teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. 全力全開(0)
  2. 全力全開(0)
  3. 全力全開(0)
  4. ぽろりっ(0)
  5. ぽろりっ(0)
  6. ぽろりっ(0)
  7. ぽろりっ(0)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


逆子 お腹の張り

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年 6月17日(水)14時09分33秒
  吉座さん、こんにちは。逆子の治療で、F4井穴刺絡の前にお腹の張りを取るのは、岩永先生から教えていただいたことで、胃腸F1F6、肝臓F2F6、F3などやるように、、、この場合、張りが取れるのでしたら、左右ともにやって良いと思います。

 逆子の治療自体は、毎日、ご自宅でやっていただき、一週間後位に、確認のためと治療で来院していただいたようです。
 来院時には、せんねん灸ではなく直接灸をしたとのことです。

 やはり、右F4で、直接灸をして“熱い”と感じた時に、お腹の子の動きも大きかったとのこと?刺激、ですかね。
 
 

逆子について

 投稿者:吉座  投稿日:2015年 6月17日(水)12時09分29秒
  毎回、興味深く拝見しております。
逆子の治療のVでご質問です。

お腹の張りをとる治療は刺絡ですか?(F1?F6?)
2回治療されているようですが、間隔(日数)はどの程度あいてますか?
逆子の方、何週でご来院されたのでしょうか。

お忙しいところ、すみませんが、よろしくお願いいたします。

 

腰痛の治療 足の治療で改善→内臓の治療で改善 酒

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年 6月16日(火)17時49分32秒
  腰痛の治療で来院された60歳、女性。右の腰痛が右足の指先にハペパッチを貼り、足の甲や足首の痛みに円皮針を貼って改善しました。
 前後の痛みは改善しましたが、まだ、左右の横倒し、回転での腰痛があるので、内臓に原因がないか調べました。

 左の腹部に痛みが有ります、膵臓、左腎臓、左尿管・・・「お酒を飲みますか?」とたずねると「今は、止めています」です。
 3~4年前まで飲んでいたようですが、日本酒を一口飲んだだけで、心臓がバクバクするようになって止めました。

 毎日、一升のお酒を一人で飲んでいたそうです。仕事場の階段を上ると、心臓がドキドキするそうです。
 母親が心臓病で亡くなっています。日本酒を一口飲んだら心臓がバクバクするようになったのは、天国の母親が、そろそろお酒を止めなさいと、教えてくれたのだと思います。

 

マイクロバブル ナノバブル

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年 6月16日(火)11時59分13秒
  炭酸風呂の器械を作る時にお世話になったマイクロバブルのOKエンジニアリング、何か、体に、、、有るのではないかと、まだ、研究中です。
 大阪井穴刺絡研究会の後に、大阪のOKエンジニアリングを訪問してお話を伺いました。


 

喘息 皮内鍼法より

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年 6月16日(火)11時48分53秒
  赤羽先生の皮内鍼法の喘息の項目です。井穴刺絡で解説しています。

 

喘息、アレルギーの治療 虎の巻

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年 6月16日(火)11時44分30秒
  肺のアレルギー症状、喘息の治療を「家庭治療虎の巻」でお勉強しました。

 

逆子の治療

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年 6月16日(火)11時05分26秒
  研修会に来られている鍼灸師の先生の逆子の治療の発表です。

 

高血糖 イヌリン

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年 6月16日(火)10時03分31秒
  ためしてガッテンで、腸の発酵が血糖値をコントロールする膵臓のスイッチを押してインスリンを出すと、解説されていました。
 ㈱医学社・ぎんなん治療院で作った「菊芋いぬりん」の購入者の半分が便秘の解消が目的です。
 どうも、腸の発酵と血糖コントロールの関係があるのではないかと考えていたのですが…


 

深呼吸後の肺 H1にピソマの実技

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年 6月16日(火)09時59分4秒
  肺の症状の治療に手の親指H1にピソマを貼っての実技、体験です。

 

ハペパッチ ピソマ 会陰切開

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年 6月16日(火)09時52分57秒
  ハペパッチの治療効果は、今までに出来なかったようなところの治療ができるのではないか!特に、注目するのは、女性、出産時の会陰切開の後遺症。
 腰痛や腹痛、脚の痛みや動きの原因になっていると考えられる会陰切開の後遺症です。

 初産の80%近くが会陰切開されています。女性の体調不良に

 

無料掲示板, BBSならteacup.レンタル掲示板
/893