつかずにごろんと横になって「あー、腰の痛みが無い」

 紹介者の男性は、予想通り「してやったり」です。同じ町内会の老人会の会長で、早く連れて来ようと思っていた方なので、腰痛や膝の痛みが取れて大喜びです。

 さて、膝の治療、腰の治療は、まだ、やっていません。
 今日は、これで治療を終わりにして、自宅に帰ってもらって、日常の中で、どのくらい改善しているかを確かめていただくことにしました。
●治療室では、冷静な判断が出来ないかもしれないので。
 肝臓、胆のう、腎臓の治療で、多数の痛みがある、動きが制限されていた事を確認です。これで、腰痛や膝の治療をやってしまうと、どれで良くなったかがわからなくなる可能性があるので、説明して、終了としました。

 次回は、土曜日の夕方です。
 

ステロイド 6ミリ/日 止めたい が・・・

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2016年 4月27日(水)07時16分32秒
  60歳男性、喘息。喘息の強い発作以来続いているステロイド、なんとか止めたいと考えているのですが、なかなかうまくいきません。
 ステロイドを5ミリ、4ミリと減らすと、症状が出てきます。

 ただ、減らしただけではうまくいきません。
 ステロイドと気管支拡張剤は、喘息の原因の副交感神経を抑制すると言うよりは、交感神経を強く働かせて、見かけ上のバランスをとっています。

 自分の生活を改善する事が重要、生活の改善で自律神経のバランスを取りながらステロイドを減らす事をしなければ難しいと思います。
 この男性は、今の生活をそのままやり続けてステロイドを減らそうとやってきたのでうまくいかなかったのです。

 副交感神経を興奮させる“誘因”を減らして、自律神経のバランスを安定させる生活をすることです。
 甘いもの、小麦製品、お酒、油脂食品、香辛料、食品添加物etcとありますが、「甘いもの、お菓子と辛い香辛料」が好きです。
 副交感神経を抑制するためには、誘因を減らす・回避する=最も好きな事を止める。

 さらに、太陽光線にあたる時間が短いようで、これから暖かくなるので、今年は、少しずつ日焼けをされたらどうか、試してみることにしました。

②副交感神経の興奮が強くなる誘因を遠ざける

1,甘いものを食べたない、食べ過ぎをしない。口の中に入れて甘いと感じると副交感神経は反応。
  白砂糖、黒砂糖、蜂蜜、三温糖、果糖、果物、水あめ、甘酒など食べるとアレルギーの症状が強く出ます。
2,油脂食品を含んだものを控える。肉、脂のきつい魚、植物油、特に時間がたって酸化したものは危険。
3,お酒は副交感神経を興奮させます。極端に飲みすぎると交感神経が今度は異常に興奮!
4,通常アレルギーを頻発させる食品は食べないように。(卵、乳製品、菓子類など)
5,間食。おやつ。飲み物もチョコチョコ口に入れていると副交感神経が興奮。
6,動物・犬・猫・鳥・ハムスターなどがいると症状が悪化します。
7,ぬるい風呂、ぬるい足湯、長湯はアレルギーの人はダメです。
8,着過ぎで身体を温め過ぎはダメです。特に子どもは一枚少なく、身体を動かすとアレルギーは改善します。
9,ホコリ、ダニ、人ごみなどの空気の汚れで排泄反応・副交感神経がひどく働きます。。
10,車や暖房の排気ガス、炭酸ガスも副交感神経が異常興奮します。(ビール、炭酸飲料、入浴剤)
11,忙しさや心身の緊張状態から開放された後、その反動から副交感神経が異常興奮することが多いです。
12,布団に入って寝ようかというときにアレルギーの症状が出ます。昼=交感神経 夜=副交感神経が働きます。
13,煙草のニコチンは副交感神経を興奮させる。
14,低気圧(梅雨・夏)、季節の変わり目は副交感神経が働きます。雨降り。多湿。山へ登って気圧が下がったときも副交感神経が興奮。
15,薬物(農薬、食品添加物など体から排除しようとして副交感神経は働く)。化粧品。洗剤。食品添加物。金属アレルギー。
 

特定疾患 難病 を考える

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2016年 4月25日(月)11時47分8秒
  特定疾患とは…
難病(なんびょう)のうち、厚生労働省が特に定めたもの。原因不明で治療方法の確立されていないもの、後遺症のために社会復帰が困難になるもの、慢性化・長期化によって家族の経済的・精神的負担が大きくなるもの、症例が少なく研究が進んでいないものなどが指定される。

 とあります。特定疾患の中のいくつかは、副交感神経異常興奮の症状であることは臨床上わかっています。
 わかっていると言うのは、症状が改善する方法があるのです。
 症状が改善するだけで、治らないのか?と御質問もあるでしょうが、副交感神経異常興奮の症状(アレルギー症状など)では、病気ではないのですから、これで金輪際、発症しない(発病しない)と言うことではないのです。

 同様の、または、新たな誘因によって副交感神経が異常興奮すれば、感受性の高い臓器が症状を出してくることはあるのです。
 “治る”という言葉が、なじまないのです。

 原因不明とありますが、原因は脳の副交感神経なのですから、これをうまくコントロールする方法(医療機関での治療となると薬?)が出来ない限り、治療法は無いとなるのでしょう。
 しかし、副交感神経をコントロールする薬、これは、けっこう、危ない?(サジ加減がとても難しい)薬ではないかと思います。

 井穴刺絡療法では、副交感神経を随意に刺激量を変えてコントロールする事が出来ます。
 勿論、お岡路のように症状が強く出ている時には無理かもしれませんし、薬の副作用で症状がこんがらがってしまっている場合には、効き目が見えないかもしれません。
 しかし、物理療法の中でこれど有意義で、副作用も無く、簡単な治療法は、あまり無いのではないかと思います。
 

無料掲示板, BBSならteacup.レンタル掲示板
/998