井穴刺絡研究会

井穴刺絡療法についての質問や感想だけでなく何でもどんどん書き込んで下さい。

    >>かっこいい!!かわいい!!中古車大集合中!!!乗り換えるなら"今"しかない!!!<< Reload


 投稿者
 メール
  題名
  内容 HTMLタグ
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ teacup.コミュニティ ]

[PR] 派遣仕事    
teacup. ] [ ブログ ] [ 掲示板 ] [ 有料掲示板 ] [ 動画検索 ] [ プロフィール ]

全100件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 

右肩の痛み  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2009年 3月 3日(火)11時11分56秒
  右肩の痛みがある患者さん70歳、男性、何回目かの治療です。
朝のどうにも動かない、副交感神経興奮・アレルギー・リウマチ様の痛みがあります。これには、H5F5を仕上げにやっています。
 今日は、それ以外に、運動器疾患的な痛みがないか?チェックしてみました。引き戸を開けるように腕を水平に開くと痛みがあります。他にも痛みがあったのですが、数回の井穴刺絡の治療と円皮針の治療で改善しています。患部・肩には、一度も治療をしていません。
 今日は、肩の痛みを抑えて調べ、それに円皮針を刺しましたが、改善なし。次に、3番の針を刺してみましたが、これも改善無しです。
 手や肘の圧痛を調べると、数箇所に圧痛がありますが、改善したのは、大腸経「合谷」です。他の経絡も少しずつ関係しているようですが、合谷が一番です。これに、円皮針をすると、肩の前側の痛みは軽くなって、後ろ側が重たい感じになるようです。しかし、決定的ではないようなので、これに3番の針をやってみました。けっこうなヒビキがありますが、だからと言ってスッキリ良くなりません。
 刺激の量が多くなりすぎないように、このあたりで針の治療は終了。井穴刺絡でH6、おっと楽になりました。肩の後ろに重さが、H4井穴刺絡、今度はまた前に、H2とH1の井穴刺絡でまずまず楽になりましたが、また、最初に少し戻った感じです。H6の井穴刺絡をして、H5F5をやって終了です。
 

アレルギー・副交感神経興奮の季節  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2009年 3月 2日(月)11時45分30秒
   喘息など、肺の症状は、秋が多いかな?と思ったのですが、梅雨の時期にも喘息の患者さんが来ましたし、春のこの時期にも喘息の患者さんがいらっしゃいます。
 私は鼻の感受性が高いので、副交感神経が興奮すると鼻水、肺に感受性が高い人は、やっぱり喘息ですね。H1(肺の症状緩和のため体性神経?)の井穴刺絡、H3(肺の症状は心臓に負担をかける、眠れず心臓が疲れているので)、H5F5の井穴刺絡は、副交感神経抑制のため。
 仕上げに、「大椎」にバンキーをかけ、少量の皮膚刺絡をしました。まず、吸着具5号をくっつけて、その中を軽く10箇所くらい刺針して、再度、吸引。圧力は30圧〜40圧程度で、ゴマ粒くらいの出血があったらすぐに外してぬぐいとります。これを5回くらい繰り返して終了です。
 極力出血量は少なく、回数は5回から10回。目的は、捻挫などの内出血を取る意味ではなく、神経を刺激するためです。たくさん量を出す必要はないと思います。なんでもたくさん出せば、体の中がきれいになる、古血の解消になる・・・と言うのは、ちょっと違うと思います。
 

鼻水友の話  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2009年 3月 2日(月)08時48分44秒
  私の友人も、春になると鼻水が出ます。俗に言う、花粉症です。鼻水が少しのとき、左手で字を書くと良いと言ってました。それなりの、交感神経の緊張があるのかもしれません。
 私も友人同様、鼻水が出てます。鼻水太郎さん、お元気ですか?私の改善点は、正月以来お酒を飲んでいないこと、やっぱり、飲まないと、体はすっきりしています、が、この時期は、昨年、一昨年ほどではないですが、鼻水が出ます。
 先ほど、幼稚園に行く前の息子をつかまえて、相撲を3回、縄跳びをすると、鼻水はすっきりなくなりました。しかし、座って仕事をすると、運動不足(交感神経の働きが少ない)のために、またまた、鼻水が出ます。
 立って仕事をするしかなさそうですね。なるべく、何でも、力で解決、立って仕事、車より、自転車より、歩き。
 

