投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
  ファイル1
  ファイル2
  ファイル3
アップロード可能な形式(各1MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 動画(amc,3gp,3g2)

 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

投稿募集! スレッド一覧

  1. 全力全開(0)
  2. 全力全開(0)
  3. 全力全開(0)
  4. ぽろりっ(0)
  5. ぽろりっ(0)
  6. ぽろりっ(0)
  7. ぽろりっ(0)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成

teacup. ] [ 無料掲示板 ] [ プレミアム掲示板 ] [ 無料ブログ ]

全5239件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 

パーキンソン 手術後の癒着・圧痛・ハペシート

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 5月13日(月)12時27分40秒
  パーキンソンの患者さん、今日は、お腹の手術痕の癒着・圧痛の治療からすることにしました。
 お腹の圧痛、前回は、右側だけにある、と、思ってやっていたのですが、左側のも卵巣膿腫の手術の癒着・圧痛がありました。
 これら全部に円皮針を貼ると、ちょっと多いです。こんな広範囲な痛みには、何と言っても「ハペシート」です。

 「ハペシート」には、痛みの治療だけでなく、脳にも良い影響があるとのこと、パーキンソンにも良いのではないかと思い、今回は、前回の円皮針との違いを確認することにしました。

 「ハペシート」の「大」を絆創膏でちょっとだけとめて、パンツで押さえてもらい、しばらく、足踏みなど体を動かしてもらって、歩いてもらいました。
 スタスタと、まったく問題なく、立ち止まっての一歩目の“すくみ”もありません。

 前回の治療では、翌日、また少し歩きが悪くなったようでしたので、今回はどんなだか、次回の治療で教えていただくことにしました。

 次に、お腹の癒着・痛みの治療に、F1F2F3F6の井穴刺絡をしました。治療後、歩いてもらいましたら、また、少し楽になったようです。
 ハペシートを貼った後より、少しだけ良くなった感じです。

 パーキンソンの治療に、交感神経を少し働かせるように=副交感神経を抑制する手足の薬指H5F5井穴刺絡をしました。
 これは、患者さんにもはっきり違いが分かるくらいに良くなりました。ベッドから靴はいて、一歩目「スタートが良いね」といわれるように歩きはじめが良くなりました。

 歩き終わって「体が軽くなった、体重が減ったみたいに楽です」でした。患者さんには、ハペシートを購入していただき、その場でお腹に貼ってもらいました。

http://6025.teacup.com/inamasu/bbs/11557
 
スマサカ 事前登録キャンペーン実施中

ありがとうございました!

 投稿者:琵琶丸  投稿日:2013年 5月12日(日)00時34分51秒
  稲舛先生 こんばんは!

大変分かりやすいお答えで本当にありがとうございました。

まず治療してみて感触をつかむことが大事であると直感しました。

よい結果が出ましたら、この掲示板や研究会で発表したいと思います。
 
Ads by Google

今日の料理 豆腐

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 5月11日(土)21時36分45秒
  今日は、息子とお友達とで、豆腐を作りました。朝から大豆を浸して、、、なかなか美味しいのができて、みんな大喜びです。

 

金曜日の研修会

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 5月11日(土)21時33分17秒
  研修会の最初に新正体法のリセット操法をやりました。

 

リウマチ

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 5月11日(土)18時29分34秒
  長期(1年以上か?)にわたり薬剤を使用したリウマチについて

1)いったいどこへ井穴刺絡したらよいでしょうか?

●一年間、それほど長くはないけど、短いともいえない期間ですね。短ければ短いほど、数週間であれば良いですね。
 患者さんが薬にどれほど依存的になっているか?も問題で、少し薬を減らして様子を見る、何日間でリバウンドが始まるか?などが指標になるかもしれません。
 重篤でなければ、まずは、H5F5井穴刺絡が良いと思います。一週間毎日やって、どのくらいの効果が得られるかをみられてはどうでしょう?


2)完治する事はできますでしょうか?もしできるなら週にどのくらいの回数でどのくらいの期間必要でしょうか?

●アレルギー副交感神経の興奮した“症状”ですので、「治る」という言葉が馴染みません。
 自律神経のバランスがとれて、症状が出なくなっても、また、同じような誘因が副交感神経を興奮させれば、症状は出てきます。

 アレルギーは症状であって、「病気とは言えない」

3)最初は薬剤と併用すべきかそれとも中止して井穴刺絡のみとすべきか?どうでしょうか?

