井穴刺絡研究会

井穴刺絡療法についての質問や感想だけでなく何でもどんどん書き込んで下さい。

      Reload


 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
  ファイル1
  ファイル2
  ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 動画(amc,3gp,3g2)

 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. ◇全力全開(0)
  2. ◇全力全開(0)
  3. ◇全力全開(0)
  4. ◇ぽろりっ(0)
  5. ◇ぽろりっ(0)
  6. ◇ぽろりっ(0)
  7. ◇ぽろりっ(0)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成

《前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページ》 


全7980件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。


心拍数

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年12月19日(金)07時50分53秒
  ジョマさん、おはようございます。

 ●心身のストレス→交感神経の異常興奮→感受性の高い心臓の数打ち

 ですね、①心身のストレスに強くなる ②交感神経の異常興奮を抑制する ③心臓の感受性を押さえる ④もともと心拍数が多いのであれば少なくしておく

 ①の心身のストレスは、どんなストレスに弱いのか?ですが、肉体的なストレスであれば、毎日の運動で許容量を増やすと良いかもしれません。
 自律神経の働きと運動、筋肉量の関係もあると思います。空気をたくさん吸って、汗を流して、太陽光線に当たって、健康的に少し交感神経を働かせていると、少々のストレスには大丈夫!となることが多いようです。
 逆に、副交感神経が優位に働いていると、どんなことにも過敏に反応して、ストレスを感じることになると思います。

 ②の交感神経の異常興奮の抑制ですが、井穴刺絡では手の人差し指H6足の小指F4の井穴刺絡をします。
 治療とは、神経の異常興奮を抑制するのですから、日ごろからやっておけば、異常興奮しなくなると言うことはありません。

 ③感受性の高い心臓の治療、または、心臓・心筋の疲れがあれば、両手小指H3井穴刺絡をします。
 日頃から、交感神経の興奮状態があったり、心筋の疲れが出やすい(荷物を持って歩く、階段を上るなどで息切れでハーハーとなる?)があれば、交感神経の抑制H6F4心臓の治療H3井穴刺絡をします。

■平常時の心拍数は、どのくらいですか?息切れはしますか?
 
 

心拍数

 投稿者:ジョマ  投稿日:2014年12月18日(木)22時48分33秒
  緊張するとすぐ心拍数が上がってしまいます。
心拍数を下げる有効な方法を教えて下さい。
よろしくお願い致します。
 
 

あ頭の刺絡?または、針治療?

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年12月18日(木)22時46分58秒
  頭の治療は、とても効果的で、安全な治療ができます。
腰痛の患者さん、18日15時55分の腰痛の患者さんの頭を撮影させていただきました。後半に入っています。

 

膝の内側の痛み

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年12月18日(木)17時50分24秒
  明後日から、シンガポール旅行に行かれる、60歳代、女性です。左膝の内側の痛みで、杖をついて来院です。
 二週間ほど前、一度来院され、足首とひざの裏側の痛みの治療で良くなったのですが、今度は、膝の内側の痛みが“わかるようになって”います。

 二週間の間、来院されれば良かったのですが、整形外科に行って注射や電気針をされていたそうです。
 まったく改善が無いまま、旅行の日程が迫ってきて、あと二日と言うところで、来院されました。

 治療前は、歩くことがままならず杖をついてやっとの状態、座位で、膝が上がりません。仰向けに寝て膝を立てることがやっとで、90度まで曲がりません。
 うつ伏せでも、膝が90度まで曲がりません。

 膝を押さえると、患者さんが円皮針を貼っている少し横に圧痛があります。貼っている2枚の円皮針を外して、今ある、圧痛に円皮針を貼りました。
 少し改善してますが、それほど目に見えての改善とはなりません。
 痛めているのは左膝ですが、シーソー法で、右膝の同位置に、3番針で、即刺即抜の針治療をしました。
 すると、座位で、膝を上げることが楽になり、手で補助してやれば、胸に着くくらいになりました。

 しかし、しばらく動いてもらっていると、また、少し戻ります(痛みは改善され、新たに痛みがわかるようになり、今度は、それを治療する)戻って新たな痛みを探して治療して…を何度か繰り返し、杖無しでも歩けるようになりました。

 まだ、痛みがあるので、コメカミに針を刺してみると、「さっきより、少し楽になった」と、これで、今日の治療は終了、明日、来れれば来院してもらうことにしました。
 今まで病院通いで、旅行の準備が全くできていないそうで、明日は、どうなるか?
 

前後屈で痛む腰痛

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年12月18日(木)16時01分17秒
  前屈で痛み、後屈で痛む腰痛です。60歳代、女性。ご主人は、治療愛好家で、何人も治療に紹介や付き添いで来られています。
 昨夜、腰に円皮針を貼ると、少し良かったようです。でも、腰を指圧してもらっても、ギャッ!と言う痛みはなかったそうです。

 前後では、どちらが痛むかたずねると、後屈、後ろに反るのがつらいとのことですから、下腹部の圧痛から調べました。
 鼠径部と恥骨に圧痛があり、これに円皮針を貼ると、後屈は楽になりました。

 すると今度は、前屈の痛みがわかるようになりました。前屈の痛みは、腰の骨の上にある圧痛を探しました。
 腰の骨のとんがったところに、3か所激痛の圧痛がありました。前屈にして、痛む所を探して、円皮針を貼って終了しました。
 

