投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. 全力全開(0)
  2. 全力全開(0)
  3. 全力全開(0)
  4. ぽろりっ(0)
  5. ぽろりっ(0)
  6. ぽろりっ(0)
  7. ぽろりっ(0)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


下着

 投稿者:かわぐち  投稿日:2014年 5月18日(日)16時42分41秒
   昨日はありがとうございました。勉強会で下着の話を聞いた主人は今朝仕事に行くのに早速気持ちがいいと裏返しに着ていきました。仕事がら何がおきるかわからないので下着には気を付けていましたが健康の為には仕方ないですね(笑)  

肩こり、肩の痛みと咳

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年 5月18日(日)11時51分4秒
  首の痛みに大腸経「迎香」に円皮針を貼って楽になった方、次は、咳の治療=肩の治療をしました。

 

首の横倒しの痛み

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年 5月17日(土)17時41分5秒
  養生会、下の実技と同様のことをやりました。

 首を左に横倒しすると左首に痛みが出るモデルさんです。はたして、右の首の伸展なのか、左の首の屈曲なのか?横倒しは、三焦経、胆経なので、目尻胆経「どうしりょう」、と、眉尻三焦経「しちくくう」を試してみました。

 右の「しちくくう」で改善、確認後、円皮針を外して、「どうしりょう」に貼りましたが、良くなった感じはない。
 再度、「しちくくう」に貼ると、患者さんは「ああっ、こっちの方が良い」ととても微妙な変化ですが、わかったそうです。
 

左振り向きの右首の痛み

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年 5月17日(土)17時32分40秒
  今日は、養生会で、末端のツボ、「井穴も効くけども、頭も末端、顔のツボも効き目が良い」をやってみました。

 左振り向きで右首が痛む方がモデルになっていただきました。大腸経か胃経なので、まずは、大腸経「迎香」に円皮針をはまりした。
 すると、左振り向きでの右首の痛みは解消しました。

 この患者さんは、右肩が五十肩状態だったのですが、肩の上、大腸経の痛みが軽減していました。
 

眼精疲労 0.3の左右差

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年 5月17日(土)12時53分58秒
  視力は、右は1.0、左0.7です。パソコンの仕事が多い、メガネやコンタクトが嫌いです。

 若い患者さんなので、もしかすると、治療で、左眼調整機能が向上するかもしれない?と、治療することにしました。
 昨日は、とっても目が疲れ、見ている物が遠くに見える、遠近感が無くなった、そうです。

 眼の周りにパイオネックス0.6ミリを左右合計10個貼りましたら、ハッキリスッキリ見えるようになって、視力の左右差も無くなりました。
 ついでに、左肩のコリも取れました。

 眼鏡が嫌いだと、ちょっと難しい、0.3の左右差だと、まだ、調整機能が働いて、見えているのでしょう、でも、疲れた時は、うまく見えなくなっています。
 

バトミントン 開脚 内股の痛み

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年 5月17日(土)12時50分13秒
  バトミントンを高校から現在もやっている男性30歳です。整骨院で、内股をもんでもらったそうですが、痛みはひきません。
 痛みは、何もしなければ出ませんが、いっぱいに開いて、遠くのシャトルを取るような姿勢にすると、前に出した左足の内股に痛みが出てきます。

 まずは、圧痛点を探すことにしました。開脚で内股の痛みですから、腎経(恥骨外側)にあると考え、押さえてみると、激痛の圧痛点が恥骨の外側、陰毛の中にありました。
 この圧痛の円皮針治療は最後にするとして、腎経は、小指の薬指側からですから、小指を押さえてみることにしました。

 小指の先端の指の腹側に痛みがあり、これに円皮針を貼ると、開脚の痛みが半分になりました。
 小指には、薬指側にまだ2か所痛みがあるので、これにも円皮針を貼ると、ほとんど痛みを感じられなくなりました。

 スネや膝を押さえるのですが、どこにも圧痛はありません。恥骨の外側の圧痛にパイオネックス0.9ミリ(陰毛があるので、通常使う0.6でなく、0.9ミリ使用)を貼りました。
 開脚をしてもらうと、まったく、まったく、痛みなく、スッキリ動けるそうです。
 今度痛みが出たら、恥骨の外側を軽く押さえて、動いてもらうことにしました。
 

腎臓 F3 知熱感度測定

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年 5月17日(土)12時42分20秒
  高齢の男性、知熱感度の測定を行ってみました。腎経左F3のみ、右F3の2倍となりました。
 お腹を押さえてみると、左の腹部に圧痛があります。腎臓の痛み?

