投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. 全力全開(0)
  2. 全力全開(0)
  3. 全力全開(0)
  4. ぽろりっ(0)
  5. ぽろりっ(0)
  6. ぽろりっ(0)
  7. ぽろりっ(0)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


(無題)

 投稿者:にっき  投稿日:2013年10月 3日(木)00時32分53秒
  早々の返信ありがとうございます!

しびれは両足です。しびれの強さは左が10で右が8くらいだそうです。
圧痛点は何点かありますが、それによってしびれが増すかどうかは確認していません。
圧痛点は腎経上に多いように感じます。湧泉にも圧痛があります。

1日の中では夜が楽で、朝も起床したては良くて、立ったり生活しているとだんだんしびれてくるようです。

手術はないようですが、ここ数年の生活習慣に関しては詳しく聞けていません。
次回、聞きたいと思います。

神経ブロック!この方とは別の方で、2年前位に腰に神経ブロックをしてから、両足の膝から下、足先までしびれてしょうがない方がいらっしゃいます。
神経ブロックで悪化する方も多いのでしょうか?
 

足先のシビレ

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年10月 2日(水)23時37分7秒
  こんばんは、にっきさん。質問させてください。シビレは、両足ですか、それとも、どちらか片方ですか?
 両足同じようにとなると、どこかの筋肉を傷めたと言うのは考えにくいので、自律神経の異常興奮、もしかすると、副交感神経の異常興奮ではないかと思います。

 もし、両足同じようにシビレがきているとなると、歩行によってどこか傷めているのかもしれませんね。
 あまりないと思いますが、長年、学校やお役所勤めで、サンダルをずーっと履いていた人では、そんなこともあるようです。

 にっきさんが、足の指先、足の裏、足の甲、足首、ふくらはぎなどで、触ったり、押さえてみて、シビレがひどくなる所がありますか?痛みを強く訴える圧痛点はありますか?

 一日の中で、何時、シビレがひどくなりますか?シビレが軽くなるときがありますか?

 今まで、この一カ月くらいで、シビレが軽くなったことがありますか?ひどくなったことがありますか?

 2年前以前、3年前くらいにやっていたこと、シビレの原因になりそうなことは何かありますか?
 おそらく、何気ない、日常的なことですから、この話は、患者さんの話に注意して聞き逃さないように!私は聞いています。
 3年前、4年前に始めたことでも、、、例えば散歩、例えばペットを飼った、例えば靴を新しくした、新しく趣味を始めた、転んだ、病気をした、薬が変わったなどです。

 腰痛の治療などで、神経ブロックはしていませんか、今までに手術はありますか?
 

足先のしびれ

 投稿者:にっき  投稿日:2013年10月 2日(水)23時07分35秒
  初めて投稿させていただきます。鍼灸マッサージ院を自営でしている者です。
担当させていただいている患者さんのことで質問です。よろしくお願いします。

年齢89歳。女性。
30代の頃に交通事故で腰椎圧迫骨折をしたが、その時はギプスで固定していたら気にならなくなったそうです。

それ以降は元気に過ごしていたが、2年前くらいから足裏の湧泉から指先にかけてしびれが出てきて、歩くのが困難になってきた。拇指から小指まで同じしびれ感があります。腰自体には痛みはありません。
ベッドに横になっているときが一番しびれが軽く、イスに座って足をぶらさげているだけでもしびれが増してくるようです。

また、歩く際にはしびれのある部分に力が入らないため、地面をつかむ力が弱いのか、滑りながら歩いていて歩行器を使っていますが、非常に不安定な状態です。

どう治療したらいいかわからなかったので、足の全井穴を刺絡したり、足の裏ということで足の裏を支配しているF3をしてみたり、百会や頭部の圧痛点を刺絡したりしてみています。

1か月、週2回で8回治療しての経過は、しびれは10→8程度に改善、足の指が動かなくて固まっていたのが自分で動かせるようになった、足のむくみが改善した、などで概ね最初よりはよくなっていっていますが、これからどうしていけばよいか悩んでいます。

それから、この方は例えば頭部刺絡をしていると、足先にいつものしびれとは違ったビリビリとした感覚がするということがありますが、これは治療の効果と考えていいのでしょうか?

長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
 

お酒で痛みが出る

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年10月 2日(水)12時18分6秒
  50歳代、男性。私のところから1時間くらいのところにすんでいる患者さん、時々治療に来られるのですが、来ると、博多の中洲に飲みに行く、というほどの酒好きです。

 最近来られていなかったのですが、ここ一ヶ月、お酒を飲むと、ちょうど酔っ払ったかなー?という頃になると、体が痛くなるのだそうです。
 体をあちらこちらに動かして、何とか痛みを軽くしようとするのですが、帰る頃には、もう、全身痛みでたまらない!で、来院されたようです。

 まー、肝臓かな?と、お腹を押さえると、もっと下、おへその横から下、どこを押さえても痛みがあります。
 これは、腎臓!!!

