[ >>プロフ♂友検索<< ]  [ ◆すぐできる借金返済法◆ ]  [ チャットで仲間を作ろう! ]  [ ブログでアフィリするなら ]
teacup. ] [ 女子高生に人気のオリジナル名刺! ] [ The自己紹介 ] [ 超カンタン掲示板作成! ] [ 広告ナシBBS ] [ ブログでお小遣いGET! ]

井穴刺絡研究会

井穴刺絡療法についての質問や感想だけでなく何でもどんどん書き込んで下さい。

    借金返済のトリック教えます。自己破産だけは絶対にやめて下さい! Reload


投稿者
メール
題名
   
内容
(自動改行します。利用可能タグ一覧
URL
 
 

全100件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 

捻挫  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2007年10月24日(水)09時02分57秒
  おはようございます。のえるさん。捻挫して一ヶ月以上経って痛みがあるようですね。井穴刺絡でこの部の治療では、胆経F5と膀胱経F4の井穴刺絡をします。アキレス腱は、内側、外側どちらも痛むのでしょうか?内側の痛みも強いときには腎経F3の井穴刺絡もやってみてください。
 あまり長く痛みが続くと、脳の知覚領域の足に痛みが記憶されると言われます。この場合は、百会(頭の真上あたり)の頭部刺絡をします。左右の耳を結んだ線に、鼻からまっすぐ上にあがった線が交わるところに刺針(5〜10回)をして、20回出血させます。
 数日前に書きましたように、小指と薬指の骨の間、外くるぶしの周辺、かかとを鉛筆の頭についた消しゴム部分で押さえてみてください。どのあたりに痛みがあるかチェックされると良いと思います。捻挫は治っているけど、痛みだけが取れていないという場合があります。この痛み、それから何年経っても存在することがあります。
 この痛み、必要がないのに、痛みだけが存在するのです。なぜかな?と考えたのですが、おそらく、同じ失敗を繰り返さないように「お仕置き」の意味で残っているのではないか?と思います。無くてもよい痛みと思います。
 骨折の場合などは、動かすと治りが悪くなるので、必要な痛みですね。骨折でも、何ヶ月も経って、やはりお仕置き的な痛みが残っていることがありますね。これは、鍼治療で改善できますので、井穴刺絡やりながらでも、お近くの鍼治療院に行って治療してもらってはいかがでしょう?簡単な場合は、円皮針という、絆創膏をペタッと貼るだけで良くなる事もあります。
 むくみもあると言うことですが、軽い骨折があったと言うことは考えられませんか?剥離骨折のような場合わかりにくいことが多いのですが・・・のえるさんの最初を見ていないのでなんともいえませんが、私のところでは、近所の病院でレントゲンなどの診察を受けて、捻挫だけだったら、安心して捻挫の治療に専念する。足の骨折でも、固定(動かさないことも重要)以外なんとも治療の方法がない場合があります、こんなときは、井穴刺絡や鍼の治療は素晴らしい威力を発揮します。
 

足の捻挫  投稿者:のえる  投稿日:2007年10月23日(火)22時41分32秒
  こんばんわ。のえると申します。先月中頃に右足を捻挫しました。整骨院へ行って処置していただいたのですが、腫れは2、3日でひいたものの正座がまだできないということでほぼ毎日、電気治療と湿布を貼ってもらいに通っています。
治療が長引いているので、正座ができる日がくるのか不安になってきています。自分でできることはストレッチでもなんでもしたい気分なのですが、刺絡ではどの指をすればよいでしょうか?
痛む場所は、外くるぶしあたり、アキレスけんなど押して痛いし、曲げ伸ばししても痛いです。鈍い痛みです。むくみも酷い状態です。
不躾で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
 

