投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. 全力全開(0)
  2. 全力全開(0)
  3. 全力全開(0)
  4. ぽろりっ(0)
  5. ぽろりっ(0)
  6. ぽろりっ(0)
  7. ぽろりっ(0)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


交感神経か、副交感神経か?

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年11月 6日(水)23時23分40秒
  古傷 ケガ 病気が多数ある場合、私が患者さんを見るときには、一つ、一つやっていくのですが、ご自分の体の場合、あまりに数が多くてこんがらがっている場合には…

 今ある症状や病気が、交感神経の異常興奮によるものか、または、副交感神経の異常興奮によるものか?で鑑別診断するのも一つの方法だと思います。
 交感神経の抑制をする治療法は、たくさんありますので、副交感神経を抑制する治療(手足の薬指H5F5)をやってみて、どの症状が改善するかを確かめてみます。

 これで、副交感神経の異常興奮による症状であるか、少し関与しているか?などが、見えてくるのではないかと思います。
 H5F5井穴刺絡で改善しない症状は、交感神経異常興奮が関係している、または、古傷や筋肉や靭帯などの運動器疾患(体性神経)と考えられます。
 

古傷 ケガ 病気

 投稿者:けんこう  投稿日:2013年11月 6日(水)13時09分16秒
  左こめかみを強打し何針か縫うケガ・・・痛みはないと思いますが強く押せません。

小学生で右親指の脱臼・・・親指の動き 反時計回りがスムーズでなく、かすかに痛みある

高校生で右肋骨打撲・・・肋骨、肋間の普段痛みます。

18で右足首を打撲捻挫・・・右足首普段痛むので左重心。

鼻炎・・・花粉アレルギー  21で右耳管炎・・・難聴耳鳴りある

22で右頭頸部右肩甲骨打撲・・・圧痛ある

数年前胆嚢炎で一応完治・・・右上腹部肝臓の圧痛少しある。(真ん中寄り十二指腸寄り?)

右顎関節・・・音は鳴るが上アゴやコメカミは大丈夫。

左目弱視0.1の為右目疲労気味・・・眼鏡矯正後左弱視遠視0.1右乱視0.8→1.2  左肋間神経痛・・・今は大丈夫

右手足親指、人差し辺りは若干痺れ・・・首 右向くと 腕 右手上げると 右腰、手首足首、右重心にすると痛み、シビレがひどくなる。

右足親指も打撲・・・少し痛み。

追加で
右親不知抜歯後痛(下あごと首の間が少し腫れ)

などです。

どのツボどの順番で治療すれば良いか、もうわからないです。
 

座ると痛くなるシビレ

 投稿者:あこう  投稿日:2013年11月 6日(水)10時53分41秒
  稲舛先生

解答、ご指導ありがとうございます。

コメカミは、まったくチェックしていなかったので、
今度、圧痛などを調べてみたいと思います。

また報告させてもらいます。
 

眼鏡について

 投稿者:福太郎  投稿日:2013年11月 6日(水)10時21分34秒
  先生
大変丁寧なご返答ありがとうございます。
視覚と身体バランスは重要だと思います。

わたしも地元で眼鏡屋を探してみます。
 

メガネ、視覚

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年11月 6日(水)09時13分53秒
  福太郎さん、おはようございます。私がメガネと健康との関係に気がついたのは、20年以上前になります。
 遠近両用メガネをかけた患者さんの体調がとても悪く、私がメガネを作っている信頼ある眼鏡屋さんで、遠近両用から、遠くと近くのメガネ、二つを作ってもらったところ、とても体調が良くなったのです。

 数年後、私の母親もそのような、合っていない遠近両用メガネをかけていることに気がついて、二つに分けてメガネをかけるようになったところ、肩こりや頭痛が改善しました。
 年間、100人ほど、メガネ屋さんに患者さんを紹介していたところ、お中元やお歳暮が届くようになりました。
 5年ほど前に、この眼鏡屋さん、店じまいをしてしまって、ちょっと困っていたところに、ヒューマンプランツの宮下さんとの出会いがありました。

