投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. 全力全開(0)
  2. 全力全開(0)
  3. 全力全開(0)
  4. ぽろりっ(0)
  5. ぽろりっ(0)
  6. ぽろりっ(0)
  7. ぽろりっ(0)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


井穴刺絡療法について

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年 3月15日(土)12時11分21秒
  こんにちは、かおりさん。

①長年かけて患ってきた疾患の改善・・・井穴刺絡の治療が良かったのでしょうが、それまでやってきた治療が、的を得ていなかったのかもしれません。
 治療法が良いとしても、的外れな方向に治療していれば、なかなか、効果が表れません。
 その点、井穴刺絡療法は、的を得やすい=治療効果の判定・確認をしっかりできる。

②井穴刺絡で効果があれば・・・この治療効果を確実なものにするために、できれば、一週間くらいは、毎日、その井穴刺絡を行います。

③お灸について・・・足の三里にやって効けばそれも正解です。
 井穴の特徴は、指の末端の経絡の最初・最後・の井穴に刺激を与えることによって、その経絡上のすべてのツボに効果を与えることができる(体性神経)。

 また、内臓に関連している経絡であれば、その内臓を改善させる(異常興奮している神経の抑制効果)こともできると浅見先生は言われています。
 どちらをやってもOK、答えは、おのおの患者さんにある…エビデンス、難しいですね、なじまないのかもしれませんね。
 

井穴刺絡療法について

 投稿者:かおり  投稿日:2014年 3月15日(土)11時22分35秒
  先生お世話になります。
井穴刺絡療法は、長年かけて患ってきた疾患が何故一度の施術で改善が見られるのか
不思議でたまりません。
それと、お灸ですが、先生の解説書には、爪の生え際にすえるように書いてありますよね。
たとえば胃疾患には足三里などの著名なツボがありますが、爪の生え際の方が効果があるということですか。
 

花粉症

 投稿者:あこう  投稿日:2014年 3月15日(土)09時07分1秒
  稲舛先生
お陰様でスッキリいたしました。
ありがとうございます。
 

神道のこころを読んでから

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年 3月15日(土)09時00分15秒
  脳卒中の女性、明日か明後日には…と言う患者さんの井穴刺絡を2時間、結果、鼻血とともに奇跡の生還!
 私の井穴刺絡の量も回数も、20%ほど増えたように思います。

 30回やって、良いかなー、と思ったところで、もうひと押し、あと、一回、二回、三回、四回、五回、、、充分かな―
 と思ったんだけど、いまいち効果が確定されないなー、と思ったら、もう一度!
 調布の先生から「稲舛先生、しつこい!」と聞こえてきそうですが、これは“探究心”です。

 この数週間、回数を増やしていますが、必要な患者さんには、40回以上の刺絡も、必要なのではないか?と思うようになりました。治療効果が違うようです。

■治療効果がいかがだったか?は、患者さんに聞く(教えていただく)のが確かです。

●試しに、症状がハッキリしている常連の患者さんや仲間に教えていただく方法があります。

①5回井穴刺絡をやったところで、症状の変化をたずねます。10回目でもたずねます。15回目、20回目、25回目、30回目、35回目、40回目とたずねて・・・
 改善があった回数を確認します。

②改善があった回数を確認、そこで、もう一度5回井穴刺絡をやって、前回やった症状の変化から、さらに改善することがなければ、前回の治療の回数で充分良くなったと考えられます。
 

しっかり足湯 刺絡40回以上

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年 3月14日(金)12時06分17秒
  手も足も冷え冷えの患者さんばかりです。

 肝臓癌手術後、鼠径ヘルニア、脳卒中の患者さん80歳代、男性です。しっかり足湯をしていただいて、手も温めてもらって、治療を始めました。
 足湯の間に手の刺絡をするので、ほとんど時間のロスはありません。

 足湯の良いところは、温めているので、簡単に出血することです。今日は、いつもより少し多く、40回以上刺絡しました。
 患者さんは「今までは感じたことなかったけど、井穴刺絡って、気持ちいいですね」でした。

 針を刺されるから痛いと言うのよりも、刺絡をしてもらって気持ちが良くなる、楽になる!の方が勝ったようです。

 先日の井穴刺絡研究会のモデルさんの治療でも・・・5回刺絡しては症状をたずね、10回目でたずね、と、結局40回やったところで改善した。
 ほとんどの場合、25回から30回程度で改善するのですが、やはり、40回以上、さらに、時間をおいて2回やった方が、しっかり良くなる症例もあります。
 

眼精疲労の肩コリ

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年 3月13日(木)18時04分49秒
  北九州、小倉の研修会です。60歳代、女性。左真横に頭を倒すと、右の首に突っ張ったような痛みが出ます。
 横倒しなので、治療点はH5F5です。ホテルの会場なので、刺絡は、、、ピソマを貼って治療することにしました。

 H5だけ治療しましたが、改善ありません。三焦経の問題ではなさそうです。胆経F5の治療をやろうかと思ったのですが、ストッキングなので断念、それよりも、眼が気になります。

 遠く(壁の時計)を見てもらいましたが、左右差はありません。老眼鏡で、手元の紙の字を左右、片方ずつ見てもらうと、右目がにじんで見えるそうです。
 一年前に作ったメガネ、その一年前にもメガネを作ったそうですが、メガネをかけると疲れる!?のだそうです。

