井穴刺絡研究会

井穴刺絡療法についての質問や感想だけでなく何でもどんどん書き込んで下さい。

      Reload


 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
  ファイル1
  ファイル2
  ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 動画(amc,3gp,3g2)

 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. ◇全力全開(0)
  2. ◇全力全開(0)
  3. ◇全力全開(0)
  4. ◇ぽろりっ(0)
  5. ◇ぽろりっ(0)
  6. ◇ぽろりっ(0)
  7. ◇ぽろりっ(0)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成

《前のページ 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次のページ》 


全7980件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。


浅見鉄男先生生誕百年記念公開研究会

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年12月 9日(火)07時48分32秒
  土曜日に、井穴刺絡研究会横浜にご参加いただいている皆さん(葉書が届いている皆さん)へ、3月8日の研究会のご案内を発送しました。

 20分入れております。どうぞ、お友達など、治療に興味がある方、患者さんなど、お誘いいたきたくお願い申し上げます。
 裏面は、発表いただく先生方のプロフィールや症例の内容(当日変更の可能性もありますが)を入れております。

 
 

ママさんバレーで痛めた腰

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年12月 8日(月)17時13分8秒
  腰痛の患者さん、50歳代、女性。長年、ママさんバレーをやっていて、来るところまで来た!って感じで、腰痛です!
 症状は、腰の前屈、後屈での痛み、右腰に痛みがひどく感じられ、右足を上げることができない。
 車の運転をすると痛みがひどくなる。右膝頭をバレーの試合でひどくぶつけている。などです。

 腰の痛み、右お尻から腰にかけて意味ますが、まったく、腰に押さえて痛む“圧痛点”がありません。
 痛むのは、右股関節前面、左恥骨部、右膝がしら、右足の甲です。これらの圧痛点に円皮針を貼ってみました。
 少し良くなったかな?最も効いたのは、左の恥骨部(恥骨筋付着部)の激痛の圧痛です。おそらく、レシーブで股裂き状態になったことが何度もあるのでしょう。

 しかし、まだ、良くなって良さそうな右腰、なんだか効き目が悪いような?座位で、圧痛を探しても、やはり同じようなところで、傷んでいる筋肉が少し広いようです。
 そこで、円皮針を外して、「ハペパッチ」を2枚貼ってみました。どうも、これの方が良さそうです。
 腰の右側の痛みが緩和され、中心部、背骨の上に痛みを感じます。百会に針をすると、これは少し緩和されました。

 まだ、痛みは完全に良くなった感じではなく、半分くらいかな?です。帰り、車に乗って運転を始め、自宅に着く前頃になったら、また痛みが出てきたそうです。
 先ほど電話しましたら、やはり、車のシートに座る、深く腰掛ける姿勢で痛みが出たようです。
 応接セットのフカフカの椅子のようなところに座ると、これから立ち上がろうとする時に痛みで動けなくなる、椅子の背受けは直角、車のシートも立てて座るように。
 自分で今日貼った円皮針やハペパッチを外して、圧痛を確認して、貼りなおしてもらうようにしました。
 
 

体のフラフラ感 真っすぐ歩けない 立っているとつらくてグラグラ

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年12月 8日(月)15時55分23秒
  ジャネッタ手術を受けた後から調子が悪くなった患者さん、眼の方は、宮下先生に診てもらって、年齢なりにあるけども、それほどこれが原因とは言い難いとのことでした。

 今日は、手術の傷痕と、どこか、これ以外の痛みなどないか調べて治療することにしました。
 患者さんに、手術のことを聞きましたら、ジャネッタ手術以外無い、と思っていたら、右鼠径ヘルニアの手術を5年以上前にやっていることがわかりました。
 さらに、昨年、転んで左股関節を傷めたのですが、病院に行っても治療は無く、別の病院を紹介されても、治療法は無く、そのままあきらめている…

 今日は、下腹部のヘルニアの圧痛点、左股関節の痛みの治療をしました。痛みに円皮針を貼ると、足が軽くなって歩きやすくなったようです。
 高齢になってくると、それ一つで、その症状が作られていることは珍しく、複数の要因を考えなければならないと思います。

 前回、改善が確認された(少しですが)耳の後ろの完骨に円皮針、耳の前に円皮針を貼って、左H5H4、左F3F5、右F1F2F3井穴刺絡をして終了しました。


http://6025.teacup.com/inamasu/bbs/14264
 

リウマチのような?ステロイドが効かない

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年12月 6日(土)19時23分51秒
  3か月前から、左五十肩を最初に、だんだんと、右肩、左膝と痛みが全身にわたっています。
 70歳、女性。先週一週間、ステロイド5㎎/日を使いましたが、夜間の痛みが少し緩和されたくらいで、パッとした効果はありませんでした。

 現在は、右肩の痛みと左膝裏の立位で前屈すると痛みが出ます。症状は、これらの痛み以外にも甲状腺機能低下症など、アレルギー=副交感神経興奮症状のオンパレードです。
 ただ、気になるのが、少し前にやった血液検査で、白血球・顆粒球の数がとても増えていることで、何か、今までに、あったのかな?です。

 副交感神経抑制のH5F5井穴刺絡を2回やりましたが、これと言って、パッと改善するものはありませんでした。
 やっぱり、おかしい・・・
 どうも、交感神経症状も混合されているようです。または、痛みだけの症状なのか?によって、結果的に交感神経の異常興奮となり、白血球の増加???

