井穴刺絡研究会

井穴刺絡療法についての質問や感想だけでなく何でもどんどん書き込んで下さい。

    【無料】で獲れる万馬券情報!超有名評論家もオススメの本物の大儲けGET術はココ! Reload


 投稿者
 メール
  題名
  内容 HTMLタグ
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ teacup.コミュニティ ]

 [ 貴方のバイクはいま幾ら? ]  [ 車を売るならここから始め ]  [ お仕事 探し ]  [ ぴったり引越業者を一発比較 ]
teacup. ] [ ブログ ] [ 掲示板 ] [ 有料掲示板 ] [ 動画検索 ] [ プロフィール ]

全100件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 

出張研修会  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2008年12月 2日(火)23時45分8秒
  夕方から、出張の研修会に出かけました。モデルさんの最初は、交通事故でうまく話せない方です。舌がまめらない、単語は話せるけど、いくつかの言葉を系統づけて話そうとするとうまくいかなくなります。脳梗塞の後遺症でもある症状だと思います。百会、左F1F6、頭部刺絡などやってみますが、改善はありませんでした。もっと詳しく調べて、治療してみたいと思いました。
 二人目も交通事故なんですが、だんだんと舌の動きが悪くなっているような、足の運びも悪くなっているようなと言う患者さんでした。舌の動きの反応が低下しているようです。前述の患者さんと違えて、まずは、体の反応が良くなるように交感神経を働かせるH5F5の井穴刺絡をするとにしました。言いにくい言葉を言ってもらって、次に、H5F5井穴刺絡、直後に再度、言っていただくと、改善しています。さらに、眼の調子が良くなっています。交感神経が働きだしたので、瞳孔が広がったのだと思います。さらに、左F1F6、百会など刺絡しましたが、改善はそのままです。
 最後に、H5の井穴刺絡をやって終了しました。
 三人目は、野球の国体選手の腰痛です。後屈と、左側屈で右の腰の痛み、右側屈でも右の腰がやや痛みます。刺絡ばかりやったので、円皮針をデモンストレーションすることにしました。足の甲の親指の内側、人差し指の中指側の中足骨の間に痛みがありますので、これに円皮針をやりましたら、後屈での痛みがなくなりました。
 次に、左の腰・側屈での痛み、左の胆経・薬指と小指の間の痛みに対して円皮針をしましたら、左側屈での右の腰の痛みがなくなりました。が、右側屈での右の腰の痛みは残っています。左の外くるぶしの前下方(胆経)に痛みがありましたので、これに円皮針をしましたら、右の腰の痛みがなくなりました。
 

耳、閉塞感  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2008年12月 2日(火)22時47分26秒
  SENAさん、こんばんは。私も何度か耳垢が鼓膜にくっついて、耳が詰まった感じになったことがあります。二度目は、娘の髪の毛が耳に入ってました。肩車をしたときに入ったようです。
 まずは、耳鼻科で耳の中を見てもらってください。
 

耳栓塞・耳鳴り  投稿者:SENA  投稿日:2008年12月 2日(火)17時33分0秒
  耳かきで、ほじりすぎて翌朝、耳が塞がりました、耳垢が鼓膜についたか? 炎症が強くて浸出液が溜まってしまったか?
耳鳴りと、耳塞に悩んでおります。
鼓膜切開をしないで、井穴では、いかがでしょうか?
 

鉄人さんの膝  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2008年12月 2日(火)11時26分9秒
  左膝は、しゃがんでも痛い、正座も痛い、ベッドの端から足首を出して座っても痛い…ということは、膝の周囲にコリ・痛みがあるということが考えられます。
 膝を動かすと、膝の前と後ろに痛みがあるといわれるので、まずは、膝の裏を触ると、内側に激痛の一点があります。直径は、1センチくらいです。この中央に円皮針を貼ると左膝の痛みは軽減し、右膝の痛みがわかるようになりました。
 右膝は、前側に痛みがあるといわれますので、胃経F6人差し指と中指の間を押さえるとこうの真ん中辺りに激痛の一点があり、これに円皮針を貼りました。すると、今度は、左膝の前側が痛いといわれます。
 左足も同様に骨間を触ると、同じところに痛みがあります。これに円皮針を貼ると、今度は右膝の前が痛いといわれます。再度胃経F6の骨間をさわると、指の股部分に痛みがあります。これに円皮針を刺すと膝の痛みはどちらも軽減しました。
 しゃがみこんでもらうと、痛みは無いものの、膝が張った感じだといわれます。正座をしてもらうと、膝の前がパンと引っ張っています。正座は、10年くらいやったことがないといわれます。
 立位で脚前面のストレッチをやってもらうと、後ろに曲げた足の甲に手がやっとこさでとどいている状態です。これは、太もも前面のストレッチ不足です。お風呂に入って、ゆっくり正座の練習をすることにしました。

PS:鉄人さんの奥様へ。鉄人さんの足の指の刺絡をするのを忘れてました。F6F3F4と中指の人差し指側の井穴を刺絡してください。これで明日も釣りに行けると思います。
 