左肘の痛み  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2009年 2月28日(土)14時09分0秒
  3年前から右肘が痛む女性、40歳。肘の曲げ伸ばしで肘の外側・大腸経に痛みが出ます。肘に注射をしてもらっていたのですが、あまり何度もやると悪いんじゃないか?注射以外で良くなるのだったらと来院されました。
 肘の痛みは、花屋さんにお勤めのときに、ハサミを使いすぎて痛めたのではないか?と言うことでした。となると、肘ではなく、親指と人差し指の筋肉の問題です。合谷に、円皮針を貼ると、少し良くなりました。肘にも痛みがあるので、円皮針を貼ったのですが、あまり改善しません。
 学生の頃にバレーボール、アタッカーだったと言うので、肩・鎖骨を見ると、右鎖骨に痛みがあります。これを矯正すると、肘の痛みが少し良くなりました。
 H6の井穴刺絡をしようかと思ったのですが、次回まで、円皮針と鎖骨の矯正、手のストレッチをやって様子を見ることにしました。
 

脱皮・アポトーシス  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2009年 2月28日(土)08時34分35秒
  昨日は、痛みの治療のお勉強をしました。後半は、足温法もやりました。
 私たちの体も、動物の脱皮や木の落ち葉のようにアポトーシスできるところがあると思います。そこに、いらないものを集めて捨てている、髪、爪、皮膚は、自分の意思でコントロールしやすいところだと思います。
 髪や爪は、体の中に入った重金属や化学物質を測定するのにも使われるほど、いらないものを捨てているところ(どんどん生え代わりがある)、皮膚「垢」も脂・過酸化脂質などを捨てているそうです。
 お風呂に入って温熱療法で温めることも重要ですが、皮膚「垢」を剥ぎ取って脱皮することも健康には大切なことかもしれません。
 この皮膚、手の平と足の裏は、ちょっと性質が違うようです。お風呂に入ると、フニャフニャになります。考えるに、いらないものの捨て場所一番は、足の裏の皮膚ではないかと思います。まー、手は良く洗いますが、足は、臭い!特に、代謝が激しい人、若者、病気になり始め、でも、だんだん代謝が落ちてくると、匂いがなくなってくるような?
 臭いのは、どんどん脱皮させ、体調が悪いのに匂いもしないのは脱皮できるように足温法で温めてみる、特に、黒酢を使うと脱皮はすごいものがあります。まるで、みかんの皮を剥くように、足の裏の皮が“脱皮”です。
 黒酢の靴下を履き、ビニール袋を履き、その上から乾いた靴下を履いて、レッグホットで時々2時間温める、これを5回くらいやります。
 2時間温めるのは、不自由ではないか?と思われますが、まったく、普段の生活、トイレも、お客さんも、料理も、食事も、なんでもそのままできます。全然、ストレスなく黒酢足温ができます。
 ・・・5日目、脱皮・アポトーシスです。体に負担はまったくなく、しかも、きれいな皮膚が再生されています。以前は、水虫退治にやっていた黒酢足湯、本来の目的は、排泄のアポトーシスではないかと思います。水虫がかゆく手足の皮をぼりぼり剥いて、清潔にしようとよく洗っている人、「水虫が出ている間は、大病をしない」と言われたのは、こんなことかもしれません。
 