大腿四頭筋  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2007年10月23日(火)22時03分29秒
  こんばんは、ゆいま〜るさん。大腿四頭筋ですね。あまり考えないと言うか、大腿はなかなか針治療に、私が苦手とするところですね。筋肉が大きすぎて、私の手におえないなーっと言うのが本音です。
 しかし、操体の膝伸ばし、これは、私がよくやっている操体で、考えてみれば、私もジョギングのときに、膝のお皿の前が、チクッと痛むことがあります。その時は、大腿四頭筋を伸ばすストレッチをやっていますね。(うー、私もかっ!?)
 大腿前面は脾経F1と胃経F6の通り道でF1(足の親指)外反母趾とは関係深いですね。今日の患者さんでも、しゃがみこむ(立位膝屈曲)と膝が痛い方がいて、脾経の足首に針をすると膝の痛みが取れた方がいました、この方にも、自宅で膝伸ばしの操体をやってもらうようにすれば良かったですね。ただ、やや高齢でしたので、腹臥位膝伸ばし、一人で出来るか?です。
 だいたい、操体は簡単なのに、覚えてもらうまでが時間がかかってしまう?ので困ります。どうも、呼吸と運動を一緒に、力をいっぱいためて、ストンッ!と言うのが、苦手な患者さんが多いですね。
 

膝痛について  投稿者:ゆいま〜る  投稿日:2007年10月23日(火)21時39分57秒
  稲舛先生、こんばんは。
お尋ねにあるような患者さんは当院(整骨院)にもたくさんいらっしゃいますが、完治させるのは浅学菲才の私には難しい場合が多いようです。したがって治療家の大先輩である稲舛先生の参考になるような話があるか分かりませんが、一応私が日頃自院で行っている事を書かせて頂きます。

まず、膝の痛みを訴えて来院される方(特に女性)で多いのが「正座ができない」という状態の方で、この症状を併せ持った患者さんは太腿の前の筋肉(大腿四頭筋)に萎縮が起こっている事が多いようです。ご承知のように大腿四頭筋の下部は膝のお皿を通り越して脛の骨にくっついていますから、大腿四頭筋が萎縮するとお皿が筋肉で固定され上下に動かなくなってしまいます。この状態の時、私はまず患者を腹臥位にして操体法の膝伸ばしを2〜3回行ってみます。稲舛先生ご承知の通り、この操体は大腿四頭筋を一瞬で緩める秘技で、これを行った後で膝のお皿を下肢伸展位の状態で上下左右に3分程度押します。この際、上から下にお皿を押し下げた時、お皿がゴクッと下がるようなら著効が見られる可能性が高いように思います。40代くらいまでの人ならお皿を上下左右に押せばスムーズにお皿は動いてくれるのですが、膝痛の方はお皿が真ん中で固まってビクともしないことがよくあります。
この固定化されたお皿を動かすような手技を行えば患者は「押されると痛いけれど終わった後は膝がスーっとなる」というような感想を仰います。

また大腿四頭筋が萎縮するとこれに伴って同部位の筋力低下が起こるようで、この筋力低下が起こると股関節は外旋し、いよいよガニ股が助長されるという結果になるようです。私は器質的変化が即痛みを誘発するという意見には与しておらず、ガニ股でも痛みの無い人はたくさんおられるとは思いますが、ただ多くの患者さんを診てきた経験から、解剖学的な「正常肢位」から逸脱すればするほど特定の筋肉に過負荷が生じ、結果として当該筋肉に硬結などの虚血状態が発生し、これが痛みの発生源となっているような気がしています。

したがって、私が患者さんによく言いますのは「負担を軽減するように生活を変えるか、負担を軽減するような仕掛け(サポーター、インソールなど)を施すか、或いは負担に負けないだけの筋力をつけるかしなければならない」という言葉です。
筋力テストなどで確認すると小学生並の筋力しかない御婦人が体重だけは小学生の2倍以上もあるというのですから運動器にかかる負荷は想像に難くありません。
因みに酷い外反母趾やガニ股があってもガリガリに痩せた方は案外と膝痛はないようです。

