teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. 全力全開(0)
  2. 全力全開(0)
  3. 全力全開(0)
  4. ぽろりっ(0)
  5. ぽろりっ(0)
  6. ぽろりっ(0)
  7. ぽろりっ(0)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


井穴の円皮針 腹痛 軟便

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年12月 7日(月)17時42分8秒
編集済
  スズキさん、こんにちは。貼っている円皮針の効き目がちょっと弱いかな?と思った時には、指先で、トントンと、何度か刺激をします。

 しかし、これも針なので、痛くなる事があります、また、金属アレルギーがある方にはお勧めできません。が、無ければ、使えます。
 さらに、せんねん灸(種類はニンニク)もおススメです。ただし、煙アレルギーがある方には、使えません。

 H5F5の薬指は、爪の生え際は、小指側だけでなく、真ん中も、中指側も、すべて、副交感神経を抑制する効果があるようです。
 もし、今、貼っているところが痛くなったら、位置をずらして下さい。

 また、腸の症状、感受性を抑えるためには、左足のF1F6も良いと思います。しかし、こちらは、足ですので、円皮針が外れて、再度刺さると、痛い!ご注意ください。

 
 

不安

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年12月 7日(月)17時37分37秒
  サクラさん、こんにちは。体調は、どんなですか?

 今の調子から診て、不安なのは、交感神経の異常興奮の症状だと考えられますので、H6F4でしばらく、体調が整うまで、養生して下さい。
 お風呂は、とても良いと思います。もし、アロマオイルが好きでしたら、ローズなどリラックス効果があるもの(ご自分の最も好むものを選んで下さい)を入れて、入浴されてはどうでしょう。

 H6F4は、どちらの経絡も“鼻”をめぐっています。鼻、香は、交感神経を抑制する効果が高いと思います。
 アロマだけでは無くても、ご自分が「気持ち良い、リラックスできる」香りを近くに置いてみるのも良いかもしれません。
 もし、ちょっとでも、香に違和感が出たりしたら、前に良かった物でも、排除されたほうが良いかもしれません。
 

円皮鍼について

 投稿者:スズキ  投稿日:2015年12月 7日(月)15時55分19秒
  生活改善とともに円皮鍼をはじめてみました。
腸の蠕動が早く下痢しやすく回数が多いのと軟便なのでF5H5にはってみています。
今日で3日目ですが朝昼と安定しはじめきいたのかなとおもったのですが
2時ごろおなかが動き出すような感じと軟便がでそうな感じがありました。
このような反応ですがとりあえず続けていくほうがいいでしょうか?

円皮鍼にかんしてアドバイスいただけるとありがたいです。




 

今の状態

 投稿者:サクラ  投稿日:2015年12月 6日(日)15時30分25秒
  先生お返事ありがとうございます。
H6F4をして昨日は夜中の2時くらいに寝て起きると朝8時でした。

しかし今日は一日ベッドの上で寝て過ごしました。

今日は昼くらいに少し不安になったのでまたお昼寝をして眠ると
不安はへっていました。先ほどまで友達が話していてくれていたので
不安は減っています。

パニックアタックになったときは今では想像もできないほどの不安が胸のあたりにあります。手も普段は暖かいのですが冷たくなって寒いのに寒いほうが気が楽だという変な感じになっていました。

明日も様子を見てみますが、お風呂に入って横になるだけですごくらくになるというのは交感神経が以上興奮しているのかなぁという勝手な思い込みもあります。

パニックアタックになるときはいつも横になりたくて地面でもいいから横になりたいという気持ちが強いです。

動画に出ていた女性のように体がこわばっている感じがすごくします。
 

パニック

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年12月 6日(日)06時16分39秒
  おはようございます。サクラさん。今、どんな具合になっていますか?

 パニックでは、多くの場合、副交感神経を抑制して相反作用で交感神経を働かせるH5F5井穴刺絡が良いと思います。
 そのきっかけや付随する症状に、交感神経性のものもあれば、これもやらなければスッキリしないのかもしれません。

 げっぷが出てくるのは、胃腸症状なので左F1F6
 胸がもやもやするのは、心臓の症状であればH3(胃の症状かもしれません?)