●どちらでもけっこうです。患者さんが、すでに止めていることもありますし、止めると強いリバウンドが出ることもあります。
 リウマチや膠原病では、併用が良いのかもしれません。

4)早期とはどのくらいの期間以内の事を指しているのでしょうか?
●関節が痛いなー、体調が悪いなーと思って、一ヶ月以内、この時期に井穴刺絡をすれば、相当効果は高いと思います。

 研修会で、何度もリウマチなどアレルギー副交感神経の異常興奮症状についてお話をしていますので、体調が悪い→病院で診断→ぎんなん治療院というのが何例もあります。
 薬を飲む前に来院されるので、とても改善が早いです。
 

自分自身に井穴刺絡 手と頭

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 5月11日(土)18時08分19秒
  研修会で、ファィンタッチの使い方と、自分の体にやる方法をたずねられましたので、実演しています。

 

リウマチについて

 投稿者:琵琶丸  投稿日:2013年 5月10日(金)22時50分37秒
  稲舛先生 こんばんはー!

またまた早急なお答えを頂いてありがとうございました。

またまた疑問が出てきまして、長期(1年以上か?)にわたり薬剤を使用したリウマチについて
ですが、

1)いったいどこへ井穴刺絡したらよいでしょうか?
2)完治する事はできますでしょうか?もしできるなら週にどのくらいの回数でどのくらいの期間
  必要でしょうか?
3)最初は薬剤と併用すべきかそれとも中止して井穴刺絡のみとすべきか?どうでしょうか?
4)早期とはどのくらいの期間以内の事を指しているのでしょうか?

以上でお答えを頂ければ幸いです。



 

自分自身の井穴刺絡治療

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 5月10日(金)21時27分16秒
  午後から、実技の講座を開催、自分自身の井穴刺絡のやり方をリクエストされましたので、ご披露しました。

 

踏ん張り、歩行は、親指

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 5月10日(金)21時25分31秒
  ebatoさん、書き込みありがとうございます。今後とも、よろしくお願いします。  

【症例】右脛骨疲労骨折後の痛み

 投稿者:ebato  投稿日:2013年 5月10日(金)18時15分45秒
  稲舛先生が仰っている「踏ん張った時の痛みは親指」という考えと、
長谷川先生開発のピソマ、ソマレゾンが見事にコラボレーションして著効を得ることができました。
稲舛先生からこちらに投稿することを勧めていただきましたので、
簡単ではありますが報告させて頂きます。

17歳 男性 5月8日初診

【現病歴】
4月の始め頃に運動中に右の脛が痛くなり、
整形外科にてレントゲン検査の結果、疲労骨折との診断を受けた。
現在はジョグなどの軽い運動では痛みは出ないが、
強度の強い運動を続けると徐々に痛みが出てくる。

ただ骨折していると言われた部位と自覚的に痛みを感じる部位が15センチほど離れている。
整形外科で「疲労骨折の痛みは偏平足が原因」と言われ、
特殊な足底板を作成したが、痛みが無くならない。

【動診】
右片足でのつま先立ち、左足前の前後開脚で
後ろの右足をつま先立ちと似たように体勢にし、
更に上から負荷をかけると違和感を感じる。
右足のつま先立ちジャンプではっきりとした痛みが脛にある。

【治療】
まずは単純にF1・2周囲に痛みがないか見てみましたが、
特に際立った圧痛点はありませんでした。
更に母趾の指腹側も診ていくと、中心からやや外側に圧痛点が見つかりました。

まずはピソマⅠを圧痛点に貼付して、再度先ほどの運動をしてもらうと、
片足つま先立ちと前後開脚では違和感が消失。
片足つま先立ちでのジャンプにはまだ痛みがありました。

母趾指腹の外側をもう一度触診すると、
先ほどの場所よりも更に外側に圧痛点が見つかりました。
ピソマⅡを貼付すると「貼ったのが痛いです」とのことだったので、
ソマレゾンに付け替えると、つま先立ちジャンプでもほとんど痛みが無くなったそうです。
ピソマとソマレゾンの使用方法、恐らく骨折自体は治っていると伝えて、治療を終了しました。

【考察】
レントゲンに映る骨折部位と自覚的に感じる痛みの部分に
15センチ程の距離があったので(レ線撮影は4月始めのみ)、
恐らく骨自体は治っていて、痛みだけが残ってしまっていたため、著効したのだと思います。

他にもピソマやソマレゾンを使用した症例がいくつかあります。
ご参考になれば幸いです。
http://ameblo.jp/e-harikyu/entry-11526348636.html
 

以上は、新着順31番目から40番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/524 


[PR] コンサルティング転職 収益物件 コンタクトレンズ スヌーピー 公式ジュエリー