なんなりと  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2009年 2月27日(金)16時26分5秒
  伊藤周さん、こんにちは、なかなかの入れ込み方ですね。今日も患者さんや治療愛好家のための治療講座をやっていました。
 私の友人の高校の美術の先生も、治療が大好きで、サッカー部の健康顧問的な役目をしています。
 

アドバイスありがとうございました  投稿者:いとうしゅう  投稿日:2009年 2月27日(金)12時38分16秒
  ★きめ細かいアドバイス、ありがとうございました。お菓子大好き・深夜まで勉強などなど、現役高校生には、どんぴしゃりですので、4月からは、副交感神経亢進で、対処してみようと思います。★「はじめてのメルちゃん」人形、早速見てみましたが、髪の毛がふさふさなので、頭部の経絡が書き込めなさそうですね。ツボ講座の机の上には卒業生が残していったキューピーや木製人形がおよそ15体くらい散らばっています。せっかく作ったのに、みんな「気味悪がって」家には持ち帰らないのです。なさけない!★また突然質問させていただくことがあるかもしれませんが、今後ともよろしくお願いいたします。  

過活動膀胱  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2009年 2月27日(金)09時12分22秒
  10歳、女性。夜尿症、突然の尿意。5歳くらいから目立つようになった。それ以前は、単なるお漏らしと思われていた。時々H5F5の井穴刺絡や交感神経が働くような生活(鍛える)ことをやってもらう。
 小学校の1年2年と、学校でも突然の尿意でしゃがみこむこともたびたび…体の成長、副交感神経の抑制とともに改善されています。
 これから考えると、中高年になっての尿失禁の多くにも、H5F5井穴刺絡で改善する可能性がある副交感神経異常興奮での過活動膀胱があるのではないかと考えられます。
 

高校生の冷え性  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2009年 2月26日(木)15時57分12秒
  さて、高校生の冷え性は、どちらでしょう?おそらく、個人差もあり、いろんなケースがありますので、一概に言えないでしょうが、あえて言えば、副交感神経の興奮・低血圧での冷え性が多いのではないかと思います。
 スイーツが大好き、夜勉強して朝起きない、受験勉強で運動を止めたなど、副交感神経が働きすぎるような生活を続けていると、冷え性になります。
 改善法は、毎日熱い風呂に入れる、朝早く起きる、ジョギングで汗を流す、甘いもの飲み物も止めて味付けは醤油や味噌、塩気を増やす、乾布摩擦なんてのも良いかもしれません。
 血圧を計ってみることをお勧めします。上が110以下だと低血圧ですね。もしかすると、高血圧の生徒もいるかもしませんから。
 

冷え性  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2009年 2月26日(木)14時47分9秒
  こんにちは、伊藤周さん、確か、経絡人形をいろいろと探されましたね。良いものはありましたか?私は、見つけました。パイロットインキからでている「はじめてのメルちゃん」です。
 このお人形は、手足も動きますし、指も一本ずつ分かれてます、しかも、水性マジックで何度も書き直しがききます。お風呂に入れると髪はピンクになります(関係ないか)。メルちゃんのお友達と言うシリーズもあるのですが、残念なことにお友達の男の子がどこでも売り切れなのです。これは、私も、なかなか勉強になりました。
 さて、冷え性ですが、交感神経の冷え性と副交感神経の冷え性があります。交感神経では、血管が細くなっての冷え性・・・これは、部分的な冷え性となって出ていることが多いようです。
 副交感神経の冷え性は、低血圧のために血液が充分まわっていない、全身の寒さ(寒がり)です。朝が起きれない、行動が鈍い、忘れ物をする、運動が苦手、めまい、脳貧血で倒れる、アレルギーの症状なども一緒にあります。
   続きは後ほど
 

以上は、新着順21番目から30番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/10 




   
teacup. ] [ ブログ ] [ 掲示板 ] [ 有料掲示板 ] [ 動画検索 ] [ プロフィール ]
RSS

teacup.AUTO BBS Lv2-Free


[PR] 転職情報満載! 転職ならリクナビNEXT