teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. 全力全開(0)
  2. 全力全開(0)
  3. 全力全開(0)
  4. ぽろりっ(0)
  5. ぽろりっ(0)
  6. ぽろりっ(0)
  7. ぽろりっ(0)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


運動時の左膝の痛み

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年 6月12日(金)06時30分12秒
  サクラさん、おはようございます。運動時の痛みですね・・・

①じっとしていると痛みがない=炎症を起こしているわけではないようですね。

②運動時の痛み、どのような運動ですか? どの姿勢、どのように足を動かした時に痛みが出ますか?

③膝の痛みは、前側、内側、外側、後ろ側のいずれでしょう?

④左脚の骨折や強い捻挫がありましたか?手術などの大きな傷が残っているところがありますか?

●たまに突き刺すような痛み・・・その筋肉や靭帯を使った時にだけ痛みが膝に出ているようですね。
 
 

膝の痛み

 投稿者:サクラ  投稿日:2015年 6月12日(金)04時52分0秒
  先生こんにちは。最近なるべく
アクアフィットに通って運動を心がけています。
しかしながら困ったことにエクササイズ中に左の膝が痛むことが多くこまっています。
膝からカッピングをして瘀血を出したりはしていますがとくにいしゃにはかかっていません。
刺絡でなんとかならないでしょうか?

普段じっとしていると痛みがなく運動していたりするとたまに突き刺すような痛みが左ひざだけにあります。
 

膠原病 逆流性食道炎 狭心症

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年 6月11日(木)11時57分47秒
  70歳女性。膠原病で、長くステロイドを飲んでいます。ここ10年のことで、背骨の骨折が5か所です。 逆流性食道炎もあります。

 先日、狭心症の発作で病院に行ったところ、動脈硬化は無い、カテーテルの手術は無しでした。
 おそらく、膠原病、逆流性食道炎、狭心症(冠状動脈の攣縮)、いずれも、副交感神経の異常興奮の症状と考えられます。

 ミゾオチの左横に圧痛があり、胃痛の治療に副交感神経を抑制する右脚薬指F5井穴刺絡をしましたら改善しました。
 心臓の治療に、深呼吸後H3H5井穴刺絡をすると、呼吸が楽になりました。

 圧迫骨折後に、腰痛がひどく、腰が伸びなくなっています。長く前かがみの生活、コルセットの生活が続いていたので、鼠径部の筋肉がコリコリになっています。
 F1F2F6井穴刺絡と、鼠径部の圧痛点に円皮針を貼ると、腰が伸びました。
 背骨の上の痛みに円皮針と百会の井穴刺絡で終了しました。
 

糖尿病 イヌリン

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年 6月10日(水)21時04分45秒
  NHKの健康番組「試してガッテン」で、糖尿病についてやっていました。

 最初は、手術で胃も腸も切ってと、なかなかできそうにないお話でしたので、また、これか?と思っていたら、違っていました。

 慶応義塾大学の先生が出てきて「腸の中のペット(腸内細菌)に餌をやって、インスリンを出すスイッチを持ったペット(腸内細菌)を増やしましょう」
 と、言われたのでした。

 では、その答え、ペットの餌とは、との問いに、先生は「イヌリンなど野菜」

 私が考えていた、“菊芋のイヌリン効果”は、糖の吸収を阻害するのではなく、腸内細菌を増やす効果によって血糖のコントロールができているのではないか?と言うのを裏づけてくれる番組でした。

 現在、私・㈱医学社が作った「菊芋いぬりん」の購入される方の半分が糖尿病、あとの半分は便秘の改善のために飲まれています。
 さらに、腸の発酵についての研究が待たれます。

 パンツのゴムで締め付けない、温める(冷たいものを摂らない)、腸内細菌の餌になるものを食べる。
 それに、胃腸の交感神経を抑制する左F1F6、糖を溜めている肝臓の交感神経を抑制する右F2F6、これらに指令を送る腎臓の交感神経を抑制するF3井穴刺絡。

 などなど・・・
 

目・眼精疲労 交感神経の興奮、肩コリ

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年 6月10日(水)20時50分14秒
  昼からの患者さん、二人とも目に障害があり、眼精疲労がつらい患者さんでした。

 一人は、常に左肩の強いコリや痛みがあります。もう一人は、痛みがあり、恐怖心があります。

 肩こりが取れるのは良くあることですが、それ以外の体の痛みにも、眼精疲労が関係している、また、精神的なところにも眼精疲労がひどくさせているようです。
 眼精疲労は、交感神経を異常興奮させるので、今ある症状をさらにひどくするのだと考えられます。

 主訴の症状の治療もですが、もし、眼の障害、眼精疲労があれば、これを治療しなければ、症状のスイッチ、ボリュームは小さくならないかもしれません。
 

開脚 あぐら 右脚

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年 6月 9日(火)14時10分13秒
  ヨガをやったり、体操をしたり、しているのですが、右脚の痛みや開脚・あぐらをかくことができません。

 運動は重要ですが、痛みは別物、これは治療しなければなりません。開脚の痛みでは、股関節?膝?どこが痛いのかわかりません。
 足の親指を押さえると圧痛点がありました。これにハペパッチを貼ると、開脚ができるようになりましたが、今度は、もっと内股の腎経、小指の痛みです。