 遠近両用メガネも、レンズに何種類かあり、また、遠近両用が良い場合もあることがわかりました。
 しかし、それ以上の収穫は、宮下さんの検眼、技術、知識と私が長年やってきた眼・視覚の治療とのコラボレーションです。

 もちろん、メガネやフレームの調整がうまく行っていれば、それ以上の変化はないかもしれません。
 が、中高年になって、老眼が出始める頃になると、眼の周囲の組織の柔軟性も落ちてきて、メガネの不具合が直接体調に影響を及ぼすようになります。

●良くならないとわからない患者さん
 正しい検眼で、正しいレンズを選び、両眼視での検眼、調整のきくフレーム選びなど、患者さんにピッタリのめがねができたとき、大きく体調が改善することはたくさん経験しています。

 こんなに体調が変わるのだから、患者さんはさぞ不都合だったろうと思いますが、患者さんは、ずーっと、その状態だったので、わからないのです。
 良くなってみないと、以前が、悪い状態だったのを確認できないのです。

 私自身も、今のメガネの前に作ったメガネが不調で、5回、調製に行きました。鼻に当たるパットの調整で5回です。
 調整がうまく行くと、とても快適なメガネになりました。
 ちなみに、視力とレンズは合っていました。フレームだけでもこれだけの違いはあります。
 これが、レンズが合っていない、フレームが悪いもの、しかも、一度も調整をしていない、作った後の検眼をやっていない・・・良いメガネはできません。

●どこの眼鏡屋さんが?
 「眼鏡屋さんを紹介してください」と、メールやお電話をいただいて、それなりに良いと思われる眼鏡屋さんをご紹介するのですが、残念ながら、、、まだ、ありません。
 お近くの眼鏡屋さんで探していただくしかなさそうです。

 では、どんな眼鏡屋さんが良い眼鏡屋さんですか?と質問されるのですが、これまた難しい、いろんなメガネ、視覚、検眼、ビジョントレーニングの研究会などに参加されているところが良いと思うのですが、それがそのままお仕事に反映されているかは疑問なところです。
 また、良さそうなところも、えらく高かったりと言うのもありました。

 あまり電話で問い合わせると、店主がへそを曲げることもありました。まー、そんなところは、ダメですが。
 最低条件では、検眼しているところ、検眼とお客さんとの距離が5メートル以上あるか?です。

 検眼は、検眼機器の進歩は素晴らしく、そのような機器がそろっているかも目安かもしれませんが、私も、皆さんも、そのような機器をみたこともない?ですから、どれが良いのか?私も宮下さんに説明されて、やっとわかってきた程度なので・・・
 眼に対する研究、検眼機器は、私たちが知っている以上に進歩しているようです。

 これらの最新機器を持っているか?は、検眼する人の興味がどれだけあるのか?にかかってくるかもしれません。
 そんな最新機器がなくても、十分に検眼できる、ことも、あるようですが、さらに上、とか、もっと多様な患者さんに対応するため、などとなると、必要なのかもしれません。
 宮下さん曰く「先生のところの患者さんは、他のところ、眼科などとは、質が違います」だそうです。

 おそらく、ぎんなん治療院(実際検眼しているのは、研修会をやっているぎんなんホール)には、私が、今まで眼鏡屋さんで見た事がないような検査機器がそろっています。
 しかも、ホールは、20メートルほどあるので、視覚、特に、両眼視などの検査には最適です。
 今後は、スクリーンに映像を投射して、ビジョントレーニングもやろうかという話もあります。

 良い検眼、良いレンズ、良いメガネつくり、メガネの調整をやっても、まだ、不都合なこともあります。
 これを治療できるのは、もしかすると、刺絡療法や針灸の技術、だけとは言いませんが、多くの場合可能です。

