井穴刺絡研究会

井穴刺絡療法についての質問や感想だけでなく何でもどんどん書き込んで下さい。

    >>teacup.プロフ<<(*^。^*)楽しい!?仲間がいっぱい(*^。^*)>>teacup.プロフ<< Reload


投稿者
メール
題名
   
内容
(自動改行します。利用可能タグ一覧
URL
 
 

 [ >>プロフ♀友検索<< ]  [ パソコン・テレビ無料処分 ]  [ プロフ検索で○○友探す? ]  
teacup. ] [ ブログ ] [ 無料掲示板 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログパーツ ] [ プロフィール ]

全99件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 

21世紀の医学  投稿者:さくら  投稿日:2008年 3月28日(金)11時26分41秒
  はじめまして
井穴刺絡療法に興味を持ち毎日拝観し勉強させて頂いています。自分でもファインタッチ購入し、やりました。家族の風邪の咳で苦しんでいた時でした。(H1・H3・H6)1時間ほどするとスート咳が収まってきました。色々の症状が改善されていくのが楽しみでです。
親戚に3年前脳梗塞で倒れ後遺症として左半身が少し不自由と言葉にろれつが少し回らない程度ですが井穴刺絡療法で改善されるでしょうか?
また、21世紀の医学の本を探しましたが売り切れとでます。
稲桝先生のほうからの在庫と言ううのはございますか?
あったら是非欲しいのですが。宜しくお願いいたします。
 

白内障もすぐ治してください  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2008年 3月28日(金)08時24分5秒
  55歳、男性Yさん。以前、手を叩くとシビレる症状がH5F5の井穴刺絡一回で良くなった患者さんです。今もシビレはありません。
 今日は、白内障の相談です。病院で、「この白内障は、老化現象ですから、これ以上良くなりません」と言われたそうです。それで、私のところに治療来た?そうです。
 「白内障を一回で治すのはとても難しい」これは、操体法の橋本先生が書かれていたと思いますが、違和感⇒機能的変化⇒器質的変化となる。この患者さんの手のシビレは違和感か機能的変化での治療であった、白内障は、しっかり器質的変化まで行っているので、しばらく治療して「良くなっている」状態を続けた結果、どうなるか?だと説明しました。
 

首の痛み、膝から足の痛み  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2008年 3月28日(金)08時09分48秒
  55歳、女性Mさん。患者さんは、左くびが痛いといわれますが、動かしてもらうと、左横倒しで右首の痛み、右斜め下に曲げると右首に痛みが出ます。「あら、左の首が痛いとばっかり思っていた」とのことです。これは、左の腕に痛みと若干のシビレがあるのを、病院で頚椎の異常によるものだと言われたために、患者さんは、首が悪い、左が悪い、と思い込んでいます。
 病院の牽引の治療では、まったく改善がないので友人の紹介で来院されています。
 右の膝にも痛みがあります。仕事で毎日階段を上り下りするのがつらいそうです。痛みは、膝の前にあります。階段まで行って、階段を上り下りしてもらうことにしました。
 階段を下りるとき、後ろに残った右足に膝の痛みが出ます。体重がかかった左の膝には痛みはありません。また、上るときはに、あまり膝の痛みがありません。ということは、体重がかかったために、膝の関節が悪くて痛みが出ているのではない!ということです。
 では、上るときと、下るときの、足の動きの違い、どの時点で痛みが出ているか観察しましたところ、足首の曲がりがきつい下りの時の、残った足(足首)に痛みがあります。膝は、その痛みを代弁しているようです。
 足首の関節を診ると、脾経の「商丘」あたりに針で刺したような痛みがあります。これに皮内針をして、F1の井穴刺絡をして階段を上り下りしてもらいました。痛みは半分になりました。首の痛みには関係がありませんでした。
 次に、胆石の手術を10年前にやっているので、お腹の手術痕の傷の圧痛を診ました。すると、みぞおちに近いところに3箇所の激痛の圧痛があります。これに皮内針をして階段の上り下りをしてもらうと、痛みはほとんどなくなりました。
 しかし、膝の痛みが10%くらい残っているようなので、その場で右足だけ曲げて引っ張るストレッチを2回やりましたら、まったく痛みがなくなりました。この治療によって、右肩の痛み・左横倒しが半減しました。
 次に、婦人科の手術痕・おへその下から恥骨にかけての傷痕の圧痛を調べました。傷の上部と、傷の右側に6箇所縦(胃経)に強い圧痛があります。これにすべて皮内針をしてF6の井穴刺絡をしましたら、右肩の痛みはほとんどなくなり、左に首がグニャリと曲がるようになりました。
 今度は、左首のほうが気になるようになりました。ということは、左より右の首のほうが快調だということです。再度、階段の上り下りをしてもらうと、すっきり痛みはなくなったそうです。
 左肩のシビレは、これらのストレスが何らかの影響を及ぼしている可能性があります。今回は、左手足の井穴刺絡はせずに、来週の治療までに何変化があるか診ることにしました。
 

下肢のだるさ、糖尿  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2008年 3月27日(木)12時13分2秒
  こんにちは、せいうちさん。下肢のだるさはどこにあるのでしょう?ここに出てくるというところがあれば、そのだるさがどの経絡にあるかをチェックして井穴を選べばよいと思います。内側のだるさであればF1F2F3、前側のだるさであればF1F6、外側のだるさであればF5、後ろ側のだるさであればF3F4です。
 副交感神経の異常興奮によるだるさもありますが、この患者さんの場合、高血圧や糖尿病があると言うことなので、交感神経異常興奮を抑制する治療のほうが良いと思います。
 糖尿には、肝臓、腎臓、胃脾膵臓の交感神経を抑制するために、右F2、F3、左F1F6と全身の交感神経の抑制のためにH6F4の井穴刺絡をいたします。もし、血管の狭窄(血流障害)による脚の症状であれば、特に交感神経の抑制を考えたほうが良いと思いますし、高血圧の治療にもつながると思います。
 また、脚の症状には、百会の頭部刺絡やコメカミにあるコリに対する刺絡や針治療も有効だと思います。
 

