投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

投稿募集! スレッド一覧

  1. 全力全開(0)
  2. 全力全開(0)
  3. 全力全開(0)
  4. ぽろりっ(0)
  5. ぽろりっ(0)
  6. ぽろりっ(0)
  7. ぽろりっ(0)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成

teacup. ] [ 無料掲示板 ] [ プレミアム掲示板 ] [ 無料ブログ ]

全5023件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 

鼠径部の症状

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 4月 8日(月)18時43分28秒
  Zさん、こんにちは。原因は、いろいろあると思います。例えば、登山をしていて、重たい荷物を担いで登ったら、ここの筋肉をたくさん使いますよね。
 回転するときもこの筋肉を使いますので、回転系の運動をやっている人でも鼠径部を傷めている方もいます。

 腫れる、押さえて痛み、は、筋肉や靭帯の症状ですから、これを治療してみてください。鍼灸の治療は、昔から、筋肉に針を刺して痛みやコリを取ってきました。
 有効だと思います。
 

そけいぶ

 投稿者:  投稿日:2013年 4月 8日(月)17時00分1秒
  ご回答ありがとうございます

早速まずは自分で刺絡をしてみようと思います。
やはり言われたように少し強めにさわると 痛みがありました。

この様な腫れは 何が原因なんでしょうか 又今後の予防としては何か気をつけること
などありますか。
 
Ads by Google

右肩のコリ 右腕手のシビレ 

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 4月 8日(月)15時15分27秒
  50歳代、男性。毎週一回来院、そろそろ10回くらいになります。
 上を向くと、右肩に痛みが出て、右腕から人差し指にしびれたような痛みが出ます。

 とにかく、いろいろやって、井穴刺絡、円皮針、針、吸玉治療…なかなか、ぱっと変化がありません。
 患者さんも「どこが痛いんだろう?」と、自分でもわからないのです。

 今日は、右腕は感じられなくて、左腕がちょっと違和感がある?とのことです。うーん、右の肩コリ、首の痛みなどの治療がうまくいっているのかな、、、です。
 患者さんは「最初に来たときよりは、良くなっています」と、うれしいお言葉です。私は、なんだか、納得いかない、つかみきれていない感じがいっぱいです。
 

鼠径部

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 4月 8日(月)15時07分35秒
  Zさん、こんにちは。鼠径部の痛みやコリ感は、たくさん治療しています。ご自分でやってみるのも良いし、お近くの鍼灸治療院でも治療していただけると思います。
 井穴刺絡療法は、それほど普及されていませんので、お近くの鍼灸治療院でやっていただけるかは、、、治療に行く前に、その治療院におたずねください。


右ソケイブからおしりにかけて痺れがあり、見た目はとくに変わった様な感じではないのですが 腰が痛くてそれと関係ありますか。

 大いに関係ありです。鼠径部の筋肉が、グルッと腰に回っていますし、前屈や甲屈でも、股関節の曲げ伸ばしですから、筋肉が連動して動いています。

又ソケイブ?股関節?の所にしこりがあり左と比べてすこし腫れているんですが痛みなどはないので、いつから腫れていたのかもわかりません。まだ病院にいけてないのですが、刺絡などで治療もできますか。

 腫れているところ(筋肉・靭帯)を誰かに押さえてもらってください。痛みがあるのではないかと思います。
 おそらく、自分自身で押さえても手加減するためか?痛みが出ない、確認できないこともあります。

  井穴刺絡では、股関節内側・前側ですので、F1F2F3F6井穴刺絡をします。また、鼠径部に痛みが確認できれば、これに円皮針を貼ったり、針をすることも良いと思います。
 

頻脈

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 4月 8日(月)12時59分7秒
  井穴刺絡の順番は、それほど気にされなくてけっこうです。

 頻脈、毎日起こりますか? 毎日出なければ、起こった日に何か、きっかけがあるのかもしれないので、そんなに神経質にならなくても良いのですが、ちょっと、気をつけてください。
 

そけいぶ

 投稿者:  投稿日:2013年 4月 8日(月)10時41分58秒
  最近、右ソケイブからおしりにかけて痺れがあり、見た目はとくに変わった様な感じではないのですが 腰が痛くてそれと関係ありますか。又ソケイブ?股関節?の所にしこりがあり左と比べてすこし腫れているんですが痛みなどはないので、いつから腫れていたのかもわかりません。まだ病院にいけてないのですが、刺絡などで治療もできますか。  

頻脈

 投稿者:稲垣  投稿日:2013年 4月 8日(月)09時21分29秒
  ご回答ありがとうございます、稲垣です。

しばらくしたら刺絡をH3×2、H6×2で行いたいと思います。
お湯に入れてすぐにH3を行い、同じ手をまたお湯に入れてH6を行う場合
はじめのH3の部分が衛生的に平気でしょうか?
この場合やり方にコツがありますか?