 ストレスとプレッシャー…多すぎたのなら、減らす事を考える。なかには、ストレスに見合うだけの喜びがあると、ストレスを解消できる人もいます。喜びは、人それぞれなので、“あんなこと”と思うようなことでも、喜びに感じてしまえるようにする。
 

Youtube

 投稿者:サクラ  投稿日:2015年12月 5日(土)18時30分35秒
  ぱにっくあたっくの部分を見ました。h5をやっても改善しなかったということはh6をして様子を見ます。寝る前ですが刺絡して寝ます。

http://youtu.be/kHaPZu5-Pgg

 

パニックアタック

 投稿者:サクラ  投稿日:2015年12月 5日(土)17時47分30秒
  先生、お世話になります。

3時間ほど前パニックアタックが1年ぶりくらいに起こりました。会社の帰り道だったのでですが電車に一人で乗れない状態になったので公共交通機関の方の助けを得て、タクシーで帰宅しました。

頭はクリアなのですが心臓の周りがもやもやしてゲップが次から次へと出てしまうじょうたいでフラフラして座るかしゃがむかしないと辛い状態でした。

もうだめだと思った時に持っていたハイタッチで刺絡をしようとして左手の薬指外側にちくっとしたところで係員さんがきてくれたので目の前で刺絡をすることもできず左の指からは血が少しずつ流れていました。

症状は30分ほどは改善しずタクシーに30分乗って帰り、お風呂に入り体を温めて先ほどまで事情を知る親友と話しました。

少しずつ不安がなくなり3時間前100だった不安は2時間後くらいには50。いまは100くらいです。

昔貧血を持っていたので貧血も何かの原因かもしれないのですが、どういう日常の過ごし方をしていくのが望ましいでしょうか?

精神安定剤はここ半年以上飲んでいませんでした。今回きっかけとなったのは自分なりの推測では仕事のストレス、プレッシャーとひさしぶりに空腹にコーヒーを飲んでしまったことかなと思います。

カフェインはやっぱり体に合わないので今後禁止したいと心に強く決めました。

アドバイスいただければ嬉しいです。



 

ピソマとハペパッチ

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年12月 5日(土)13時44分8秒
   ●井穴刺絡で血を出すのが苦手、血が嫌いな人にはピソマ
 ●円皮針のパイオネックスでも、針と聞いただけで拒絶感がある方にはハペパッチがあります!

井穴にピソマで治療


 

新潟井穴刺絡研究会

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年12月 5日(土)13時34分25秒
  明日になりました!出かける準備をしています。

 どなたでもご参加いただけます。新潟は、2回目なので、実技重視で、わかりやすい研修会を考えています。
 前回よりも広めの部屋を準備していただいたので、前でお話を聞いてもらって、後ろに実技スペースを作ってはどうかと考えています。

 初めての方でも、話を聞いて頂いて、実技を見ていただければ、井穴刺絡を始め、血を出さない、ピソマや、痛みを緩和するハペパッチや円皮針の使い方もお教えいたします。

●ピソマ=井穴を刺激する、直径4ミリほどのプラスチックの板
●ハペパッチ=シリコン樹脂性の、痛みに使う治療道具

 患者さんも、ご家族も、治療に興味がある一般の方も、勿論、治療家の先生や学生さんもOKです。

 

便が出ない!?

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年12月 5日(土)13時24分27秒
  のほほんさん、こんにちは。

 便秘をしていると言う方の中に、便が出来ていない方もいます。便が無いのですから、便秘と言えるのかわかりませんが、意外に、このような人がいます。
 下剤や浣腸を使っても水の様な便?が、じゃーっと出るだけで、固形物はほとんど出て来ないのです。

 消化器系の経絡は、足にありますので、足湯はおすすめです。足湯をするだけで、お腹が動くこともあります。
 おへその灸も、お腹が動きます。

 しかし、ご自分で、運動不足を認識されているのでしたら、1時間くらい、走れるだけ、走ってみてはどうですか?
 歩く程度のランニングで良いと思います。泳いだりランニングしたりする全身運動は、全身の筋肉や自律神経の調整をやってくれるので、おススメです。
 これでスイッチが入ると、動きだす、痛みが軽くなると言うことは大いにあります。

 下剤という手段もあります、、、水酸化マグネシウムもそれほど害がないと言われてます。
 私のところでは、どうしてもと言う時には、大匙いっぱいの“ひましゆ”を使います。
 トウガラシの種が良い事もあります。“種”です。一日、1粒~5粒の間で飲みます。
 便秘している人は、なぜか、過激に、5粒から飲みますが、1粒からにして下さい。
 これらは、便が出来ている、便が詰まっているのに出て来ない方への事です。

 外も寒くなって、寒さを感じやすくなっているところに、冷たいものを飲んだり食べたりすると、てき面に内臓は動きを弱めます。

 

エントリーするだけ!10億円と豪華賞品が当たるチャンスに応募しよう!
/951