投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

投稿募集! スレッド一覧

  1. 全力全開(0)
  2. 全力全開(0)
  3. 全力全開(0)
  4. ぽろりっ(0)
  5. ぽろりっ(0)
  6. ぽろりっ(0)
  7. ぽろりっ(0)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成

teacup. ] [ 無料掲示板 ] [ プレミアム掲示板 ] [ 無料ブログ ]

全5157件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。 11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  |  《前のページ |  次のページ》 

副交感神経の働き 薬 気管支拡張剤など

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 4月11日(木)18時23分25秒
  病気とはいえない、アレルギーの症状。副交感神経の異常興奮を抑制する生活を続けることが重要です。
 気管支拡張剤などの薬を使うと、どちらの神経も異常興奮してしまって、いつ、どちらの神経の症状が出るかわからない、両方の症状も出るかもしれない!

 ステロイドで体は、こんがらがってしまって、喘息も、そのこんがらがった中に入ってしまって、わからない、だけ、の状態になります。
 患者さんは、二つの荷物を背負わされることになります。

 

喘息? 息切れ ステロイド 気管支拡張剤

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 4月11日(木)18時17分6秒
編集済
  40歳代、喘息の女性の患者さんです。 先週、息切れで病院に行って、ステロイドの点滴、なかなか効かなくて、やっと症状が治まったとのことです。
 症状が出たのは、階段で、2階まで行く途中の踊り場で息切れが始まり、壁に寄りかかっていたのですが、良くならないので、病院へ行ったのでした。

 息切れ、病院では、「喘息だろう」とのことでしたが、これは、心臓の疲れ=心臓の交感神経の異常興奮による息切れと考えられます。
 来院時は、息切れがありませんでしたので、階段を3階まで3度登っていただき、軽い息切れ状態になっていただきました。

 深呼吸をしていただいてH3井穴刺絡をすると、呼吸が深く入るようになりました。呼吸ですから、肺の交感神経も異常興奮しているかもしれないのでH1井穴刺絡をすると、また、呼吸が楽になりました。

 喘息は、副交感神経の異常興奮状態で、患者さんがたまたま、気管支の感受性が高かった(感じやすかった・弱かった)ために、気管支が細くなったのです。
 副交感神経の働きで、気管支が細くなるのは、正常な反応です。

 これを改善させるには、①異常興奮している副交感神経を抑制する。 ②異常興奮している副交感神経と、同等の交感神経の興奮を薬で行う。です。

①の場合は、井穴刺絡や生活の改善でやるので安全です。

②の場合は、異常興奮している副交感神経はそのままで、交感神経を興奮させて見かけ上のバランスをとるので、実際は、両神経ともに異常興奮している…どちらが発症してもおかしくない状態です。とても、危険!

 内臓の交感神経の興奮はどうだろう?と診ることにしました。上腹部、右の圧痛=肝炎状態です。左の圧痛=胃炎状態です。ヘソの横の圧痛=腎炎状態です。
 これらを肝炎右F2F6、胃炎左F1F6、腎炎F3で治療しました。

 
Ads by Google

右脚のシビレ痛み 両手のシビレ

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 4月11日(木)16時48分46秒
  89歳、女性。右脚のシビレと痛みがあり、治療していたのですが、ご主人の骨折から一ヶ月、治療できなかったら、また、痛みがひどくなっています。
 両手は冷たく、シビレがあり、指先がジンジンしています。

 腰とお尻が痛むので、痛むところに針をしましたが、まったく効果はありませんでした。腰痛と脚のシビレ痛みには、コメカミの針が効きましたので、今回もやっていたのですが、なかなか効果がありませんでした。
 が、今日は、効いた、効き出したようです。コメカミから側頭部に、ビーンと張った筋があるので、これに、横に5番針を3本刺しました。
 脚の症状は、これで解消しました。しばらく歩いてもらって、治療効果が確定したようでしたので、針を外し、再度、歩いてもらって改善状態が続いているので、脚の治療は終了しました。