下肢のだるさ  投稿者:せいうち  投稿日:2008年 3月27日(木)11時56分51秒
  お久しぶりです。せいうちです。症例の相談です。76歳女性。腰部脊柱管狭窄症とのことです。10分程歩行すると、両下肢が鉛のように重くなるとのこと。内科的には糖尿病(内服ありでヘモグロビンA1Cが7.2と良くありません。また高脂血症、高血圧でも内服薬ありです。
このような症例に井穴刺絡での治療はどのようにすればよいのでしょうか?内科的なこともなおさないといけないでしょうか?患者さんは「歩行時の両下肢のだるさをとってほしい」といわれます。MRI検査にて脊柱管狭窄のていどは軽く、いわゆる「腰部脊柱管狭窄症」とはちがうと思います。
しかし、高齢者が歩行時に下肢のしびれやだるさを訴えたら、整形外科では馬鹿のひとつ覚えのようにオパルモンが処方されます。ぜんぜん良くなっていないのにいつまでも飲みつづけさせられる・・・ 自分たちの治療がいかに無力であるのかをまったく評価していません。力ある治療家たちのみが生き残れる時代が早く来ることを望みます。
 

4月13日横浜井穴刺絡研究会  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2008年 3月26日(水)19時20分46秒
  田尾さん、こんばんは。4月13日のご案内は、このホームページ(トップページ)の「研修会スケジュール」をクリックしてください。
 4月13日のご案内の、電話番号の下に「地図」とあり、これをクリックしていただくと、会場までの地図が出てきます。
 患者さん、ご家族、治療愛好家の皆さんもどうぞご参加ください。専門家の方は勿論どうぞ、難しい東洋医学の用語はあまり使われません。浅見先生の井穴刺絡の解説は、ほとんど解剖生理のお話で解説されます。
 私(稲舛)のお話も、たまにツボの名前が出てくる程度です。
 興味がある方はどなたでもご参加ください。午前は、私が、初心者のための井穴刺絡の基本と実技をいたします。お待ちしています。
 

(無題)  投稿者:田尾幸雄  投稿日:2008年 3月26日(水)08時46分4秒
  4月に横浜で研究会があると聞いていますが、横浜のどこで、何時から始まるのかを

教えてください。
 

帯状疱疹後神経痛  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2008年 3月25日(火)16時53分12秒
  80歳、女性Tさん。今月中旬より5回目の治療です。昨年、帯状疱疹が左の顔、頭に出て、その後、帯状疱疹後神経痛が出て、最初より少し良くなったけど、左の眉にさわると、ビリッとした痛みがあります。
 井穴刺絡では、口の開きが悪い、口を開いたときに痛むのは左F1F6の井穴刺絡で改善しました。現在も改善が続いています。
 頭、顔(特に眉)胆経上に痛みがあるのでF5をやったのですが変化ありません。針(ノイロメーターを使って)をやったのですが、これも改善がありません。
 さて、今日は、痛みの患部から皮膚刺絡をすることにしました。患部にさわれるのですから、帯状疱疹後神経痛の中でも、やや軽い(患者さんにとっては激痛です)のでこの治療ができるのです、もう少し神経痛が強いとまったくさわれません、消毒すらできません。
 刺絡中は、患者さんは、痛いけども気持ちが良いと言われます。治療後は、さわってもビリッと来なくなりました。次に、側頭部の痛みの強いところも皮膚刺絡をしました。
 さて、この改善が、どのくらいの期間継続するか?10分なのか、半日なのか、2日なのか?しかし、この治療が有効なのがわかったので、再度、やっみて確認することにしました。
 

Re:既成概念にとらわれず  投稿者:マンゴー  投稿日:2008年 3月25日(火)16時18分48秒
  先生、またまたありがとうございました。

>というより、その症状、その治療法は、他の先生方が散々やって、それで良くならないのだから…

クスッと笑ってしまいました!確かにそのとおりです。
この「既成概念」をこわす、ということも(ということが?)我々の大きな仕事であると思います。
頭をやわらかくしなければ、と思います。
 

既成概念にとらわれず  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2008年 3月24日(月)22時57分48秒
  マンゴーさん、こんばんは。どんな病気や症状でも、患者さんの訴え、他の先生方の診断、血液検査など、どれも参考にします、が、大きく視点を変えて考えるようにしています。
 というより、その症状、その治療法は、他の先生方が散々やって、それで良くならないのだから、いまさら私がやっても良くなる可能性は低いのではないか・・・と考え、もっと些細な、頭といわれれば足を、右といわれれば左を、筋肉といわれれば内臓を、と考えてやっています。いわゆる、ひねくれ者、へそ曲がり、異端者、推理小説でも、ポアロやホームズはちょっと他の人とは違っていますね。考えれば、とても簡単な結果に辿り着くこともあります。ちょっと気が抜ける事もありますが、コロンブスの卵で、わかったから、やってみたから結果が見えたのであって、既成概念にとらわれたり、あまり先入観を持って患者さんとお話をすると、全く見えなくなります。
 

以上は、新着順11番目から20番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/10 




   
teacup. ] [ ブログ ] [ 無料掲示板 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログパーツ ] [ プロフィール ]
RSS

パスワード

teacup.AUTO BBS Lv2-Free


[PR]求人情報満載! [PR]履歴書ならリクナビNEXT [PR]ビジネスローン [PR]不動産投資