投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

投稿募集! スレッド一覧

  1. 全力全開(0)
  2. 全力全開(0)
  3. 全力全開(0)
  4. ぽろりっ(0)
  5. ぽろりっ(0)
  6. ぽろりっ(0)
  7. ぽろりっ(0)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成

teacup. ] [ 無料掲示板 ] [ プレミアム掲示板 ] [ 無料ブログ ]

全5023件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  |  《前のページ |  次のページ》 

化粧品 湿疹 アレルギー

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 4月 4日(木)12時20分31秒
  化粧品で湿疹が出ている女性の患者さんです。先日使った、同社のシャンプーで湿疹が出た状態、仕事で化粧をする必要があるとのこと、病院に行って薬をもらったそうです。

 もちろん、ステロイドです。昨日来院された患者さんは、70歳代、5年前にアトピー性皮膚炎が出てステロイドを使い、このままでは、ダメだとステロイドを止めたのです。
 と、その話をしました。

 患者さんは、以前にパンを食べてジンマシンができて、パンに反応しなくなるまで、2年間かかったそうです。
 以前、化粧品にも反応したことがあったとのこと、これで、二回目の湿疹、反応しなくなるまでの期間は、長くなることが考えられます。

 今、その、分岐点にあると考えられます。そこでステロイドを使って、そちらの道に行ってしまうと、数年後は、なかなか難しいことになると考えられます。
 治療時間の半分を使って、副交感神経異常興奮症状と誘因のお話をしました。
 

アトピー 喘息

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 4月 3日(水)21時27分53秒
  二回目の治療、一週間経ちました。H5F5H1H3井穴刺絡は、毎日、ご自身でも、娘さんにもやっていただいたようです。
 息苦しさを感じることが無かったそうです。深呼吸していただいても、ザー、ザーという呼吸音は、ほとんどしなくなっています。

 しかし、H5F5、H1、H3井穴刺絡後は、それぞれ改善があるので、まだ、アレルギーの喘息の症状は、ある、と言うことで、この一週間は、二日に一度の井穴刺絡をしていただくことにしました。

 ステロイドを止められているので、少し、湿疹が出ています。中高年になると、ステロイドをやめてのリバウンドが、出る人もいるし、出ない人もいるので、どちらかな?と思っていたのですが、やはり、少しでています。
 これ以上、湿疹が出ないことを願っています。

 病院では、圧迫するストッキングのようなものをすすめられているそうです。なぜか理由を聞くと、答えは「良さそうだから」だそうで、それ以上聞くと、先生のご機嫌が悪くなるそうです。
 このストッキング、まったく効果が無かったので、現在は、止めているそうです。

 私は短気なんでしょうか?こんなに何年も良くならなかったら、とっくに、その病院、行かなくなっていますが?
 患者さんには「5回やって良くならなかったら、私のところもあきらめて、他に良い所を探して行ってください」と、おすすめしました、ら、「えー、もう良くなっています」とのことです。
 アトピーはこれからですが、同じアレルギーの喘息や息切れなどが良くなっているので、ある程度は満足されているようです。

 次の患者さんがまだでしたので、ついでに、肩コリと膝の痛みも治療しました。肩コリは、合谷の円皮針、膝は商丘の円皮針を貼って良くなりました。
 横で見ていた娘さんは「えー、魔法みたい」と言われるので、「全部教えます、お勉強会が、今度の12日にあるので、いらっしゃい」とおすすめしました。

 誰でも、これくらいの“魔法使い”にはなれます。魔法の杖の代わりに、ハイタッチです。

http://6025.teacup.com/inamasu/bbs/11283
 
Ads by Google

乾癬

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 4月 3日(水)21時11分50秒
  HMさん、やってみてください。免疫抑制剤が、どのくらい影響しているかが心配ですが、やってみて損はないです。
 世の中、こぞって免疫を上げようとしているのに、抑制剤ですから???乾癬よりも、この薬の影響が晩年になって出ないか?これの方が心配かもしれません。
 

(無題)

 投稿者:HM  投稿日:2013年 4月 3日(水)20時59分2秒
  ありがとうございます。早速教えます。ありがとうございます。

p://

 

乾癬

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 4月 3日(水)16時03分31秒
  HMさん、こんにちは。私のところの勉強会に参加される治療愛好家の方で乾癬の方がいます。
 私は何も治療はしていないのですが、ご自身でH5F5井穴刺絡をやったところ、長年の乾癬が改善されたようです。
 

押さえると痛い 脚

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 4月 3日(水)12時51分41秒
  ムーさん、こんにちは。経絡を考えると、胃経ではないでしょうか?

 考え方は二つ、一つ目は、ぶつけた思いはないが、やはり、何かぶつけた可能性がある場合。
 もう一つは、どこか別の痛み・障害の表現として、その部に痛みがある場合。です。

 どちらからやったほうが良いか?と考えると、後のほうです。もし、胃経として、胃経上の圧痛や違和感などを治療すると、その痛みが消えれば、その痛みは幻?の痛み、表現されていただけと言うことになります。

 人差し指や中指、指の股、指の腹、足の甲、足首、、、圧痛などないか、押さえて調べましょう。
 できれば、誰かに押さえてもらったほうが良いかもしれません。怪しい痛みがあったら、木の棒のような無機質なもので押さえて痛みを細かく確認しましょう。
 これに、ソマレゾンや円皮針を貼って、痛みが変化するか確認してみましょう。