 立位で、左横倒しで右の腰が痛み、右回転で右腰に痛みが出ます。右F3井穴刺絡をすると、お腹の痛みは半減、腰の動診も半分くらい楽になりました。
 左F3井穴刺絡をすると、だいたい良くなりましたが、まだ、右の背中に痛みがあります。

 腎臓の痛みが軽減したので、肝臓や胆のうの痛みがわかるようになったようです。右のF2F5井穴刺絡をすると、右背中の痛みもほとんど解消しました。

 飲んで痛みが出る!赤信号!警戒警報!お酒ダメー!

 といったのですが、おそらく、今夜も、飲みに行くのでしょう・・・いったい、私は、患者さんのためになっているのか?
 「お酒は、長く美味しく少しずつ飲みましょう」と提案するのですが、過ぎた飲食は、ダメです。
 

刺絡と円皮針

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年10月 2日(水)12時09分48秒
  福太郎さん、こんにちは。患者さんの体を動診などで調べた後に、関連ありそうな経絡=指や甲、手首足首、膝ひじなどの経絡上をおさえてみます。
 そのときに、明確な圧痛点がある場合には、ソマレゾンや円皮針を貼ることが多いと思います。
 その圧痛を軽く押さえて、痛みが出る姿勢をしてもらって、ちょっとでも症状が軽くなるようでしたら、ソマレゾンや円皮針を貼ります。

 鞭打ち症の場合、頭を支える首の周囲の筋肉や人体、皮膚などが傷んでいることはわかっているので、最初から、首を押さえて圧痛を探し、それを治療することはありません。

 もし、この首の治療で症状がある程度改善してしまうと、それ以外の肩や腰、手や足の症状を探せなくなります。

 鞭打ちの事故でやった首の症状も、手や足にコリを作って、治療のスイッチができているかもしれません。
 このスイッチ(二次的な痛み=改善させるツボ)を探さずに、首の治療をしても、肩手落ち、半分くらいしか治らないと思います。


 さて、井穴刺絡からする場合は、「どの経絡に問題があるかな?」と探すときなどには便利です。
 あれもこれも、どれだろうか?と悩むとき、患者さんの症状をシッカリ確認、なんどもその動きや姿勢をしていただいて、やっぱりこれだ!というのを覚えておいてもらって・・・
 一つやっては動き、また次をやっては動きと治療をすすめ、患者さんが「あっ、それが良かった」というのを見つけます。

 ポイントは、まず、ハズレの井穴刺絡からやること、その治療直後の変化(おそらく変化無し)に比較して、次の井穴刺絡の治療後の症状の変化を比べてもらいます。
 あたりの経絡を見つけたら、その経絡上を丹念に押さえて調べ、圧痛があれば、それにソマレゾンや円皮針を貼ります。

 鞭打ち症の患者さんでは、最後の仕上げの百会の頭部刺絡が終わって、患者さんが「あー良くなった、夢じゃないですよね、ほんとに良くなってるんですよね」といわれてから、首の圧痛を探しました。
 首に、圧痛があり、それに円皮針を貼って終了です。

 お帰りになるときまで「来る時はあんなに痛くて首も動かせなかったのに、ここを出たら、また痛みが出るようなことはないですよね・・・」でしたが、今日も連絡が無いところを見ると、良かったのかな?
 

刺絡と円皮鍼について

 投稿者:福太郎  投稿日:2013年10月 2日(水)11時39分38秒
  稲舛先生 お世話になります。

先生、ちょっとした疑問ですが、症状によって井穴を刺絡するケースと骨間に円皮鍼を貼るケースがあるようですが
どのような症状状態で使い分けているのですか?(下記の鞭打ちの患者さんなどは刺絡でなく円皮鍼を選択されてますが)

ご指導お願いします。
 

肋間神経痛のような激痛

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年10月 2日(水)11時31分40秒
  今朝の私のことです。クローゼットの中の服を左手で分けて、どれにしようかとしているときに、左の脇腹に、ギクッ!と鋭い痛みが走りました。
 直後から、深呼吸ができなくなって・・・二十歳のときにやった、肋間神経痛と同じような痛みでした。

 二十歳のときには、この深呼吸をすると激痛が走る痛みで、約2年間苦しんだ経験があります。
 また、あれが始まるのか!?と思ったのですが、肋間神経痛など、神経痛というのは、こんな筋肉や靭帯の症状ではないか?と考えていたので、椅子に座って身動きができない状態でしたが、やれることをやってみようと・・・

