投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. 全力全開(0)
  2. 全力全開(0)
  3. 全力全開(0)
  4. ぽろりっ(0)
  5. ぽろりっ(0)
  6. ぽろりっ(0)
  7. ぽろりっ(0)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


家庭治療虎の巻

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 8月31日(土)21時10分41秒
  台風の影響もあって、今日は、家庭治療虎の巻の印刷ができました。明日には、印刷が上がり、月曜日から、製本作業にかかるのではないかと思います。

 研究会で、ご希望された方、来週中には、お送りできると思います。
 

リウマチ

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 8月31日(土)16時52分13秒
  リウマチの患者さん、3回目です。まったく痛みは出ていない、薬がシッカリきいているようです。

 台風が来ているにもかかわらず、痛みがない、しかし、しばらく薬を止められているそうです。
 薬を止めたり、減らしたりする場合、リバウンドに注意して、加減してください。
 
Ads by Google

逆流性食道炎

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 8月31日(土)16時47分36秒
  先日、来院された患者さん、お食事の話をしていたのですが、今朝は、パン、お昼はうどん、小麦製品が大好きなのでした。

 みぞおちを押さえると、まだ、少し痛みますが、前回よりもずいぶん軽くなっています。H5F5井穴刺絡をすると、痛みは半減しました。
 左F1F6井穴刺絡で、だいたい良くなりましたが、まだ、台風の余波があるので、今夜は食事を抜いて、明日、天気が良くなってから食べていただくことにしました。

 なかなか、副交感神経のお話は、、、初めて聞くことなので難しく感じるのですが、ご自分の生活、症状の現れ方と対比して考えると、理解しやすいのです。
 患者さんの逆流性食道炎の発症は、夜ばかり!?夜は、副交感神経が働く時間帯なので、神経の働きとしては、まったく正常なのです。

 ただし、働きが強すぎるので、働きを助長させているのはなんだ(誘因)!?と、真犯人(誘因)探しをしなければならないのです。
 

子どもの喘息

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 8月31日(土)13時13分4秒
  どうも今日になって体調が悪く、とーとー喘息の症状が出たそうです。外に出ると良くって、家に帰ると少し症状がひどくなる、、、困ったな。です。

 ここ数日の雨で、家の中は閉めっぱなしになって空気が悪くなったり、排水が悪かったり、湿気がひどかったり、しているのかもしれません。
 家には、その家族独特のにおいがあります。いろんな物質が、空中に、家具に、台所に、風呂場に、洗濯物に、たまたま、湿気か何かに反応しているのかもしれません。

 現状、外に出たほうが、副交感神経の異常興奮がないのですから、換気がされていて、湿気が少な異様なところ・・・どこでしょう?ショッピングセンター?あたりに、行ってみると良いかもしれません。

 外に出るだけでも、交感神経は働くので、福岡は、雨が上がってきたので、出かけるタイミングかもしれません。
 

逆流性食道炎

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 8月31日(土)10時11分58秒
  今日は、台風で開店休業と思っていたら、先日治療した、逆流性食道炎の患者さんが来られることになりました。

 逆流性食道炎も、副交感神経の異常興奮によって、感受性の高い胃が症状を出している、括約筋が締まるのも交感神経の働きが影響しているので、副交感神経の異常興奮があると、締まりが悪くなって食道に逆流するようです。
 

帯状疱疹と台風

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 8月31日(土)10時09分33秒
  29日にやった、帯状疱疹かな?の男性の治療、水疱が出ていなかったので、これでおさまればと思っていたのですが、さすが、台風の直撃を受けて、副交感神経が異常興奮したようで、昨夜から、やっぱり!水疱が出てきたそうです。

 昨夜は、H5F5井穴刺絡を2回やっていただいて、痛みはあるものの、今朝は、新たな水疱は出ていないとのことです。
 それに、お腹にあった痛みの部分には、帯状疱疹の水疱は出ていませんので、こちらは、帯状疱疹ではなさそうです。
 

台風と副交感神経

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 8月31日(土)08時48分38秒
  熱帯低気圧、台風はとても強力に、副交感神経を異常興奮させます。今回の台風は、すでに温帯低気圧になりましたが、北部九州を直撃です。

 お電話でも、アレルギーの症状で困っている方の話も聞きますし、患者さんも帯状疱疹、喘息など、まだまだ、症状がひどくなっていることもあるようです。

 明後日あたりには、気圧も安定すると思います。それまで、井穴刺絡や生活改善を考えて過ごしましょう。
 ちょっと、体がだるいかもしれませんが、動ける方は、少し体を動かします。私も朝から階段を上り下りして運動しました。

