井穴刺絡研究会

井穴刺絡療法についての質問や感想だけでなく何でもどんどん書き込んで下さい。

    ネットでOK★アデランスでヘアチェック Reload


投稿者
メール
題名
   
内容
(自動改行します。利用可能タグ一覧
URL
 
 

 [ >>プロフ♀友検索<< ]  [ お手軽フラッシュ投稿ブログ ]  [ プロフ検索で○○友探す? ]  [ ブログをするならコチラ★ ]
teacup. ] [ ブログ ] [ 無料掲示板 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログパーツ ] [ プロフィール ]

全100件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 

不眠=交感神経の興奮だと・・・  投稿者:のほほん  投稿日:2007年11月22日(木)22時32分35秒
  思い込んでいた私は、目からウロコでした。
副交感神経の異常興奮でも不眠になるのですね。
次回お見えになった時は、
H5F5刺絡と早起きをするように指導します。

いつも即答を頂き感謝します。大変心強いです。
これからもご指導よろしくお願いします。
 

記録的な大雪  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2007年11月22日(木)21時48分29秒
  工藤さん、雪かきご苦労様でした。北日本は、とんでもない寒波で大雪だそうですね。頑張ってください。そううつの患者さん、いい傾向ですね。でも、工藤さんが引き込まれないように、親身になればなるほど、患者さんは、工藤さんを飲み込むように依存してきます。私も何度か苦い思いがあります。必ず距離をおいて、治療してください。  

膝曲げの痛みは?  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2007年11月22日(木)21時42分21秒
  ゆいま〜るさん、ちょっと気になったので教えてください。患者さんの膝の痛みですが、どのようにして曲げたときが痛いのですか?質問をかえさせていただければ、どのような姿勢で曲げたときには痛みが少ない、または、痛みが出ませんか?
立位で膝屈曲(立ったまま、膝を曲げてしゃがみこむ)、四つんばいになってお尻を落として正座する途中、仰向けに寝て膝を曲げる、左右の横向きに寝て膝をかかえるようにして曲げる、うつぶせに寝て膝をお尻に近づけるようにして曲げる、椅子に座って膝を抱えるように曲げる(膝を挙げる)これらの運動を自分でやるときと、他人に足など持ってもらってやってもらう・・・
 など膝はいろんな方法で曲げる事が出来ますが、どの方法のときに痛みが少ないのでしょう?
 私の膝の診かたが変わっているのかもしれませんが、「どのようにすると痛い」というのも診ますが、「どのようにすると痛くないのか?」というのも診ます。

◎針の話で申し訳ないのですが、膝の痛みで胆経となると、経絡上の頭のコメカミや後頭部(乳様突起)このあたりに強い圧痛はありませんか?また、首にも圧痛はありませんか?事故で傷めたのは、患者さんが気づかないところをぶつけている事があります。すると、その部分の治療はしていないので、事故以来一度もケアーされていないところがあるのかもしれません。
 

両神経の興奮  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2007年11月22日(木)21時10分54秒
  のほほんさん、こんばんは。交感神経、副交感神経の両方が異常興奮してしまっているというのは、確かに、たくさんあります。特に、薬を常用している患者さんでは、教科書にあるような神経の働きをしない、神経の異常興奮状態が出てきます、まるで、神経の糸がもつれてしまったような症状です。そして、日和見的です。方程式が当てはまりません。できることなら、終わったゲームのように、リセット、してしまいたい状態です。
 しかし、この患者さんは、H5F5とH6F4に反応している、しかも若いのでできることが多いと思います。昼夜が逆転する場合、どちらかと言うと、副交感神経の興奮が強いと思います。寝るのを早くするのではなく、起きるのを早くするほうが良いと思います。
 早寝早起きと言われると、それだけでハードルが高い、寝るのは今まで通りでよいから、起きるのを早く起きよう!そして外に出よう。汗をかいて運動しよう・・・これを中学生の頃にやっていれば良かったのかもしれません。私も子を持つ親ですが、身体も丈夫に育って欲しいし、勉強もやって欲しい・・・考えれば、身体を丈夫に健康に育てるのが親の務めなんですね。
 不眠ですが、これも、交感神経の不眠と副交感神経の不眠があると思います。この場合は、副交感神経の不眠で、今もそれが続いているのではないかと思います。できれば、一週間くらいH5F5のみをやって、早く起きることをやってみられてはいかがでしょう。
 