 左F3井穴刺絡をすると、この押さえた痛みは解消しました。
 

転んでぶつけた 膝の痛み

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年 5月17日(土)12時02分47秒
  80歳、男性。前に転んで、右膝頭をぶつけました。

 右膝のお皿に、押さえると痛むところが500円玉くらいの広さにあります。円皮針を貼る前に、右F6の井穴刺絡をする前に、シーソー法で左膝頭の同位置に強刺激をすることにしました。

 患者さんの奥さんは、ここ一年くらい勉強会に来られている方で、看護師さんでした。いろいろ、治療の面白いところを見ていただいて、お勉強をしています。

●患者さんには、ぶつけて痛い、右の膝頭の最も痛いところを指で軽く押さえてもらいます。
 その反対側の同位置(左膝頭)に、3番針を刺して直ぐ抜く(抜いた後は触らない)をします。

●左の針の治療をやった直後に、右膝の痛むところの変化を聞きます。

 結構強くぶつけているので、痛む順番に、5か所ほど左膝に針をしました。右膝には、まったく触らず、円皮針もF6井穴刺楽もせずに鎮痛しました。

 このように、明確にぶつけて痛むところがわかっている治療には、シーソー法が効果的です。
 これでも鎮痛しない場合は、痛む患部に円皮針を貼ります。
 

食べなければ!と思っていた

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年 5月16日(金)16時59分52秒
  10日ほど前に、常連の患者さんから電話でおたずねです。

 「胃腸の調子が悪く、痩せてくる、どうしたらよいでしょう?」です。患者さんは、潰瘍性大腸炎?下痢と腹痛、食べ物に敏感に反応します。

 結婚前は、プリプリに太っていたのですが、嫁姑の問題、ご主人の○○問題などのストレ
スがあって、これらのストレスが副交感神経の異常興奮を起こし、感受性が高い大腸が症状を表した…潰瘍性大腸炎、です。

 周囲から「瘠せたね」と言われるのが、最も心にグサッとくる言葉で、なんとか太りたいと思って、朝、昼、夜と食べ、その結果、腹痛、下痢で悩み、ますます、痩せてる、となっていました。

 私のアドバイス通り、まずは、朝食を止めて、3日目から、胃がスッキリとして、体調が良くなってきたそうです。
 痩せるのも止まって、とても順調、お礼の電話でした。
 病院では、一切、食べるのを減らす指導はなかったとのことです。
 

左肩こり 腎臓 膵臓 心臓 肩こり

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年 5月16日(金)15時34分46秒
  左肩こりの男性、50歳代。コリは、左右どちらに倒しても左肩の痛み、左振り向きで左の痛みがあります。

●左の肩こりを感じているところを押さえましても、ギャーッ!と言う痛みはありません。

 左肩の鎖骨の上のラインで、一か所、患者さんの体がビクッと動くほどの痛みがあります。
 試しに、ここを押さえたまま、首を横倒ししていただくと、左首の痛みはほとんど出ません。
 他に診たいところがあるので、ここに円皮針を貼る治療は、最後にします。

 左側なので、心臓、胃腸、膵臓、左腎臓の治療をやりたいと思います。まずは、知熱感度の測定を手の井穴から、足の井穴にやってみると、右足の腎経右F3のみ熱さを感じません?!

 お腹を押さえると、左肋骨の際(膵臓?)、左腹部の深いところの痛み(腎臓?)があります。
 まずは、腎臓から。おへその横あたりなので、尿管に石があるのかもしれません。左F3井穴刺絡をしましたが、まったく変化ありません。
 ちょっとばっかり「あれー?」です。

 右F3の腎臓の治療をしましたら、左の腹部の押さえた痛みが変化して、少し下に落ちている!!!確認後・・・
 もう一度、左F3井穴刺絡をやってみました、が、変化ありません。さらに、右F3井穴刺絡をやってみると、また、下に落ちた感じがあり、数分すると、どこに行ったか?わからなくなりました(膀胱に落ちた?)のでした。

●知熱感度測定でも、右の腎臓右F3が鈍感だったので、当たり!だったようです。

 この時点で、左肩の状態をみてもらいましたが、肩には、ほとんど影響なかったようです。

 次に、左肋骨の際の圧痛、膵臓の治療に左F6井穴刺絡をしました。圧痛は、半減しました。左肩も少し楽になったそうです。
 続いて、左F1井穴刺絡をすると、肋骨の際の痛みは解消して、左肩こりもさらに楽になりました。
 左肩こりの主な原因50%程度?は、膵臓だったようです。

 心臓H3井穴刺絡では変化なし、これで、内臓の影響の肩こりの治療は終了して、通常の肩こりの治療をやってみることにしました。
 左に倒す=右の首・経絡の伸展なので、三焦経H5井穴刺絡をしました。これでまた改善、大腸経H6井穴刺絡をすると、また少し良くなりました。

 最後に、百会と両横4センチのところの頭部刺絡3か所やって井穴刺絡の治療は終了しました。
 ここで、最初に見つけておいた、左鎖骨の上の圧痛点に円皮針を貼ると、左肩こりは、すべて改善しました。
 

/721