 視覚不良による症状には、肩こり、頭痛、胃痛、高血圧、うつ症状、めまい、やる気が出ない、イライラ・・・などたくさんありますし、眼の婦長によって、今ある病気や症状が治りにくくなっていることも考えられます。

 一人でも多くの鍼灸師の先生方が、眼の治療、視覚の重要性に興味をもたれることを願っています。
 眼の治療をやって、眼鏡屋さん、検眼などに興味を持ってアンテナを伸ばしていると、良い検眼をされる眼鏡屋さんに出会うと、ピッ!と、キャッチできると思います。
 

眼鏡について

 投稿者:福太郎  投稿日:2013年11月 6日(水)08時11分23秒
  稲舛先生

おはようございます。
先生はよく眼鏡指導を行っていますが、実際に眼鏡の調節を行うと身体に変化がでると感じるのでしょうか?
先生も眼鏡をかけていますがご自身の感覚的体験もあるのでしょうか?ちなみに私も眼鏡です。

あと、どこの眼鏡屋さんでもそのような調整を行ってもらえるのでしょうか?問い合わせる際に確認すると良いことなどありましたらお教えください。
よろしくお願いします。
 

座ると痛くなるシビレ

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年11月 6日(水)07時52分46秒
  あこうさん、おはようございます。椅子に座ると痛みがだんだん出てくることは、度々あります。
 私の体験でも、車の運転で右の足のシビレ、腰の痛みが強くなったことがあります。

 座位、車の運転では、座っているだけよりも力が入り、この力が入る筋肉にコリや痛みが存在するのではないかと思います。
 股関節前面・鼠径部・下腹部の痛みを調べます。鼠径部の圧痛は見逃せないところですが、百会を頭部刺絡して改善があったのであれば、もっと、正中線に近いところに痛みが無いか調べる必要がありそうですね。

 恥骨に腹筋や大腿の筋肉がくっついところの圧痛を探してみてはいかがでしょう?女性の場合は、まず、患者さん自身で押さえてもらって、痛みを探して、次に、「では、私も」と、押さえさせていただくようにします。

 大腿側面となると、胆経・腸骨の前面や外側の縁の内外に圧痛がないか?もう一度調べられたらいかがでしょう?
 一つの痛みが解消すると、その下やもう少し小さな痛みが“わかるようになる”ことがあります。隠れていたのが出てくる?そんな感じです。

 足の小指の骨折には、これに、直接、刺絡をされても効果的だと思います。井穴刺絡と同様に、骨折で残っている痛みに、数か所の刺針をして、充分に出血させます。

 小指・膀胱経上や薬指・胆経上の足の指の股、甲の中足骨間に圧痛(直径1ミリ程度、しかも強い)のがあれば、これを押さえてシビレや痛みの感じが少しでも変わるか?
 ①軽く押さえていると変化=ソマレゾンや円皮針
 ②強く押さえると痛いけども、シビレや痛みは変化する=その圧痛に対して2番か3番の針を強い響きがを求めて刺針します。

 上記の①と②の方法で、大腿前面なので、胃経、脾経、肝経もやってみて下さい。

 頭部刺絡・・・百会が良かったのですから、百会の前後左右2センチから3センチの所を刺絡してみて下さい。
 頭頂部は、百会と前後左右で五か所の頭部刺絡をすることになります。

 コメカミの圧痛に対して針を刺す、コメカミの刺絡も有効かもしれません。コメカミの圧痛を調べるのと同時に、側頭部に圧痛が無いかも調べて下さい。
 痛みやしびれが長くなっていると、二次的な痛みが作られ、交感神経の異常緊張などもあるかもしれません。
 

座ると痛くなる足のシビレ

 投稿者:あこう  投稿日:2013年11月 5日(火)23時43分38秒
  はじめまして、いつも勉強させてもらっています。

左足のシビレ(大腿前面から側面)があり、病院では椎間板ヘルニアと診断されています。
立っていたり、寝ていたりすると、そこまでシビレは強くないですが、
座るとてきめん。とくに車の運転のときがシビレが強くなるそうです。

貼るカイロ(5~10個)で温めると痛みもなんとか軽減するので、
どうにか仕事もできている状態です。
一番、ひどい痛み、シビレはなくなりましたが


カイロが冷めて来ると痛みが再発します。

座るとシビレが強くなる状況は、どのように理解したらいいでしょうか?
また、どもような治療が適しているでしょうか?