治療効果が出ない喘息  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2008年12月 1日(月)19時51分47秒
  48歳、男性。2年ほど前から喘息。薬(気管支拡張)を飲むとしばらく良いそうです。本日来院、昨日、野球をやった後に息苦しさを感じ薬を飲んだそうです。
 H5F5の井穴刺絡をすれども、改善した感じはありません、というより、薬が効いていて、喘息=気管支が細くなった症状がありません。症状のないところに、いくら井穴刺絡をやっても変化はないので、この患者さんに対して治療効果があるかどうかは?不明でした。
 心臓H3や肺H1の井穴刺絡をやっても、変化はありません。薬の副作用による、交感神経興奮の症状はなさそうです。眼精疲労が少しありましたので、その治療をやりました。
 次に、喘息の症状が出たときには、円皮針かお灸を試してもらうようにしました。
 

明日どうぞ  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2008年12月 1日(月)18時50分48秒
  鉄人さん、こんにちは。先ほど奥様とお電話で明日の午前9時にお約束しました。どうぞおいでください。  

膝の痛み  投稿者:鉄人  投稿日:2008年12月 1日(月)15時07分44秒
  いつも色々アドバイスいただいて有難うございます。まだ少し腫れて力が入りにくいので、治療していただきたいと思いますので、時間を教えて下さい。明日は、10時までなら、どんなに早くてもいいです。水曜日はお昼からあいてます。よろしくお願いします  

風邪のぬかせ方?  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2008年11月30日(日)20時11分44秒
  風邪のひきかたにも、いろいろパターンがあるようですが、最終的に、アレルギーのサラサラ鼻水で長引いているのであれば、交感神経をちょっと興奮させて風邪が抜けるようにします。
 風邪は、パーッと熱が出て、夜中に悪寒や発汗があった翌日、昨日の事が嘘のようにシャッキリと風邪が抜けるのが理想的ですね。
 こんなことを知ってか知らずか、昔の養生法にも、グズグズする風邪には、窓を開けて寒気を肌にあてる熱を出させる、と言うようなことが書かれています。
 これには、やや体力が必要となりますので、現代へなちょこりんの軟弱者(私がその代表!)がまねをすると、肺炎を起こしかねません。
 では、どんなことをするかと言いますと、ちょっと軟弱ですが、熱い熱い風呂を沸かします。45度くらいでしょうか?私の限界!これに入って、ちょっとなれたところでさらに追い炊きをします。入っている時間は、3分〜5分くらいでしょうか、もー、限界と言うところまで入って、さっさと出てきて身体を拭いて、布団にもぐりこみます。枕元には、パジャマを3組ほど、汗が出たら着替えます。
 副交感神経が優位に働いている人は、血圧も低く、末端まで血液がめぐっていない、低体温、冷え性の人が多いですね。猫肌とでも言いましょうか?熱い風呂に入れないです。自分では入っているつもりでも、せいぜい、風呂の設定温度は43度(湯温は42度以下ということ)、入るときにちょっと熱いが、すぐになれて、あー気持ちいい、で、出てしまう・・・毎晩、湯冷めして副交感神経を興奮させています。これは、足湯でも、手湯でも同じ、自分は「もー我慢できない、限界に熱い!!!」と思っていても、普通の人(自律神経のバランスが取れている人)では、「ちょっと、ぬるいんじゃない」と言う温度のことがあります。一度、温度計を持って、本当は何度のお風呂に入っているか、確かめてください。お風呂の設定温度は、あてになりません。
 江原さんの風邪が交感神経抑制H4H6F4で改善しないと言うことは、交感神経は興奮していないと言うことですね。となると、H5F5が適応かもしれません。
・・・お風呂に、間に合ったかな?
 

ありがとうございます。  投稿者:江原吉昭  投稿日:2008年11月30日(日)17時24分7秒
  元来、スギとヒノキの花粉症があります。
痰は透明です。
この場合、先に教えてもらった井穴にF5とH5を足し治療するのでしょうか?
それとも、F5とH5だけでよいのでしょうか?
二回試しましたが、まだパッと抜けた感じにはいたりません。
 

風邪のもう一つの治療  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2008年11月30日(日)16時07分42秒
  江原吉昭さん、風邪具合はいかがでしょう?H1H6F4でぱっとしなければ、次の選択肢は、風邪の治りがけに「何かの理由で」副交感神経が異常興奮してしまって、アレルギーのような風邪に移行しているのかもしれません。
 この場合は、H5F5の井穴刺絡で、副交感神経の抑制をしなければ、風がパッと“抜けた”感じにならないかもしれません。

「何かの理由」・・・風邪を引き始めて風邪薬を飲んだ、鍼灸などでも治療が過ぎた、もともと副交感の興奮がある体質、痰は透明または白っぽいですか?は副交感神経↑。それとも、黄色ですか?は交感神経↑
 H1H6F4で、風具合良いけど、抜けない!と感じたときには、H5F5も
 

以上は、新着順31番目から40番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/10 




   
teacup. ] [ ブログ ] [ 掲示板 ] [ 有料掲示板 ] [ 動画検索 ] [ プロフィール ]
RSS

teacup.AUTO BBS Lv2-Free


[PR] 転職情報満載! 転職ならリクナビNEXT