teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. 全力全開(0)
  2. 全力全開(0)
  3. 全力全開(0)
  4. ぽろりっ(0)
  5. ぽろりっ(0)
  6. ぽろりっ(0)
  7. ぽろりっ(0)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


背部の湿疹

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年 5月22日(金)12時13分27秒
  福太郎さん、こんにちは。半年…ちょっと長いですね。

 湿疹が正常な体の反応だとすると、その誘因となっているもの、事柄が、現在も続いていないか?調べてください。
 誘因が続いていれば、改善することはありません。

 例えば、油脂食品が誘因であれば、唐揚げやてんぷら、スナック菓子などの油脂食品を止めなければ改善はないでしょう。
 食べ物が大きいですが、住宅環境やペット、薬なども考えてください。

 これら誘因がわかったら回避する生活をして、井穴刺絡は手足の薬指H5F5です。

 まずは、副交感神経からやって、背中となると、体性神経=経絡上の痛みやカユミ動きの治療を考えると、膀胱経F4も良いかもしれません。
 ただし、H5F5とF4井穴刺絡は、相反するツボなので、F4井穴刺絡を先にやって、、、湿疹以外の治療もあるようでしたらやって、、、最後に、H5F5井穴刺絡をやってください、
 
 

背部の湿疹

 投稿者:福太郎  投稿日:2015年 5月22日(金)10時48分9秒
  稲舛先生

お世話になります。
長期にわたる(ここ半年間)背部の湿疹へのアプローチはH5F5でしょうか?
痒みと薄ピンク色の湿疹を伴い、痒い場所が移動する状態です。
特に病院かかっていることはなく治るかなと様子をみていたみたいですが、あまりに治りが遅いため相談をうけました。
ご指導のほどお願いします。
 

手足口病 と 帯状疱疹

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年 5月22日(金)08時48分13秒
  先日書き込みました、治療愛好家のお母さんが、子どもの手足口病の治療をされた、その後です。
 昨日の研修会に、その子のお婆ちゃんが参加されていまして、その後の経過もおたずねしました。

 湿疹、水疱が出ているので、それがペッチャンコに治るまでは数日かかるかもしれませんが、痛みは、H6F4井穴刺絡の直後に解消しています。
 「孫も、魔法みたい」と、井穴刺絡をされることを嫌がっていません。

 今回、手足口病が、交感神経を抑制するH6F4で改善しましたが、これからも追試を続けようと思います。
 皆さんも、症例がありましたら、書き込みお願いします。

 

不整脈 針跡の痛み

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年 5月21日(木)19時25分7秒
  かじやさん、こんにちは。

 お役に立てたようで、良かったです。不整脈の胸の状態は、とても不安になりますね。

 15回くらいやったら、一度、2週間くらいお休みを入れてください。治療に慣れてしまって反応が悪くなると浅見先生は言われています。
 

鍼の痛み軽減!

 投稿者:かじや  投稿日:2015年 5月21日(木)18時04分4秒
  有難う御座いました。 5月17日に書き込みをしました。
早々のご教授、2回試みました。
確かに刺絡時の、血液の出方が改善されました。
3~4回から、1~2回の刺絡で40回の充分な出血が
出来ました。  痛みの方も、軽減されました。


又、私の場合、H5井穴刺絡では変化はありませんでした。
 

re:寝具が原因の腰痛

 投稿者:えばと  投稿日:2015年 5月21日(木)16時05分16秒
  篠ノ井はり灸院さん

お久しぶりです。
さすがの問診力ですね!!!

私も低反発が売りの高級ベッドで寝たことがある(ハンズのお試し)のですが、
身体が沈み過ぎて身動きが取れず、かえって気持ち悪かったです。
「利用している」とされる有名人の方々は、本当に使っているのだろうか?
と疑問に思いました。

真央ちゃんが使っていることで有名な高反発寝具に至っては、
普通の綿布団と何が違うのかさっぱりわかりませでした。
比較して「疲労回復具合などで差が無かった」と
結論付けた記事があったと記憶しているのですが、
探し当たりませんでした<m(__)m>

これからも鋭い問診で一人でも多く方を
治療院通いから卒業させてあげて下さい!
(治療院的には儲かりませんが(笑))
 

下着を上げる動きで左肩が痛む

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年 5月21日(木)11時42分7秒
  80歳、女性。下着を上げるように、下着のゴムの部分を親指と人差し指でつまんであげようとすると、左の肩に痛みが出ます。

 つまんであげる動きで痛みが出るのですから、親指H1と人差し指H6井穴刺絡をすると肩の痛みが楽になりました。
 さらに、親指のH1の反対側H1’を井穴刺絡すると、肩の痛みは、ほとんど解消しました。

 ちなみに、患者さんが痛いと訴える肩、押さえると圧痛点もあるのですが、円皮針を何個貼り替えて痛みを調べても、改善する圧痛点はありませんでした。
 

前立腺癌 左腎臓

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年 5月21日(木)10時50分26秒
  月に一度くらい、来院される前立腺癌の患者さん、お腹を押さえると、左の腎臓に圧痛があります。
 腎臓、尿管、膀胱、前立腺などの排泄系は、F3井穴刺絡です。
 治療後は、左腹部の圧痛は解消されました。
 

圧痛点探索棒

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年 5月21日(木)10時49分7秒
  この棒は、ホームセンターのバーベキューコーナーにあります。1本が1円~5円くらいだと思います。

 自分自身の圧痛点を探すには、無機質な棒、患者さんにもこれを使っています。

 

自分で押さえると、わからない

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年 5月21日(木)09時44分38秒
  圧痛点を探す時、自分で自分の体を押さえても、どうにも痛い所がわからないことがあります。

 圧痛点を探す時は、他人から押さえてもらうと痛みがわかりやすいのですが、自分一人しかいない場合には、棒のような無機質な物で押さえると、痛みがわかることがあります。
 

無料掲示板, BBSならteacup.レンタル掲示板
/879