 発症している人は、食事を食べないように・一日断食です。
 ここ数日、どんなものでも、症状が少し悪くなっている場合も一日断食がおすすめです。

 たんぱく質、炭水化物、脂質なんでも口に入ると副交感神経が働きます。一回の量よりも、回数のほうが影響が大きいのです。
 見ただけでも、考えただけでも、唾液が分泌されます=副交感神経が働いて消化液の分泌・・・食から離れることが良い。作業をしたり、読書をしたり。
 特に油脂食品、油脂に弱い方、反応する方、胸焼けする方は、脂っこい肉、てんぷら、炒め物は止めたほうが良いと思います。
 甘いものに反応する人は、お菓子や炭酸飲料、炭水化物の食品は止めたほうが良いと思います。

 食事は、3回を2回に、2回を1回に、1回を、、、症状が出ているのでしたら、今日は、断食です。
 今は、九州ですが、これから、関西、関東と影響が出る?もう出ているかもしれません。今のいやな、困った症状、天気が変われば、体調も変わります。自律神経が反応しているだけです。
 

腎臓結石 腎炎 結石

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 8月30日(金)22時28分40秒
  60歳代、女性。数年前、腎臓結石で、破砕を行いましたが、たたきすぎて瘢痕が残り、今度は、その部分に石が詰まって、カテーテルになりました。
 腎臓の石による痛みは、不思議なことにありません。カテーテルは、26日に行われました。23日に腹診をやりましたが、ほとんど圧痛はありませんでした。

 今日、腹診をやりましたら、カテーテルで石を取った、左の腎臓、尿管の部位に強い圧痛を認めました。
 昨日まで、血尿も少し出ていたので、それなりに傷ついているようです。

 腎炎(機能的な・腎臓が壊れていない)では、左の腎臓の症状でも右のF3井穴刺絡で改善することが多い…と、追試を続行中です。

 しかし、腎臓結石、カテーテルによって傷つけられた腎臓や尿管(器質的な・傷つき、壊れた所もある)では、反対のF3井穴刺絡でも、少し改善しても、やはり、同側のF3井穴刺絡をしなければ、期待する治療効果が得られないように思いました。
 

井穴刺絡研究会DVD 20 編集

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 8月30日(金)19時43分21秒
編集済
  先日行われました、井穴刺絡研究会のDVDの編集が終了しました。お申し込みは、メールかFAX092-281-1570までお願いします。2枚組み、2000円です。

 内容
     ペースメーカー電池交換後の浮腫みと不整脈 浜島先生

        拇指のバネ指、五十肩、効果無しの歯痛

        自律神経失調症・胃部不快感、疲労、倦怠感、四肢末梢の冷え、荻原先生

        手首から肘にかけての痛み、突発性難聴の耳鳴り、慢性閉塞性肺疾患 田口先生
        ●実技指導・・・井穴刺絡の鑑別診断法。治療効果の見分け方。

                膝の痛み、腎臓疾患、心臓疾患の井穴刺絡治療

                 円皮針の使い方実技・圧痛点の取り方、末端部指先の
                圧痛点の探し方。
 

膝の痛み 特に右膝

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 8月30日(金)15時34分55秒
  階段の昇り降りで、右膝の痛みというか、力がガクッと抜けるような感じになります。痛みは、膝の外側、ふくらはぎに出るのですが、それらの筋肉に痛みはありません。
 足の指先に痛みがあるのですが、これに円皮針を貼っても効果がありません。

 一本、一本、井穴刺絡をやって当り!を探すことにしました。結果、F6胃経で少し良くなりました。
 となると、スネ、太ももの前側の筋肉に問題があるかも、もしかすると、とっても小さな筋肉で、しかも深いところ?で、探しきれないのかもしれません。

 操体法のうつぶせ寝の膝の曲げ伸ばしをやって、この運動の解説(太ももの前側の筋肉)をやっていると・・・
 「そうなんですよ、ゴルフ仲間の医者からも言われて、これを鍛えなきゃとやっているんですけどね」
 私の頭は「???」そうだったんです、、、脚を鍛えるために、スポーツジムでガンガンやっていたのです。

 操体法で、初めての動きで、これほど力いっぱいやる人も珍しいな?と思ったのですが、しょっちゅう、がーっと力を入れることをやっているから、力いっぱいやるのが癖になっているのでしょう、「無理してはダメですよ」と言っても、力が入っているのがわかるくらいに・・・
 操体が終わって、立ち上がってもらうと、逆に、膝の外前側にズキッと痛みが?これも、やりすぎでした。

 なので、新正体法に切り替え、やってみることにしました。直後の変化はありませんでしたが、壊れることはありませんでした。
 操体法では、ちょっとがんばる人は、(操体法の原則から外れて)やりすぎて!と言うのがあるようです。
 

/588