 手のシビレ、握力も落ちているのは、首の前側の筋肉の圧痛を調べ、押して、肩や肘に響くところを探しました。
 両方の首の前側にそのような筋肉がありましたので、これに針3番針を刺して、ビーンとヒビキ!肘まで来たのを確認してしばらく置いてました。
 いつも冷たい手が温まり(交感神経の抑制?)、シビレも取れてきました。
 

腰痛と肩コリ

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 4月11日(木)15時47分2秒
  先週、強い腰痛があったのですが、孫が遊びに来てて来院されませんでした。

 肩コリは、首の横と前、耳の付け根の圧痛に円皮針を貼ると、肩コリは改善しました。少しのこっている痛みは、眼精疲労のもので、右の眉頭のちょっと上に円皮針を貼ると良くなりました。

 腰痛は、盲腸の手術痕の痛みだろうと患者さんも感じていましたので、圧痛を確認すると、その通り、7ヶ所に圧痛、これに円皮針を貼るとずいぶん良くなりましたが、まだ残っています。

 盲腸の手術の癒着やそれに伴う腰痛や肩コリでは、右F1F6が治療点になります。患者さんが、セルフメンテナンスできるように「ピソマ」を貼って、トントン刺激を強めて、再度、腰を曲げて確認すると、すっきり良くなってしまいました。
 

肩コリ ホクロ

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 4月11日(木)15時42分22秒
  肩コリの患者さん、耳の付け根に圧痛があり、見れば、ホクロがあります。「翳風」(えいふう)
 これに円皮針を貼って、首を動かしてもらうと、肩コリが解消しました。
 

左大腿骨骨折 右膝の痛み

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 4月11日(木)12時43分16秒
  左大腿骨骨折の痛みで来院中の患者さん、先週から、右膝の痛みがあります。
 右膝の痛みは、以前からあったものです。

 「この右膝の痛みが感じなかったのはいつですか?」とたずねると、患者さんは「左大腿骨を骨折した後」だそうです。

 その後は、ずーっと、左足のほうが痛かったので、右膝の痛みは“感じられなかった”のでした。
 ここ数ヶ月の治療で、左の足の痛みが軽減したためか?右膝の痛みがわかるようになっています。

 今日は、右膝の治療、外反母趾があるので、F1F2膝の前側にも痛みがあるのでF6井穴刺絡をしました。
 膝は、仰向けで、ベッドに寝た状態であれば、正座状態にくらい曲がります、ので、膝の関節は、悪くないのでした。

 井穴刺絡後も痛みはあるので、今度は、鼠径部、下腹部の圧痛を調べました。すると、鼠径部の内股側に多数の激痛圧痛点がありました。
 左大腿骨の治療ばかりやっていたので、ちょっと見落としです。10ヶ所の圧痛点に円皮針を貼りました。
 ついでに、左の鼠径部も診ると、こちらは、5ヶ所の圧痛です。

 膝の痛みも少し軽くなって、それよりも、歩きが楽になったそうです。鼠径部、下腹部は、足を上げる動作の関係した筋肉や靭帯、皮膚がありますので、しゃがみ込みもですが、歩きを軽くしてくれたようです。
 

過敏な反応

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 4月11日(木)11時02分35秒
  おはようございます。稲垣さん。
 敏感な体質の場合、刺激量を減らす方法、左右あれば、どちらか一方にする、刺絡の回数を少なくする、が良いかもしれません。

もう一つ、過敏な体質に対する治療で、副交感神経を抑制する、のも、あると思います。これも、聞きすぎを考えると?
 効き目は、H5>F5なので、効き目が柔らかな足のF5井穴刺絡からやってみるのはどんなで商。
 

(無題)

 投稿者:稲垣  投稿日:2013年 4月11日(木)10時46分11秒
  お世話になっています、稲垣です。
2回目の刺絡をやったのですが、夜間の頻脈が2回起こってしまいました。
1回目は落ち着いた感じだったのですが、2回目は頻脈が誘発されるような感じがしました。

