投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. 全力全開(0)
  2. 全力全開(0)
  3. 全力全開(0)
  4. ぽろりっ(0)
  5. ぽろりっ(0)
  6. ぽろりっ(0)
  7. ぽろりっ(0)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


皮内針・円皮針⑪

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年 9月14日(日)07時39分58秒
  シーソー法で治療した患者さん、脊柱管狭窄症の症例をお話しています。

 

シーソー法で捻挫の治療

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年 9月14日(日)07時38分14秒
  皮内針の治療の勉強会で、参加者の女性が捻挫をされていましたので、モデルになっていただいて治療しました。

 圧痛点の取り方などから始まり、実際に、反対側の同位置に針治療をやっています。

 

慢性上咽頭炎

 投稿者:紅葉  投稿日:2014年 9月13日(土)22時18分10秒
  返信ありがとうございます。

慢性上咽頭炎に対応する井穴があった事に非常に驚いてます。

まだピソマが手元に届いておりませんので試せませんが届いた後、先生に教わった部分を是非試してみようと思います。

口呼吸は3年程前から気をつけております。

就寝時に医療用テープを貼ったり、かいうべ体操(あいうべ体操をアレンジした形の体操です)という口で行う体操を毎日やっております。

パタカラの存在は初めて知りました、中々良さそうですね。

まず今は、ピソマでの治療を届き次第始めてみようと思います。

また、わからない事等ありましたら質問させて頂くかもしれませんがよろしくお願い致します。
 

慢性上咽頭炎

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年 9月13日(土)21時05分28秒
  こんにちは、紅葉さん。慢性上咽頭炎の井穴のピソマは、呼吸器系の治療に使う親指H1、交感神経を抑制するH6F4、さらに、食道から口の中の治療にF1F6をやってみてください。

井穴の場所は、このホームページの「井穴刺絡について」をご参照ください。

 ピソマを貼った後、トントンと指で刺激を30回ほどやって、時々、刺激をしてください。

 寝ている時、口呼吸になってませんか?パタカラでトレーニングすると、口を閉じて鼻や咽頭などに良いと思います。

 

慢性上咽頭炎

 投稿者:紅葉  投稿日:2014年 9月13日(土)12時47分51秒
  初めまして。
ピソマ購入の折に相談メールをしました所、長谷川先生からこちらの掲示板へ書き込んで相談してみて下さいとのご指摘を受けまして、書き込ませていただいております。

私は、約10年程慢性の上咽頭炎と咽頭炎がもたらす後鼻漏に悩まされております。

恐らく、あまり聞きなれない病だと思います。

一般の耳鼻科等ではほとんど相手にされず、あらゆる治療を試し、一番効果的と言われているBスポット治療も試しましたが結果的に対処療法におわり根本的な治癒には至りませんでした。

そこで、井穴刺絡に興味を持ちました。

上咽頭には自律神経のツボがあるらしく、様々な症状に派生するのも自律神経失調症によく類似しております。

今私自身も、慢性上咽頭炎が長く続き併発して自律神経失調症にもなっております。

私は、井穴刺絡は効果が見られるのではないかとの考えです。

是非ともアドバイスを頂ければと思います。

よろしくお願い致します。
 

糖尿

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年 9月11日(木)21時58分25秒
  Sさん、こんばんは。どうもすみません、ペット、動物は、やったことがありません。ペットも、同じように、自律神経がありますので、同様にやってみてください。

 さて、おたずねの、高血糖、高脂血症ですが、内臓の交感神経の抑制をやってみてください。
 胃腸膵臓の左F1F6、肝臓の右F2F6、腎臓の両F3これらの井穴刺絡と、全身の交感神経を抑制するH6F4井穴刺絡です。
 食事療法もきっちりやって糖質を極力減らしてください。菊芋も良いかもしれません。お試しください。
 

糖尿

 投稿者:  投稿日:2014年 9月11日(木)18時49分49秒
  家族が糖尿で投薬治療を勧められています。高脂血症もあります。アドバイスどうぞよろしくお願いします。とても遅くなりましたが、ペットの井穴刺絡についての返信メールありがとうございました。当分ツボ刺激を続けて、できる範囲で頑張りたいと思います。  

両膝の痛み、腰痛、肩こり

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年 9月10日(水)16時10分9秒
  69歳、女性。肩こりは、どの方向に曲げても、右肩に痛みが出ます。腰痛は、後屈で腰の真ん中に、左回転で左腰に痛みが出ます。
 膝は、しゃがみ込みはほとんどできずに、すこ曲げた膝を伸ばす時に痛みが出ます。が、正座は、まったく問題なくできますし、座位で、膝を抱えても痛みは出ずに、膝は曲がります。
 このことから、膝の関節に壊れたところは無い!と言うことが判断できました。