話が脱線して恐縮ですが、私の場合は大腿四頭筋をよく伸ばすこと、かつ同部位の筋力をつけるよう再教育すること、また膝蓋骨を痛くても上下左右によく動かすこと、これを治療の主眼に置いています。
現代生活はトイレも洋式、食事も椅子に座ってと大腿四頭筋をストレッチする場面が生活の中からほとんど消えてしまっていますので、我々が思っている以上に太腿の筋肉の退化は進行しているものと推察します。
患者さんがしばしば「先生のお陰で○年振りに正座ができるようになりました」と仰いますが、私は大変嬉しいと思う反面、「それ(正座)って人間としてできて当たり前なのになあ」と何とも言えない複雑な心境になります。
本当に悩ましい現代病ですね。
長文、駄文失礼しました。何かの参考にして頂けましたら幸甚です。
 

膝のトラブル  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2007年10月23日(火)19時51分6秒
  ゆいま〜るさん、来客でバタバタしてましたので、まずは、お礼の書き込みだけになってしまいました。
 今月から来ている患者さん70歳は、長年ハイヒールをはいて、しかも運動不足、喫茶店の奥さんなんですが、この方は、すでに器質的変化を起こしていまして、ガニマタ、膝痛、猫背状態です。治療三回目ですが、すでに、これは改善させるには至難の業!!!と感じております。
 年齢も、70歳ですので、無理も出来なくなっています。井穴刺絡など治療が終わると、やや歩きが軽くなったといわれますが、なかなか・・・です。ゆいま〜るさんは、こんな場合はどんな治療や指導をされていますか?
 40歳の女性には、操体は大丈夫だと思いますが、70歳の奥さんに、難しいかもしれない、です。
 

足の裏のシビレ  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2007年10月23日(火)17時27分16秒
  こんにちは、ゆいま〜るさん。ひおさしぶりです。適切なアドバイスありがとうございます。操体法をおすすめしてみます。  

足裏のシビレ感  投稿者:ゆいま〜る  投稿日:2007年10月23日(火)15時14分34秒
  稲舛先生、こんにちは。
下記の足裏のシビレについてですが、当院でこれまで経験した例から推測しますと、踵側に痛みが強いということですのでほぼ間違いなくふくらはぎに問題があると思います。ご承知のようにふくらはぎの筋肉の下部は踵の部分にくっついていますのでハイヒール、ツッカケ、サンダル、スリッパをよく履く女性は足指がそっくり返る結果、ふくらはぎの筋肉を常時伸ばした状態で歩行するため、この筋肉に異常硬結が生じやすくなるようです。

当院にも以前同じような女性患者がいらして「朝起きた時の数分間や歩き始めの4〜5歩が痛い」ということでしたが、この方の場合は毎日通って行っていたプール運動での爪先歩きが原因でした。この運動を中止して操体法の爪先上げと膝倒しを実施してふくらはぎの緊張を緩めたところ1週間後には痛みは消失しました。

足裏特に踵側が痛いという患者は胸椎の2〜3番付近が後方に突出し、代わって頭が前方に傾斜している所謂「猫背」体型の人が多く、肩が凝る、頭が重い、血圧が高いと訴える場合が多いと思いますのでしっかりと靴を履くようご指導された方がよろしいかと思います。
因みにこの患者さんは40歳とのことですが、この状態をあと10年続けるとガニ股から膝痛、足首の外側に歩行時痛が出現するような気がします。

患者さんは足が本当に悪くなってから大騒ぎしますが、実はもうその頃には器質的には不可逆的変化が起こっていて完治させるのはなかなかに至難の業だと日々の臨床を通じて感じています。
 