腰痛 肝臓 腎臓 腹部手術痕 腰

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年12月18日(木)15時55分52秒
  膵臓の治療で、膵臓一部、胆のうなどを取られている患者さん、病院で待っている間に冷やしたのか?二日前から腰痛で、腰が曲がったままです。63歳、男性。

 腰には、それほど強い圧痛はありません、が、二日も前かがみだったから、それなりに腰に痛みはあると思います。
 お腹を押さえると、右の腹部に圧痛があります。わからなくならないように、赤マジックで印をつけました。

 右の腎臓かもしれないので、患者さんにお腹の圧痛を確認してもらいながら、右F3→左F3→右F3→左F3→、と、二回腎臓の治療をしました。
 腰痛は、やや改善して、ベッドから立ち上がるのに、それほど痛みを感じなくなりました。

 右の上腹部が痛む、どうも、肝臓も傷んでいるようですので、右F2F6井穴刺絡をしました。
 すると、さらに立ち上がりが楽になって、腰の痛みもまずまず、でも、まだ、腰を伸ばすことができません、伸ばそうとすると、ズキッ!と腰に痛みが出ます。

 お腹の手術後には、明確な圧痛はありませんでしたが、下腹部・恥骨に圧痛がありました。円皮針を貼ると、少し改善しましたので、正中線上の痛みの治療に、百会の頭部刺絡をしました。
 治療後は「おおっ、良い感じ」となりましたが、刺絡の刺激では、ちょっと弱そうです。

 頭に針をしました。百会と両横、それに、真横に少し離れた所にも左右2本ずつ針を刺すと、ほとんど直立した状態で立っても痛みが出なくなりました。
 でも、ちょっとだけ、前屈の方が楽なので、無理をせずに、今日一日それで動いていただくことにしました。
 

浅見先生生誕百年

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年12月18日(木)09時13分58秒
編集済
  ご案内は、下の文字をクリックしてください。

『医師浅見鉄男 生誕百年記念 井穴刺絡公開研究会 平成27年3月8日』(PDF)



●上記をご自分のホームページやブログに貼り付けていただく場合、

 下の文字列をコピーしていただき、貼り付け、文字列の最初の<を小文字の<にして、最後の>を小文字の>に書き換えてから、貼り付けてください。

<a href="http://urx2.nu/f40B" target="_blank"
title="井穴刺絡公開研究会パンフレット">『医師浅見鉄男 生誕百年記念 井穴刺絡公開研究会 平成27年3月8日』(PDF)</a>

 井穴刺絡療法に取り組んでみようか?と考えている方に、治療法を見ていただき、ご質問いただき、参考資料や治療道具を手に入れていただけるチャンスです。
 皆様のご協力を宜しくお願い致します。
 

しもやけの治療

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年12月17日(水)17時14分58秒
  尋常性乾癬など、アレルギーの症状がある患者さん、お久しぶりに来院されました。

 すると、「しもやけが、かゆくなってきた」です。調子が良かったので、治療の間隔が空いてしまったのですが、秋に治療を続けていれば、しもやけも出なかったのに、あー、おしかったなー。

 しもやけが始まっても、なるべく早く、手足の薬指H5F5井穴刺絡と、腫れてかゆい指の患部を刺絡しましょう。
 しもやけは、刺絡が効果的です。

 

腰痛 陰部の痛み 剣山 火傷

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年12月16日(火)15時06分11秒
  一週間前に治療した、80歳代の女性です。腰痛は、虫垂炎に貼った円皮針ですっかり良くなっているようです。

 患者さんが、治療前に最もつらい症状として訴えられていたのが、陰部の痛みでした。
 一日に何度か、陰部に剣山を刺したような痛み、火傷をしているのではないかと言うような熱い痛みに襲われています。

 陰部の症状なので、F1F2F3井穴刺絡と、右の三陰交に圧痛があったので、これに円皮針を貼って治療しました。
 今日、症状をたずねると、この一週間で3回痛んだそうです。回数も減って、その痛みは、とても小さくなっているようです。

http://6025.teacup.com/inamasu/bbs/14301
 

ストレス性の視覚低下 ハペパッチ効果

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年12月16日(火)13時31分33秒
  視力は、宮下先生の眼鏡で、ばっちり1.2くらいは見えるようになっているのですが、見え方が悪い、少しボーっと、暗く見えています。
 眼精疲労かな?、自分でメンテナンスできるようにと円皮針パイオネックス0.6ミリで眼の周りの治療をしました。
 しかし、あまり変化、改善が感じられません。

 頭の刺絡などをやっても、それほど自覚症状も改善なく、、、患者さんは、「自分では、ストレスは無くなっていると思うんですけど」です。
 これは、治療だけではダメで、“癒されなければならない”のかもしれないと考えました。

 “治療”と“癒し”を兼ね備えているのは、「ハペパッチ」ではないかと考え、症状がきつい、左眼の周りに、一つ、また、一つと貼ってみると、“おでこ・コメカミ前”(前頭部)にハペパッチを貼ると、最も楽になる、見え方も良くなりました。

 「ハペパッチ」には、治療効果だけでは言い尽くせない、赤ちゃんの指先のような、心に響く、癒しの効果があるのではないかと思います。
 

《前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページ》 

以上は、新着順31番目から40番目までの記事です。

/798 

現在この掲示板は、記事からはメールを送れない設定になっています。メールアドレスを入力して投稿した場合、管理人は管理画面の投稿の管理の投稿者名からメールが送れます。
検索した動画を記事に埋め込むことができます。
※掲示板設定で、[画像の貼付][動画の貼付]を共に許可している必要があります


   
teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]
RSS

teacup.レンタル掲示板