 患者さんは、過去に、右肺癌の手術、婦人科の手術で下腹部に傷痕、盲腸の手術で右下腹部に傷痕があります。
 肺癌の手術痕の右の脇腹から背中にかけての傷の圧痛を確認することにしました。
 傷と手術した肋骨に沿って、10か所の激痛の圧痛がありました。
 肺癌手術後の痛みに円皮針を貼ると、右の肩コリは、すべて解消しました。腰痛も、少し解消、膝の痛みも、少し楽になっています。

 婦人科のへその下と盲腸の右下腹部の圧痛は同時に診ました。合計、12カ所の圧痛があり、これに円皮針を貼ると、腰痛は、まったく解消して、膝の痛みも、ほとんど感じられなくなりました。

 と、治療していると、患者さんは、昔、右足の小指を骨折していたのを思い出されました。
 足の小指から、足の甲の外側、カカトの外側=膀胱経上に、多数の圧痛があり、これらに円皮針を貼ると、しゃがみ込んでのフクラハギの痛みは解消しました。
 

両脚のシビレ 脊柱管狭窄症 と診断された

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年 9月10日(水)15時52分5秒
  64歳、男性。2年前からシビレています。犬の散歩をしていて、脚のシビレに気がつき、それが、だんだん、何があったと言う訳ではなく、ひどくなっています。
 過去に、バネ指で手術をされたことがあります。少し血圧が高かったので、3年前から薬を飲んでいます。
 現在の血圧は、120前後です。

 コンビニの店内を回ってレジに行く前に、シビレがひどくなってしゃがみ込んでしまいます。
 しばらくしゃがんでいれば、シビレは改善してきます。犬の散歩など、歩いていてシビレた時にも、しばらく座るとまた歩けるようになっています。
 直立して立っていると(台所で洗い物)3分でシビレてしゃがみ込まなければならなくなります。

 患者さんは、自分で調べて「これは、脊柱管狭窄症だ」と判断、病院に何ヶ所か行って、やはり「脊柱管狭窄症ですね、手術をしましょう」と、日取りも決まっています。
 が、奥さんから引っ張って来られて、渋々、来院されています。

 患者さんのシビレの判断基準は、“直立して3分間”にしました。治療直前も、4分間直立してもらっていると、2分くらいからシビレてきました。
 シビレを感じて、しゃがみ込んでいると、楽になってきます。シビレは、ふくらはぎや太ももに出ます。

 2年前に始まったシビレ、いろいろお話を聞いても、何か事故のようなことはありません、あると言えば、3年前から飲み始めた“高血圧の薬”だけでした。
 これは、血圧の下げ過ぎ!によって、副交感神経が興奮したか?血流障害を起こしてしまったのか?
 H5F5井穴刺絡をするとにしました。2回、H5F5の井穴刺絡をやって、直後、直立してもらって、3分、5分、7分経っても、シビレは出てきません。

 患者さんは「おかしい、おかしい」と言われますが、私は「予想通り、思った通り」です。
 もう一度H5F5井穴刺絡をやって、外に出て、近くのコンビニまでお買い物に行っていただきました。
 帰って来られて「シビレは、感じていない、おかしいなー」でした。

 自宅で、せんねん灸とピソマを貼ってもらうことにしました。
 

円皮針について

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年 9月10日(水)12時12分30秒
  福太郎さん、こんにちは。

 円皮針(パイオネックス)は、ほとんど0.6ミリを使っています。

 0.3ミリは顔や激痛の時に貼ることがあります。
 ただし、顔の場合、金属アレルギーが出る方がいるので、ソマレゾンが良いと思います。

 1ミリ以上の円皮針を使うこともあります。

 痛む所(圧痛点)に0.6ミリの円皮針を貼って鎮痛させ、さらに、この効果を確かにするため、1.2ミリや1.5ミリを、反対側の同位置に貼って、強く刺激することがあります。
 手足(肘、膝から先、特に手首や手の甲それに指先)の場合には、時々やっています。

 0.9ミリや1.2ミリは、恥骨部の圧痛の時、陰毛があるので、この長さを使っています。
 頭では、髪の量によって1.2ミリや1.5ミリを使います。

 円皮針は、翌日には、取り外してもらいます。
 眼精疲労の治療で顔面に貼った場合、これから、帰りにお買い物に行かれる場合などは、20分ほどして、眼精疲労が取れ、再燃しないことを確認後、取り外すことがあります。

 ご参考にしていただければ、幸いです。
 

/772