井穴刺絡研究会

井穴刺絡療法についての質問や感想だけでなく何でもどんどん書き込んで下さい。

      Reload


 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
  ファイル1
  ファイル2
  ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 動画(amc,3gp,3g2)

 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. ◇全力全開(0)
  2. ◇全力全開(0)
  3. ◇全力全開(0)
  4. ◇ぽろりっ(0)
  5. ◇ぽろりっ(0)
  6. ◇ぽろりっ(0)
  7. ◇ぽろりっ(0)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成

《前のページ 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次のページ》 


全8065件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。


ビデオライブラリー 更新

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年 1月 6日(火)18時09分34秒
  年末年始、ビデオの編集作業をやりました。まだ、これからタイトルを編集しなければならない物がありますが、とりあえず、できた物を更新させています。
 この後、抜けている所や「大阪井穴刺絡研究会」の①と②を作ります。

 井穴刺絡研究会のトップページの「ビデオライブラリー」をご覧ください。
 
 

しもやけ かな?

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年 1月 6日(火)16時41分27秒
  子どもの頃には、しもやけができていた患者さんです。カユミは無いのですが、右足の指先が、真っ赤になっています。
 どうも、しもやけ直前のような…

 心臓の治療後に、H5F5井穴刺絡と右足全部の井穴を刺絡しました。

 動画は、昨年しもやけの治療をした、別の患者さんです。

 
 

スネの痛み その後

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年 1月 6日(火)11時22分27秒
  30分ほどしてお電話がありました。

①最初に左スネの腫れて痛む所を探しました。

②何度か右スネの同位置をたたきながら、左スネの痛みを確認していましたら、どこだかわからなくなった。

③それでも、ここが痛むかな?と言う所に、円皮針を一枚貼った。

 痛みは、ほとんど無くなったそうです。また、今日の夕方か、明日には、お電話をいただくことにしています。
 皮内針や円皮針の治療(鎮痛や左右のバランス)をすると、炎症や打撲などが早く改善するのです。
 

年末にスネをぶつけて痛む

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年 1月 6日(火)10時17分18秒
  年末にスネぶつけて、いったん良くなったのですが、ジムに行って運動していたら痛みが出てきた、と、言うお電話です。
 病院では、血管炎と診断されて薬が出ているのですが、なかなか良くならない、痛みもあるので電話がありました。
 病院から出た薬は、鎮痛剤と抗生物質です。

●皮内針や円皮針で治療すると、患部の治りが良くなることがわかっているので…

①患部の最も痛いところを探し、痛みの度合いを確認します。(患部は左スネ・左>右)

②反対側の患部と同位置を患部の百分の一の強さでたたきます。(右スネの同位置を軽くたたく)

③ある程度叩きながら、患部の痛みを確認します。

④患部の痛みが軽くなったら、終了、残った痛みに円皮針やハペパッチを貼ります。(左≧右)

 これをやって、また、電話をしていただくことにしました。
 

年末年始ならではの・・・

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年 1月 6日(火)07時54分47秒
  おはようございます。こんなことになるのは、年末年始だからでしょう…大掃除や休暇を利用しての長期の旅行、寒さで体調を壊したり、猫に引っかかれて腫れてしまった、という相談の電話もありました。
 動物も、いつもとは違うと、気が立っていたのかもしれませんね。
 いつもの生活に戻して、毎日を過ごしましょう。
 困ったことがあったら、ここに書き込んでみてください。私にわかること、井穴刺絡で解決できることがあるかもしれません。
 

年末年始

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年 1月 2日(金)10時15分32秒
  皆さん、お変わりございませんか? 年末、年始、体調を崩した方から、お電話で問い合わせがあります。
 まさかそんなこと?や年末の忙しさで!体調を崩している方、ケガをされた方がいます。
そんな時には、「家庭治療虎の巻」を読んでいただて井穴刺絡をやってみてください。
 わからない時は、私にメールでも、お電話でもいただければお答えします。
 今は便利になって、どこからでも連絡ができる時代になりましたね。
 

明けまして、おめでとうございます

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2015年 1月 1日(木)10時54分3秒
  今年も、井穴刺絡療法の研究、普及に努めてまいります。宜しくお願い致します。

3月8日には、「浅見鉄男先生生誕百年記念公開研究会」を開催いたします。

皆さんのご参加、ご協力をお願い致します。
 

耳の雑音 ガーガーッ と 大きな音が変換される

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年12月31日(水)16時46分58秒
  この一年を振り返って、何があったか、今朝、布団の中で考えていました…

 すると、耳の雑音がしなくなっているのに気がつきました。
 もう、10年くらいなるでしょうか、何がきっかけだったのかわかりませんが(木工の電動工具かな?)、左耳に、少し大きな音が入ると、まるで壊れたラジオの様に“ガガガガーッ”っと、正常な声や音が雑音・ノイズに変換されます。

 このような患者さんが、一年に、一人くらい来院されるのですが、その症状が良くわかるので、来院された患者さんがビックリされることがあります。
 ある患者さんはガラス同士がぶつかる音、また、ある患者さんは金属、など、さまざまですが、その特定の音が鳴るとひどい音が聞こえる症状です。

 私の場合は、子どもが三人以上で話しているとひどいことになります。話声以外にも、建築現場の音や物がぶつかるガチャガチャの音がある音量以上に大きくなるとひどい雑音となります。

 しかし、残念なことに、患者さんも私も、何をやっも治ることはありませんでした。
 それが、今朝、気がつくと、おそらく今年の初めくらいから、雑音がしなくなっているのです。
 もともと、ずーっと症状が続いているのではなく、左耳側に大きな音がしなければ雑音とならないので、いつ改善したのかは、まったく気がつかないのでした。
 思い当たることがあるのですが、だからと言って、それが確実にそうだとも言い切れません。
 でも、良かった。
 

ありがとうございます。

 投稿者:@WMeater  投稿日:2014年12月30日(火)20時10分27秒
  早速ご回答ありがとうございます。興味あるので、都合つけて参加したいと思います!  

3月8日浅見先生生誕百年記念公開研究会

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年12月30日(火)18時34分34秒
  @WMeaterさん、こんにちは。参加の申し込みは、いただいてません。当日、会場にお越しください。

■地図など、下記をクリックしてパンフレットをご覧ください。

『医師浅見鉄男 生誕百年記念 井穴刺絡公開研究会 平成27年3月8日』(PDF)
 

《前のページ 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次のページ》 

以上は、新着順81番目から90番目までの記事です。

/807 

現在この掲示板は、記事からはメールを送れない設定になっています。メールアドレスを入力して投稿した場合、管理人は管理画面の投稿の管理の投稿者名からメールが送れます。
検索した動画を記事に埋め込むことができます。
※掲示板設定で、[画像の貼付][動画の貼付]を共に許可している必要があります


   
teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]
RSS

teacup.レンタル掲示板