工藤さん、ありがとうございます  投稿者:ゆいま〜る  投稿日:2007年11月22日(木)20時38分45秒
  貴重な御意見本当にありがとうございます。
私は稲舛先生のように優れた治療家ではなく、毎日患者さんの症状に圧倒されながら亀○選手のように抱きつき、投げ飛ばし等々、くんずほぐれつ悪戦苦闘しているヘナチョコ院長です。したがって教えて頂けるのであれば何でもお聞かせ頂きたいと待ち構えている人間です。今回の件に限らず何か参考になる情報はないかとネットサーフィンや書籍乱読を繰り返していますが、超難解で結局何を言いたいのか私のようなボンクラ頭ではさっぱり分からない理論(カイロプラクティック系に多し)や「治った、治った」を連発しながらも結局は「技術を知りたきゃカネ出しな」式の治療家ばかりで大いに焦っている次第です。
その点において浅見先生や稲舛先生、操体法の故橋本敬三先生は自分の知識や技術を惜しみなく、そして分かり易く我々に御提供下さっていることに本当に衷心より感謝を申し上げています。

そこで工藤さんから御指摘のあったタナ障害ですが、やはりある一定の角度から膝が曲がらないということは関節内で何かが挟まっている、或いはアライメントがズレているというふうに考えるのが妥当だと私も思います。私もそう思うのですが、今回の患者さんは2ヶ月も病院に通っていて当然医師も症状を確認しているはずですがタナ障害云々という話は一切無かったそうです。また以前来院していた同じ症状の患者さんには私が病院での精密検査受診を勧めたのですが、その時にもタナ障害に関するような話は無かったそうです。
また教科書によくある屈曲時のクリック音も全くありません。

こうして症状を書いているだけでもボンクラ頭から煙が出て来そうです。(^^;
今は仕方が無いので夜眠る前に精神統一して「夢の中でもいいから膝の中の状況と治療法を教えて下さい」と無神論者の私が神に祈っています。(T_T)
 

追伸  投稿者:工藤  投稿日:2007年11月22日(木)19時28分31秒
  これから雪かきです。。。
天気予報をみるとめまいがします。
 

横槍すいません。  投稿者:工藤  投稿日:2007年11月22日(木)19時22分28秒
  ゆいま〜る先生はじめまして。
工藤と申します。
浅学の分際で申し上げるのも心苦しいのですが、棚障害の可能性はございませんでしょうか?そんな印象を受けましたので一度お伺いしたくつい書き込みしてしまいました。

稲桝先生先日の内斜視の件ですが・・
なかなか困難です。両親ともに視力はあまりよくなく、また両親ともに軽い鼻炎があります。ただそのほかの病歴は特にありません。気長なスタンスに切り替えてあきらめずにしていく予定です。
大椎の書き込み読ませていただきました素晴らしい発見ですね。参考になります。
だいぶ前の自律神経失調でそううつを繰り返す患者さんの件なんですが、H6F4以外の交感神経をすべて叩く治療を行っています。(来院時=躁状態?との仮定)どうも状況に変化が現れました。そううつの感情の起伏が少なくなり、悲しさに沈み込むこともなくなってきた状況です。

取り合えず近況報告まで。
ゆいまーる先生お気に触りましたらどうぞご容赦ください。
 

刺絡も皮内鍼も・・・  投稿者:ゆいま〜る  投稿日:2007年11月22日(木)18時03分21秒
  稲舛先生、早速の御回答ありがとうございました。

先生から確認のあった膝の炎症ですが、初診時から確認していますが僅かに左膝に熱感を感じる程度です。私も稲舛先生と同意見で膝の水は極力抜かない方がいいと患者さんには話しますし、水が溜まるのは溜まるだけの理由があるからで体内で起こっていることは基本的には全て正しいので無闇に体内反応に逆らってはいけないと話しています。
この患者さんにも7回も短期間に抜いたのはマズかったのではないかと話しましたが、患者さんも水を抜くようになってから膝がおかしくなったと仰っています。また注射針が刺さった痕が特に痛むそうです。

ただ、稲舛先生、私の院は整骨院なので鍼治療を行うことができず、先生から御提案のあった治療法はしたくてもできません。(T_T)いずれにしましても今のままの治療を続けていても恐らくはこれまで治療に失敗した患者さんと同じ轍を踏むであろうことは想像に難くありません。とにかくヘンなんですね!!あるポイントを1mmでも過ぎると激痛が出現するというのが失敗事例に共通した症状です。

操体法は素晴らしい治療法だとは思いますが、患者さんの協力が十分でない場合にはなかなかこちらの思ったような結果が出ず、また日本生まれの技術らしく情緒的と言いますか欧米的なシステマティックさが無いというのが非常に治療家側を悩ませるポイントです。
というより私の操体レベルが低過ぎるというのが実情なのですが・・・。
患者さんは治癒に向かうどころか段々と症状が悪化したことで不安の色がありありと見て取れますので私も少なからず焦っていますが、もう少し操体を工夫して再チャレンジしてみたいと思います。(再チャレンジを謳った前首相のように自爆するかもしれませんが)

う〜ん、これは本当に悩ましい問題です!!
 