 メガネをかけると疲れる=メガネがあっていない→検眼が悪い 検眼は良いが加工が悪い の可能性があります。
 地元の老舗のメガネ屋さんだそうですが、そこまでの技術しかないのかもしれません、だったら、また、作っても、同様のメガネしかできないかもしれません。

 試しに、右の眼の周りだけ円皮針を5個貼ってみました。眼を開けてもらうと、「ああっ、明るく見える」です。
 紙の文字は、やはり、にじんで見えます。これは、眼精疲労でにじんでいるのではなく、レンズが合っていない可能性が高いようです。

 そのまま研修会を受講され、5分、10分、30分すると、右肩のコリは、全く感じられなくなりました。
 今まで、この肩こりに何十回も?マッサージなどやったそうですが、全く改善がなかったのです=原因は視力、視覚、メガネでした。

●眼精疲労の肩コリの治療では、肩コリが改善するまでに治療から少し時間がかかることが多い。
 眼精疲労の治療→眼精疲労が改善→眼の周りの組織の改善、筋肉がゆるむ、血行改善などの治療効果→肩コリの改善

●眼精疲労の治療の前に、肩コリの確認を忘れずに。経絡テストなどの動診でどちらに動かすと、どこが痛むか、動きが悪いのか?書いておくことが重要です。
 

花粉症

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年 3月13日(木)17時00分43秒
  あこうさん、こんにちは。
おそらく、日ごろから運動やっている人は、それなりに、常に、交感神経が働いている状態であり、また、その運動では交感神経の働きを強めることはできないのかもしれません。
 シーソーのような関係で説明すれば、その行為によって交感神経の働きが強まらないのであれば、副交感神経を抑制することができないとなります。

 ですので、常日頃、運動をあまりしていない人にとっての運動は、とても交感神経が働くのだろうと思います。
 車の運転でも、アレルギー性の鼻炎の女性の患者さんが、車の運転をすると鼻水が止まる=交感神経がとても興奮するのだそうです。
 この女性の患者さん、とても運転が苦手で、ガチガチに緊張してハンドルを握りしめて運転しているのでした。

 車の運転と言うストレスが、交感神経を異常興奮させているのですね。しかし、車の運転に慣れてしまっている方にとっては、ストレスにはならない・・交感神経の異常興奮とはならないのです。
 が、しかし、交通事故を起こしてしまうと、話は違うかもしれませんね。事故を起こしてしまった精神的なストレスは、強く交感神経を働かせるのではないかと思います。

 運動で交感神経を働かせようとなると、あまりやったことがない運動、初めて、チャレンジするようなスポーツだったら良いのかもしれません。
 ですから、全く、運動をやったことが無いような花粉症の患者さんには、“その場駆け足”程度の運動?でも、充分に交感神経が働き、自律神経のバランスがとれるのでしょう。

 さて、今は、交感神経を働かせて副交感神経を抑制する、相反作用を使っての効果でしたが、本来、異常興奮をしているのは、副交感神経なので、何によって副交感神経が異常興奮しているのか、その「誘因」を考えなければならないと思います。

 副交感神経の誘因を遠ざける、止めるなどをしなければ、副交感神経の異常興奮はおさまらず、いくら、交感神経を働かせても、なかなか思うように自律神経のバランスが取れないと思います。

 ところが、副交感神経を強く働かせる誘因と言うのが、患者さんにとって、“とても好きなこと”または“とても嫌いなこと”出会ったりするので、なかなか、改善ができないこともあります。

 喘息の患者さん、猫アレルギーなのに、猫を飼っている、誘因は猫、なんですが、猫好きに猫を手放すと言う話をすると、「猫と別れるのであれば、死んだ方が良い」なんてことになります。
 さー、どうしましょう?ココから考えるのが、本当の治療?なのかもしれませんね、患者さんと一緒に考える、打開策はあると思います。

 副交感神経異常興奮の誘因をご参照ください

http://www.geocities.jp/seiketusiraku/index.htm
 

花粉症

 投稿者:あこう  投稿日:2014年 3月13日(木)16時16分0秒
  花粉症の季節になってきましたが、
花粉症は副交感神経の異常亢進と考えられています。
副交感神経を鎮めるために日ごろから運動不足の人には運動ををすすめていますが、
高校生で野球部(交感神経優位?)の子どももアレルギーや花粉症を訴えたりします。
たしか、ジャイアンツ、ヤンキースで活躍された松井秀喜さんも、ひどい花粉症たっだと
何かの記事で読んだことがありますが、このような場合は、どう理解したらスッキリするでしょうか?先生のご意見を知りたいです。よろしくお願いします。
 

吸着具の説明

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年 3月13日(木)08時43分21秒
  吸着具は、ガラス、プラスチック、シリコンがあります。それぞれの特徴がありますので、用途に応じてご利用ください。

●詳しくは、㈱医学社・ぎんなん治療院まで 092-281-1566

)
 

今最高のモーターとポンプ

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2014年 3月13日(木)08時40分17秒
  音が静か、強力な吸引力、時間の短縮もできます。

■カッピーRのおたずね、お求めは、ぎんなん治療院 092-281-1566

)
 

/683