胃、肝臓、心臓、肺の交感神経興奮  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2007年10月23日(火)14時59分53秒
  60歳、女性。痩せ型。胃炎。子宮筋腫手術。
 みぞおちを押さえると、右肋骨の下に痛みがあります。左肋骨の下にも痛みがあり、みぞおちとおへその中間にも痛み・圧痛があります。
 まずは、右から、肝臓(肝炎)と思われるので、右F2F6の井穴刺絡をしました。右肋骨の下の痛みは、ほとんどなくなりました。次に、左肋骨の下とお腹の真ん中の痛みは、胃の痛み(胃炎)と思われますので、左F1F6の井穴刺絡をしましたら、ほとんど痛みはなくなりました。
 全体に交感神経が興奮気味の症状がありそうなので、心臓の疲れ具合(心臓の交感神経↑)の治療を、深呼吸をしてもらって、H3の井穴刺絡をすると、呼吸が深くなりました。
この呼吸の感じを覚えてもらってて、H1の井穴刺絡をすると、もっと胸が楽に、空気も吸えるようになりました。
 患者さんは、左半身ばかりに症状が出るそうです。左足は外反母趾です。足首や膝の屈伸に痛みはありません。正座をしてもらっても大丈夫。ためしに、F1脾経上の痛みを調べると、足首や土踏まずに痛みがあります。これに皮内針をして、また正座をしてもらうと、べったりと、楽に正座ができるようになりました。
 前回の治療で、三日間治療効果が続きましたので、今度は、明日から、毎日、次回の治療までこれらの井穴にお灸をしてもらうことにしました。胃腸が弱いので、黒酢エキスをプレゼントしました。
 

足のシビレ感  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2007年10月23日(火)12時10分6秒
  40歳、女性。左足の裏がシビレます。帝王切開の手術痕があり、圧痛が20箇所ほどあるので、これに針をしましたら、股関節の動きは良くなりましたが、足のシビレに関係はありませんでした。
 ハイヒールを履いた後のトラブルで、足首や足の甲にも圧痛がありましたので、これに針、皮内針をやりましたが、足のシビレ感に関係はありませんでした。
 百会の頭部刺絡をしましたが、シビレ感に関係はありませんでした。
 左足の小指に内出血したような後があります。爪の外側が少しスジが入っています。足のシビレ感は、かかとが強くあります。かかとの内側(腎経)を考えてF3の井穴刺絡をしましたら、やや改善があります。次に、かかとの外側(膀胱経)を考えF4の井穴刺絡をしましたら、これも、やや改善がありました。
 

不整脈  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2007年10月23日(火)09時49分41秒
  おはようございます。初心者さん。不整脈は心臓のシャックリと言われることもありますが、ちょっとそれが出るには、年齢的にやや早いですね。
 肩こりも心臓に影響を与えます。血圧が上がるのは、肩こりが大きな問題です。脈拍にも影響していることは考えられます。そして、なぜ肩こりが起きているのか?これを解明するのが治療かもしれませんね。
 例えば、仕事でコンピューターを長時間使うことがあり、近視や左右の視力の差、老眼が出始めた、メガネが合っていないなどの眼のトラブルがあるとなおさら眼精疲労が強く起こります。そうすると、肩こりがひどくなって、不整脈が発生することも考えられます。
 こちらが近ければ、どうぞおいでください。遠くであれば、お近くの鍼灸治療院で、まずは、肩こりの治療をやってみられるのが良いかもしれません。
 通常、不整脈の治療では、肩こりの治療をやって、心臓H3の井穴刺絡、交感神経が異常興奮しているようだとH6F4の井穴刺絡、副交感神経が異常興奮しているようだとH5F5の井穴刺絡をします。
 お電話でご相談される場合は、092-281-1566です。
 

以上は、新着順31番目から40番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/10 




   
teacup. ] [ 女子高生に人気のオリジナル名刺! ] [ The自己紹介 ] [ 超カンタン掲示板作成! ] [ 広告ナシBBS ] [ ブログでお小遣いGET! ]
RSS

パスワード

teacup.AUTO BBS Lv2-Free


[PR]求人情報満載!   [PR]履歴書ならリクナビNEXT   [PR]ビジネスローン   [PR]不動産投資