非常に敏感な体質(薬の副作用も大きくでるので、1錠を4分の一や6分の一に割って飲んでいます。)なので、刺絡は1回だけにして様子を見たほうがよかったのか、あるいはツボが違うのか不明です。
申し訳ありません、先生のお考えお聞かせ下さい。
 

春のアレルギー終盤に

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 4月11日(木)08時24分32秒
  福岡では、そろそろ、春のアレルギーの季節が終わろうとしているようです。おそらく、来週あたりから、気圧配置も安定してくるのではないかと思います。

 副交感神経が働きやすい、アレルギー体質の方、ご苦労様でした。私も毎年の事ながら、何かあります。
 生命維持装置の自律神経がそれなりに働いている、生まれながらの神経の働き具合の個人差、個性かもしれません。
 うーん、でも、ちょっとつらい!

 しかし、不幸なのは、今ある不快なアレルギー症状を病気だと勘違いして薬を飲んでいる方です。
 副交感神経の異常興奮の症状がどんなものか?それを助長させている誘因はどんなものか? 説明は、とっても簡単。

 誰でも医療にたずさわる免許をもっている人は学校で、生理学の時間に習っているのに、忘れているのか?知っていて教えないのか?
 私のところに来る患者さんで、副交感神経の働きの説明を受けた方は、一人もいません。もっと、啓蒙活動をしなければ!
 

脚の痛み 浮腫み・水太り うつ伏せ寝 

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 4月10日(水)20時25分43秒
  脚の痛みで来院中患者さんです。女性。60歳代。腰痛もあって、最初の治療時にあった痛みはなくなって、今は、階段を登るときの痛み、脚だけの痛みがあります。
 患者さんの脚、太めなんですが、太っていると言うよりか、水がタプタプしている感じです。

 皮下脂肪?よりか、水っぽいのです。これは、水の抜けが悪い、腎臓の症状か、心臓の症状ではないか?と考えました。
 患者さんは、元、看護師さんなので、私の意見にも納得されています。

 深呼吸や他に何か症状がないか聞くと、「うつ伏せで寝ている」とのことです。これは、娘もうつ伏せで寝ているとのことですから、遺伝的な要素もあるようです。
 仰向けで寝て深呼吸、うつ伏せで寝て深呼吸・・・うつ伏せで寝ているほうが呼吸が楽だそうです。
 仰向けで寝ていると「呼吸をしなければならない」と意識して深呼吸しているそうです。

 これは、心臓か肺か何かあるぞ?と、治療をすることにしました。予想は、心臓が弱っていて、脚の浮腫み、血圧も低いので、循環が悪くなっている、そのために、足が浮腫んで重たいのではないか?です。

 患者さんにこのあたりのことを説明しながら、心臓H3井穴刺絡をすると、呼吸が仰向けでも楽になって、うつ伏せとそれほど差がなくなりました。
 副交感神経が心臓に影響していないか?調べるためにH5井穴刺絡をしました。すると、先ほどより、呼吸がつらくなったとのことです。

 副交感神経抑制はダメだったようです、ので、逆の、交感神経を抑制するH6井穴刺絡をしました。
 すぐに、呼吸は楽になりました。
 肺の治療にH1井穴刺絡をしましたが、変化はありません。と言う事は、肺は関係がないということです。

 浮腫みなので、腎臓も調べることにしましたF3井穴刺絡をして、うつ伏せに寝ていただいたのですが、変化はありません。
 患者さんは、体がパッパッと変化するのに、ちょっと驚いていましたが、今までの看護師の仕事の経験と比べて、こんな治療があるのかと興味津々、しかも、それが、自分の体で起こっているので、疑う余地はありません。

 また、私が解説しながら治療して、そのようになるのにも驚いて!!!「この指先の刺激が、自律神経中枢、脳をコントロールしている治療です」というと、さらに、ビックリです。
 これが証明できれば、ノーベル賞もの!浅見先生も、時々、そういわれてました。
 

以上は、新着順141番目から150番目までの記事です。 11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  |  《前のページ |  次のページ》 
/516 


[PR] コンサルティング転職 収益物件 コンタクトレンズ スヌーピー 公式ジュエリー