左ソケイ部に数か所の圧痛に円皮鍼
左足の小指の骨折に対しての円皮鍼

で寝た状態でのシビレは解消されましたが、
座ると、またシビレが出てきます。

座った状態で足先の圧痛を探してシビレの変化を確認しようとしましたが、
苦痛で、その姿勢を続けられないため効果的なツボを探せませんでした。



結局は寝てもらって左足は全部を刺絡しましたが、効果はあまりなし、

最後に立った状態で百会を刺絡したら、

座っても少しはシビレが軽減したようで、
とりあえずは治療を終了しました。



全身の痒み止めの薬
痛風の薬など、
沢山、薬を飲まれています。
 

上唇→前歯→胃→太もも→胸苦しさ

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年11月 5日(火)18時16分44秒
  63歳、女性。子どもの頃に鼻の手術のために上唇の内側からメスを入れる手術をしています。10年前に、前歯をブリッジにしました。

 前歯・上唇に違和感があって、これがひどくなってくると、胃のつらい感じが出てきて、太ももが引っ張られます。
 これの次に、胸苦しさでドキドキ動悸が強くなります。
 仰向けに寝ていただくと、膝を曲げて立てています。こちらのほうが、楽だそうです。脚をまっすぐ伸ばすと、太ももがつらくなるそうです。

 唇を押さえると楽になることを患者さんは知っています。

 お腹を押さえると、ミゾオチとへその真ん中あたりに圧痛があります。左の腹部にも強い圧痛があります。
 脚を伸ばすと太ももの違和感があります。

 上唇にソマレゾンを貼ると、これらの症状が、すべて楽になります。円皮針を貼っても、やはり楽になりました。
 上唇なので、これらを貼らなくても良いように・・・刺絡をすることにしました。上唇から刺絡をすると、少し楽になりました。
 が、円皮針を貼ると、さらに楽になるので、まだみたいです。

 正中線上の症状なので、百会を刺絡しました。また、少し楽になりましたが、円皮針を貼ると、やっぱり改善があるので、まだだっ!と言うことです。
 しかたがないので、しばらく、円皮針を上唇に3個貼ったままにすることにしました。

 胃の症状があるので、左F1井穴刺絡をすると、胃は楽になったのですが、その下の圧痛とシコリがわかるようになりました。
 腎臓?と考えて、F3井穴刺絡をすると、少し楽になって、押さえても痛みが軽減しましたが、ちょっと、ぉへそ寄りになったそうです。

 「腸かもしれない」と言われるので、F6井穴刺絡をすると、痛みはほぼ、解消しました。シコリは、まだ少しあります。
 ご自宅でも、今日やった井穴刺絡や円皮針の治療をつづけてもらうことにしました。
 

朝のこわばり 足の裏の腫れ 不整脈

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年11月 5日(火)16時47分46秒
  65歳、男性。退職後から、不整脈・心房細動(自覚無し)が出たようです。体も使い、精神的にもなかなか大変な仕事を退職後、再就職では、デスクワークでした。
 朝のこわばりがあります。正座をすると膝は痛くないのですが、曲がりません。足の裏のつま先に饅頭がくっついたような腫れた感じがあります。

 これらの症状を訴えても、「どこも悪いところはない」と言われるだけでした。上記の症状は、副交感神経の異常興奮の症状と考えました。
 治療は、手足の薬指H5F5井穴刺絡です。

 治療後は、深呼吸しやすくなって(心臓の症状の改善)、正座で深くできるようになって(浮腫みの改善)います。
 足の裏の症状は残りました。

 ご自宅で、井穴刺絡を続けてやっていただくことにしました。
 

/625