膝の治療  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2007年11月22日(木)17時35分28秒
  私が行くか、ゆいま〜るさんと患者さんが福岡まで来られるか?三人でじっくり診なければならないのかもしれませんね。しかし、患者さんがいるとわかることと、いないほうが意見が出せる場合があるので、後者にかけましょう。しかし、勝手な想像の上の意見ですから、何かヒントになれば幸いです。
 さて、50歳の男性、2ヶ月…場所から言えば、下肢側面F5、大腿後面F4、膝裏F4ですね。
 曲がらなくなる前に水を抜いた…ウーン、私の知り合いの整形外科の先生に言わせると、膝の水はめったなことでは抜かないと言われます。膝の関節の中は栄養の塊ですから、もし、注射針と一緒に菌が入るととんでもない炎症を起こしてしまうのだと!それで、その先生がめったにしない膝の水を抜くときは、ご自分で消毒して、また、消毒して、注射針を膝の近くまで持っていったところで、また消毒して、そこで、本当に水を抜かなければならないかを考え(止めることもあるそうです)そして、やっぱり抜かなければならないときに、再度総て消毒されるそうです。膝の関節の炎症はないでしょうね?
 膝を90度以上曲げられない、は、まず、皮内針をされるのが良いのではないかと思います。それで、少しでも痛みを軽減させて、可動域を広げておいて操体する。操体法と皮内針の相性は、すごく良いです。
●もともと体質として副交感神経の興奮がある患者さん。この場合、事故と言うストレスで、副交感神経が異常興奮してしまっている場合もあります。そうすると、どこを触っても痛がる・・・小さな痛みを拡大してしまうスピーカー効果が副交感神経にはありますので、井穴刺絡ではH5F5です。
 また、2ヶ月は、そろそろ脳に痛みが刻み込まれている頃だと思いますので、百会付近の頭部刺絡が必要になっているのではないかと思います。百会周辺は、足腰の痛みや動きの治療に使いますが、浅見先生は、脳の運動領域、知覚領域ともに百会は足腰神経の異常興奮を抑制すると言われます。
 膝自体にも激痛の圧痛がありますか?膝に痛みがなくて、足首の痛みが強ければ、その痛みで膝を動かさないようにブレーキをかけているのかもしれません。が、もし、膝が炎症を起こしているのであれば、膝も腫れて痛みが出ているかもしれません・・・ウーン。
 

交感神経と副交感神経の両方の症状がある場合は?・・・  投稿者:のほほん  投稿日:2007年11月22日(木)17時29分49秒
  いつもお世話になり、ありがとうございます。
早速ですが教えて下さい。
25歳の女性です。小6の頃から寝つきが悪くなり、
中学校から睡眠薬を常用していましたが、
効果がなくなり、現在は安定剤を使用されています。

明け方4時頃眠り、昼過ぎて起きるいう生活をされていました。
やる気がなくなると、立ち上がれなくなるそうです。
体のかゆみもひどく、病院をいくつも回りましたが
「うちでは治せないから、他の病院に行ってください」と
何軒からも言われたそうです。

物凄いかゆみがあるのと、夜眠れないのを改善したいとの事ですので
昼間(H5F5) 夜(H6F4)
自宅で刺絡をするように指導しています。
夜は薬を使わずに1:30に眠れた!久しぶりにぐっすり眠れた!
という嬉しい報告がありました。

夜眠った時、かゆみで眼が覚める事があるそうですが、
かゆみを取るためにH5F5をすると眠れないし・・
眠るためにH6F4をするとかゆみが増すし・・・
どちらか優先したい方をしてくださいね!
と言っていますが、こういう指導でいいのでしょうか?
 

以上は、新着順31番目から40番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/10 




   
teacup. ] [ ブログ ] [ 無料掲示板 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログパーツ ] [ プロフィール ]
RSS

パスワード

teacup.AUTO BBS Lv2-Free


[PR]求人情報満載!   [PR]履歴書ならリクナビNEXT   [PR]ビジネスローン   [PR]不動産投資