 右肩の痛みが最もひどいので、症状を見ながら、H3H4井穴刺絡=前方挙上がやや楽に、肩の上(大腸経上)に痛みを感じる、ので、大腸経のH6井穴刺絡をすると、痛みなく上がるようになりました。

 左の膝の痛みは、どーもおかしい、ベッドに手をついてしゃがみ込んでもらうと、膝裏の痛みは膀胱経と腎経F4F3井穴刺絡でそれほど痛まなくなったが、膝を曲げようとすると、まだ、膝の内側が痛みます。
 足の指、足の甲、足首、ふくらはぎ、膝の裏には、まったくと言ってよいほど痛む所、圧痛点はありません。

 よく、足の動きを見ると、しゃがみ込む時に、やや小指側に体重をかけ、足先を開いています。
 股関節に痛みがあるのでは?と、寝ていただいて、股関節を押さえると、激痛の圧痛点が、5か所ありました。
 これに円皮針を貼ると、また、やや楽になりましたが、まだまだです。今日は、ここまで出時間切れとなりました。
 どうも、何か、複合した痛み…来週来ていただくことになりましたが、それまでは、ピソマを貼って対応していただくことにしました。
 

動画を見ていただいて

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年12月 6日(土)11時30分19秒
  あー、動画をアップして良かったなーと、私が作ったったない動画を見ていただいて、役立ててもらっている方がたくさんいる…メールやお電話をいただきます。

 最近、遠くの若い先生から、「研修会に参加できないので、ぎんなんホールの研修会もアップしてください」と言われ、私が話しているだけの動画もアップしています。
 これを一般の方がみられて、あれがわからない、これはどうなの、と、メールやお電話をいただきます。

 これも、井穴刺絡療法が普及するのに役立っているのかなーと、3月、研究会向けて、がんばろう!皆さんのご支援、ご協力、お願い致します。
 

さわり過ぎ 指の違和感

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年12月 5日(金)18時34分40秒
  「なんだか気になって」と、肩や腰を押さえている人、それを止めない限り、その違和感(押さえても激痛ではない、痛いと感じている)は、取れません。
 この患者さんも、三か月前から気になって、さわり過ぎ、タコになっています。

 

生誕百年のご案内 編集作業

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年12月 5日(金)14時28分18秒
  「医師浅見鉄男生誕百年」のご案内を作っています。写真など間に合わなかった方、次回のご案内の印刷時に挿入致します。

 症例集も編集作業をやっていますが、こちらは、まだ、御投稿をお待ちしています。症例集には、写真入りません。
 患者さんは、ペンネーム、匿名でもOKです。
 

貼り付けの改良版です

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年12月 5日(金)08時53分47秒
編集済
  ご自分のホームページやブログ、書き込みに「医師浅見鉄男生誕百年記念公開研究会のお知らせ」を貼り付ける場合…


 下の文字列をコピーして、文字列の最初と最後の大文字 < を小文字の < に変えて、貼り付けてください。

<a href="http://urx2.nu/eRQ2" target="_blank" title="『医師浅見鉄男 生誕百年記念
井穴刺絡公開研究会(PDF)』">『医師浅見鉄男 生誕百年記念井穴刺絡公開研究会(PDF)』</a>

 上記の最初と最後の<>をそのまま貼り付けると、上記の文字列がそのまま貼りつきます。

 みなさなんのホームページやブログ、お友達の所に書き込む時にご利用ください。
 

足首の捻挫様の痛みと視力

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年12月 4日(木)14時49分12秒
  柔道をやっていた40歳代男性。昨日から、右の足首が痛くて体重をかけられない、歩くのが大変になっています。

 右の足首、外くるぶしの下に7カ所の圧痛、内側、内くるぶしの下に2ケ所の圧痛点があります。
 これらに全部円皮針を貼り、反対の足の同位置にシーソー法の即刺即抜の針をしました。

 それなりに良くなって、体重もまずまずかけられるようになったのですが、まだ、痛みがあります。
 外くるぶしの下は膀胱経ですからF4井穴刺絡をすると、足が軽くなって、痛みも減ったとのことです。

●患者さんの痛みは、一つ治療すると、どこかに少し移動します。移動する、痛みが動いたと感じるのは、痛みの治療がうまくいったために、次の痛みがわかるようになっているのです。
 逆に、ずーっと同じところが痛いと言われるのは、良くなっていない、当っていないのかもしれません。
 

(無題)

 投稿者:お試し  投稿日:2014年12月 4日(木)12時48分49秒
  http://urx2.nu/eQ6l  

《前のページ 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次のページ》 

以上は、新着順71番目から80番目までの記事です。

/798 

現在この掲示板は、記事からはメールを送れない設定になっています。メールアドレスを入力して投稿した場合、管理人は管理画面の投稿の管理の投稿者名からメールが送れます。
検索した動画を記事に埋め込むことができます。
※掲示板設定で、[画像の貼付][動画の貼付]を共に許可している必要があります


   
teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]
RSS

teacup.レンタル掲示板