 F6や中指の井穴刺絡をやっても良いかもしれません。この井穴刺絡で改善すれば、それは、胃経上のトラブルであることは間違いないと考えられます。

 直接、そこにある痛みに対するアプローチは、その後、ソマレゾンや円皮針をそこに貼ったらよいと思います。
 

乾癬

 投稿者:HM  投稿日:2013年 4月 3日(水)11時29分19秒
  いつもお世話になります。兄が乾癬と言われ免疫抑制剤を使用しているそうです。顔色も悪くなんとかしたいのですが、なにから始めたらよいのでしょうか。

p://

 

押さえると痛い

 投稿者:ムー  投稿日:2013年 4月 3日(水)09時32分51秒
  稲舛先生おはようございます。

膝の痛みでの質問なんですが、動きでは全く問題なく、正座もでき歩いたりしても痛みはありません。打撲等もしていません。

ただ、一点にだけ直径1センチ位の痛みがあります。押さえると激痛です。周りは痛くない。

痛みのある場所は、膝蓋靭帯の脛骨粗面上です。

この様な、痛みに対する鎮痛の治療はどのようにすれば良いでしょうか?

よろしくお願いします。
 

尿管 結石 虫垂炎手術痕

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 4月 3日(水)08時51分55秒
  腰痛で来院中の70歳、男性です。一週間ほど前の治療で、腎臓の治療をしました。その後、腰痛は、ほとんど感じられなくなっていますが、虫垂炎の手術もしているので、この圧痛が無ければ、治療は終了する予定でした。

 腰痛を細かく調べると、右側屈、でも、ちょっと、後屈させると痛みがあります。今までには、無かった角度の痛みです。
 右、、、虫垂炎手術の癒着か?と思って、仰向けにベッドに寝ていただいて、ミゾオチ、上腹部、おへその周り、下腹部と腹診をしてくると、右下腹部の奥に圧痛があります。

●ヘソの右側、45度くらい斜め下、4センチほどの所。

 圧痛の直径は、1センチほど、そこに当ると、患者さんは「ウッ!」と痛がります。・・・癒着かな?と、今度は、立位で、壁に背中を付けて同位置を押さえましたが、まったく感じられません。

 もう一度、ベッドに寝ていただいて押さえると、やはり、先ほどの圧痛(赤マジックで印をつけている)が感じられます。
 と言うことは、尿路?石の小さいのが、落ちてきている途中?なのか、と考えて、右F3井穴刺絡をしました。

 F3井穴刺絡後は、痛みが半減しました。さらに、左F3井穴刺絡をすると、ずいぶん痛みは軽減、腰の痛みも軽減しました。
 虫垂炎の手術後の癒着などの痛みとの鑑別診断のために、左F3の前に、右F1F6井穴刺絡をしましたが、改善はありませんでした。

 前回の治療後に、内科で、人間ドックに入り、エコーで腎臓に石が無いか、ずいぶん調べてもらったそうですが、無かった(小さかった?)、、、
 しかし、一度も、お腹を押さえて調べることは無かったそうです。

 腹診、この医療技術は、どこが継承していくのでしょう?現行免許制度では、鍼灸師、あんまマッサージ師は、体をさわって、押さえて、調べることができるので、治療技術の向上を考えれば、やってみる価値はあると思います。
 

過活動膀胱

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2013年 4月 3日(水)08時34分43秒
  メールでおたずねがありましたので、こちらにも書き込みします。

 過活動膀胱は、膀胱炎などの治療とは、まったく逆の副交感神経を抑制する治療になりますので、なかなか、通常の泌尿器の治療では、効果が出ないのかもしれません。
 膀胱炎などは、交感神経の異常興奮を抑制する治療なのです。

①副交感神経の働きは、排泄(排尿も)、排除など、体から物を出すことです。多すぎる涙や鼻水、下痢などは、副交感神経が働きを強めている症状です。

②膀胱の副交感神経が働きを強めていると、それほどたくさん尿がたまっていないのに、敏感に感じて、排尿しなければ!となってしまいます。

③膀胱括約筋と言う、巾着袋のヒモの役目をしている筋肉は、副交感神経が働くと緩むようにできています。

④膀胱の収縮は、副交感神経が働くと強くなるようになっています。

⑤このような反応は、袋状になっている臓器や組織、例えば、子宮でも同じようなことになり、出産はこの結果です。
 副交感神経が働きすぎると早産に、交感神経が働きすぎると陣痛が来ない。

⑥副交感神経は、脳にあるので、その指令をどこが受け取って症状を出すか?と言うのは、臓器や組織の“感受性の高さ”によることになります。

⑦鼻の感受性が高ければ鼻水に、気管支の感受性が高ければ喘息に、大腸の感受性が高ければ潰瘍性大腸炎や下痢に、、、膀胱の感受性が高ければ過活動膀胱に。

⑧治療法は、副交感神経の異常興奮状態を抑制する。
      感受性が高い膀胱の治療。

⑨副交感神経を抑制するのは、手足の薬指H5F5を井穴刺絡します。
 膀胱の感受性を抑える治療は足の小指の薬指側のF3を井穴刺絡します。

⑩毎日の生活で、副交感神経を異常興奮させないようにします。
 「井穴刺絡研究会」ホームページの“副交感神経を異常興奮させる誘因”を読んでください。
 腎臓や膀胱は、冷えに反応しやすいので、冷やさないように、足湯をする、冷たい物を飲まない、食べないようにしてください。冷たい物とは、40度以下の物、お腹に入れると冷たいと感じる物です。

 このページから、副交感神経を興奮させる誘因をチェックしてください。

http://www.geocities.jp/seiketusiraku/
 

以上は、新着順71番目から80番目までの記事です。 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  |  《前のページ |  次のページ》 
/503 


[PR] コンサルティング転職 収益物件 コンタクトレンズ スヌーピー 公式ジュエリー