 小指の腹に激痛の圧痛点があり、これにハペパッチを貼ると、開脚はさらに楽になって、あぐらもOKになりました。
 

井穴刺絡学 学問

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年 6月 9日(火)08時53分51秒
  浅見鉄男先生が、井穴刺絡は学問となり得ると言われていました。さらに、科学的に検証していく必要があります。
 私にはとても難しいことですが、天才的な研究者が井穴刺絡に取り組まれるまで、継続して、絶やさないこと、症例を増やすこと…

●学問(がくもん)とは、一定の理論に基づいて体系化された知識と方法

 とあります。井穴刺絡は、神経・生理学の理論に基づき、同じことをやれば同じことが再現できる治療方法で、学問となる要素が大きいと思います。

 人生をかける、一生の仕事としての見極めには、学問となり得るか!は、重要だと思います。
 ○○学、○○医学と言っているもの(自称)でも、実態は、「一定の理論に基づいて体系化された知識と方法」が無い、再現できない!?・・・判断基準には良いかもしれません。
 

お腹が痛い 腰痛

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年 6月 9日(火)07時43分48秒
  大阪の井穴刺絡研究会の数日前にお電話があって、娘をモデルにして治療して欲しいと・・・
 モデルの女性は、お腹の痛みがあり、腰痛も同時にあるのです。
 もちろん、病院に行って検査をしていますが、どこも異常が無い、治療はありません?です。

 検査では、異常が無いので、体がものすごい壊れ方をしているとは考えられません。また、患者さんも20歳代で、加齢によるとも考えられません。
 が、お腹が痛む、腰痛があるのですから、まずは、動診と腹診からやることにしました。

 腰の痛みは、後屈と側屈すると痛みが強くなります。お腹を押さえると、右の上腹部肋骨の下「肝臓」と右おへその45度斜め上の「腎臓」、左のおへその横の「尿管」と考えられる圧痛がありました。

 母親の意見は、「腎臓が心配」なので、ここは、これを尊重して腎臓F3井穴刺絡からやることにしました。
 左右のお腹の圧痛部位に手を添えてもらって、F3井穴刺絡をすると、右のお腹の痛みは改善して、左のおへその横の痛みは、少し2センチほど下がりました。

 右は腎臓、左の尿管は、小さな石があるのだろうか?もう一度左F3を井穴刺絡しましたが、ちょっと楽になりましたが、まだ、あります。
 立位で、腰の動診をして、後屈と側屈をしてもらいましたら、少し良くなっています。

 次に、右上腹部の肝臓の圧痛部位を確認後、右手を添えてもらって、右F2井穴刺絡をすると、再度押さえても、痛みを感じなくなっています。
 腰の後屈、側屈は、さらに楽になっています。

 モデルさんの治療はここまでで時間となりましたので、大阪の鍼灸師の先生におまかせすることにしました。
 整形外科でも、内科でも、患者さんのお腹を押さえて腹診をすることは無かったようです。
 患者さん自身で押さえても、わかるような痛みです。
 患者さんにとっては、腰の筋肉痛よりも、内臓から来る腰の痛みの方が重要です。
 

アスリートの心臓 息切れ

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年 6月 9日(火)07時30分38秒
  大阪井穴刺絡研究会の午前中・初級の研修でモデルになっていただいた方の治療です。モデルさんは、鍼灸師で、昨日はトライアスロンで泳いだという、こんなにマッチョな鍼灸師は見たことが無い!すばらしい肉体です。
 全身体育会系で、お顔もゴツイのですが、話すととても優しくて、そのギャップがたまりません。

 心臓の話、息切れの話になって、「泳いだ時に息切れした」とのこと、皆さんで深呼吸をして、胸、ミゾオチ、おへそのどの位置に空気が入るかを確認しました。
 モデルさんは、胸に空気が入ります。昨日の運動の疲れがまだ残っているのかもしれません。

 刺絡をする前に、ピソマを試してみました。小指H3にピソマを貼ると、直後に、空気の入り方が改善しました。
 その後、H3井穴刺絡をしましたが、それ以上の改善は…あまり無かったようです。

●ピソマの治療は、運動している間にも刺激をすることができるので、運動中、運動直後のメンテナンスに良いと思います。
 

左肩こり

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年 6月 9日(火)07時20分54秒
  昨日は、大阪井穴刺絡研究会が終了翌日、マイクロバブル(ナノバブル)の研究者をたずねました。
 素晴らしい研究を見せていただき、いろいろ教えていただいてディスカッションもしたのですが、眼精疲労から肩コリがあるとのこと、少しだけ治療させていただきました。

 長年の左の肩コリが取れません、白内障、緑内障があって、眼精疲労が強くあります。視力を確認後、つらさが出るコメカミの前「太陽」に円皮針を貼ると、少し、見え方が改善しました。
 肩コリは、ちょっとだけ良くなりました。

 「目窓」と「玉枕」の頭の刺絡をしましたが、見え方は、ちょっとだけの改善で肩コリそれほどの改善はありませんでした。
 仕上げに、肩コリの治療も考え、百会の頭部刺絡をすると、首をぐるっと回して「おおっ、肩が少し楽になった」です。

 肩コリは胆経上にあるので、F5井穴刺絡でもよいのでしょうが、椅子に座っているので、左胆経上の「正栄」(頭の角)の刺絡をしました。
 左肩こりは、改善しました。

 この肩こりは、子どもの頃からのもので、初めて左の肩コリが良くなったのです。それから食事に行って2時間後でも、肩コリの改善は続いていました。
 

無料掲示板, BBSならteacup.レンタル掲示板
/888