頻脈をおこす原因、助長させる何か、が分かればいいのですが・・・
夜、睡眠中に勝手に起こるので悩んでいます。
睡眠に入ってから起こるので恐怖です。
お近くであれば、すぐに先生の所にお伺いするのですが・・・

よろしくお願い致します。
 

便秘 ひまし油

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 4月 8日(月)07時59分13秒
  母親が久しぶりに便秘になりました。少しは出ていたのですが、ここ三日ほど出てませんでした。
 何年ぶりでしょう、便秘の治療?「菊芋いぬりん」を飲むと、70年の便秘が改善して喜んでいたのですが、86歳、お腹の働きも弱ることもあるのか?
しかし、とても食欲旺盛、私が考えるに、食べ過ぎではないかと思います。

 嵐の土曜日、図書館に行って久しぶりに甲田先生の本「一日二食、朝食いらない」を見つけて読み返しましたが、空腹の時間を作る、空っぽの腸の時間がいかに大切か、何を食べ、どのように食べるか以前に、食べ過ぎをなんとかしなければ!です。

 甲田先生は、断食や一日一食、生菜食、いろんな食療法で患者さんを治してこられました。甲田先生自身も、健康管理には苦労されたのだと思います。
 あの食事法であれば、地球上に百億以上の人間が生きることはできるかもしれません。今のような肉食って、乳製品食って、グルメしてたら、破綻が来る?世界の人口は、数年で10億人増えましたね。

 人口問題も考えなければならないのでしょうが、食の問題も、ここで考えなければならないことかもしれません。
 農業、漁業、環境を考えて、自分だけが得をする身勝手な食生活は、そろそろ、考え直さなければなりません。

 さて、我が家のお婆ちゃん、食事の量は、私と同じくらいですが、活動量にすると、ちょっと、多いかな?
 食事の質、量、何を食べるかは、個人差があるので、一概に、何を食べれば良いかは決まっていないと思います。
 一般的なことは言えても、個々は、考えなければならない、ある人に良くても、ある人には悪いとなることもあります。
 しかし、万人共通なのが、食べすぎはダメです。

 便秘の治療は、胃腸の交感神経を抑制する左F1F6F4、腸の交感神経を抑制すると考え右F6F4、肛門の過緊張を抑制するために百会の頭部刺絡。
 昔から、お腹の具合が悪いときは、ひまし油を飲まされていたそうです。当時のひまし油は、とても臭くて飲みにくかったとのことです。

 私が治療に使っているひまし油は、ニオイもせず、有効成分が残るくらいの精製をした製品です。飲むこともできます。
 「菊芋いぬりん」の前は、定期的にひまし油を飲んでいました。

 ひまし油は、単なる下剤とは違って、体内の毒素を吸着して排泄すると言われています。毒出し・デトックス効果の真偽の程は、???ですが、飲んでて癖にならないのが良いと思います。
 アーユルヴェーダのごま油、地中海のオリーブオイルなどの油を治療に使う目的に、下剤(お腹の中のものを出してしまう・腸空っぽ効果)があると思います。
 腸に長時間、食物、未消化な物が溜まってしまう、空腹感が無いのは、病気になる、健康に悪いと言うことが、昔からわかっていたのだと思います。
 

休みの期間

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 4月 7日(日)21時19分37秒
  休みの期間ですが、決まっていないのですが、2ヶ月くらいやったのでしたら、10日以上は休みを入れたらどうでしょう?
治療とは、何をどれほどやったか?も重要ですが、それよりも、体がその刺激に、どのように反応したか?の方がさらに重要です。

 百の刺激より、究極の一つの刺激の方が、よりインパクトが強いと考えています。ですから、できれば、あれこれやるよりも、これと決まったら、それをシッカリやる、と言うほうが、ビシッ!と効果が出るように思います。

 体は、無駄なことをあまりやりません。頻脈も、何かの反応?何か、頻脈を起こす原因があるのではないか、または、頻脈を助長させるような何かがあるのではないかと考えます。

 お母様が亡くなった事が原因であれば、何か、スイッチを入れ替えるようなイベントも必要かもしれません。
 

休みの期間について

 投稿者:稲垣  投稿日:2013年 4月 7日(日)16時43分27秒
  ご回答ありがとうございます。
胸が怖くて運動はあまりやらなかったのですが、少しずつ取り入れたいと思っています、ありがとうございます。
苦しんできたので、薬を飲まないで、少しずつでも良くなれば今は幸せです。
どのくらいの休みをおいて、刺絡を始めればいいでしょうか?
よろしくお願い致します。
 

以上は、新着順41番目から50番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/503 


[PR] コンサルティング転職 収益物件 コンタクトレンズ スヌーピー 公式ジュエリー