 まずは、息子にハペロールで痛い所をコロコロ=少し良くなった、けども、深呼吸はできない。
 奥さんの手が空いたので、皮内針を貼ってもらって、また、ちょっと良くなりました。
 少し動けるようになったので、一瞬整体・新正体法をやってみると、うつぶせに寝て動いた後から、深呼吸が少しできるようになりました。

 痛みは、膀胱経、胆経、脾経上にあるので、井穴刺絡F4F5F1をやると、深呼吸もできるようになって、体を動かしてもそれほど痛みが出なくなりました。
 患者さんを二人治療しましたが、だんだん、痛みが減っているようです。
 

むちうち症

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年10月 2日(水)07時10分13秒
  むちうち症の運転していた男性が吸玉の治療を受けに来られました。以前から、別の治療で来院されていたので、治療もサッとできて、治療後の症状の判定も的確でした。

 昨日の症状は、首の痛みや肩こりなどはほとんど取れて、上を向いたときに、首の後ろに凝ったような痛みが出るだけになっていました。
 ムチうちの事故をやって一度の治療、三日後あたりは少しつらかったようなことも(勤務先の社長から)聞きましたが、来院するほどでもなく、生活に支障はなかったようです。

 少し早めに来院されたので、首の後ろ(正中線上の症状)の痛みの治療をすることにしました。
 前回は、百会の刺絡をして改善したので、百会に針を刺すことにしました。

●一寸 5番針 を 百会に斜め後ろから45度くらいに刺しました。
 頭蓋骨のちょっと手前まで刺すと、首の痛みが改善しました。

 しばらくすると、首がまた、少し痛みが戻った?見れば、針が少し出てきています。
 出てきた針をもう一度、頭蓋骨の少し手前(刺すと、ギュギュッ刺さる感じの所)まで刺すと、また、首の状態が改善しました。

 出てくると、また、差し込む、少し抜き刺しをする(ジャクタク)も有効です。
 

喘息

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年10月 1日(火)15時55分44秒
  この一週間、朝、喘息の症状が出る女性51歳です。喘息は、長男を出産する前に出て、それ以来、10年に一度くらい出ます。
 妊娠中の食生活が悪かったとのことです。今年は、夏が暑かったので、アイスクリームを食べて、ではないか?

 朝の喘息、寝ている間の口呼吸の乾燥から気管支が乾燥で痛んでいるかもしれない、肺の交感神経を抑制するH1井穴刺絡をしましたが、改善ありません。
 やはり、喘息、副交感神経を抑制するH5F5井穴刺絡をすると、呼吸が楽になりました。

 夜中の喘息が出ないのは、気管支拡張剤を夜にやっていたからでした。心臓に影響が出ていないか調べましたが、H3井穴刺絡で変化はありませんでした=影響なし。

 お腹を押さえると、右のお腹は、カチカチに硬く、押さえると痛みがあります。腎臓の治療F3と肝臓の治療F2で改善しましたが、腎臓7、肝臓3の割合だったようです。
 

鞭打ち症

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年10月 1日(火)14時28分38秒
  先日、交通事故直後に治療した患者さんの車の助手席の男性の患者さん31歳です。

 一週間入院して、首にコルセットを巻きつけて来院されました。とても、痛々しい!
 横倒し、振り向き、上下どのように動かしても、右の首から肩に痛み、激痛です。
 腰痛もあります。前後に曲げると、右腰に痛みが出ます。

 患者さんはもともと肩こりがひどく、腰痛もあります。格闘技をやっていて、骨折もなんどもやっています。

 右首、肩の痛み(横倒し、振り向き)は右手の甲の1-2、4-5中手骨間の圧痛点に円皮針を貼ってずいぶん改善しました。
 上向きの痛みは、足の甲の2-3中足骨間の圧痛で改善、すると、横倒しの痛みが出てきたので、足の薬指=甲の4-5中足骨間の圧痛に円皮針を貼って改善しました。

 腰痛も半分くらい改善して、痛みは、中心にあります。百会の頭部刺絡をすると腰痛は少し楽になって、また、右腰に出てきました。
 膀胱経に出ているので、足の小指の圧痛点に円皮針を貼りました。

 この時点で、首、肩、腰の痛みは、90%ほどの改善です。右首の痛みを探すのに、右首の前、横の圧痛を確認、円皮針を貼ると、右首の痛みはほとんど良くなりました。

・・・上を向いた姿勢で、右肩の後ろにコリがあります。これは、今まであったコリだそうです。
 患者さんは、コンタクトレンズ、ですが、左目が見えにくいようです。眼精疲労の治療に、眼の周りに左右で8個の円皮針を貼ると、目がスッキリはっきり見えるようになって、右肩のコリが取れました。

 3日後に、もう一度治療することにしました。(骨折の後遺症の治療も)
 

/618