[ ■借金返済徹底ガイド■ ]

[ らくがき写真の投稿ブログ ]


[ チャットで仲間を作ろう! ]

[ レンタル掲示板の決定版! ]

井穴刺絡研究会

井穴刺絡療法についての質問や感想だけでなく何でもどんどん書き込んで下さい。

    掲示板・チャット・ブログ・HP作成・フリメも全部携帯でOK!teacup.モバイル!! Reload


投稿者
メール
題名
   
内容
(自動改行します。利用可能タグ一覧
URL
 
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ teacup.コミュニティ ]

全100件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 

ジンマシン  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2007年 4月24日(火)07時51分50秒
  40歳、女性。頭、首、腕、手の甲などのかゆみがあります。前回は、顔も真っ赤でかゆがっていましたが、それは解消しています。
 今日は、首の前側、後頭部のかゆみが強いです。井穴刺絡の順番、アレルギーの場合は、最後にH5F5(手足の薬指)を刺絡すると良いことをお話しました。
 今日は、自律神経・副交感神経の異常興奮を抑制することによるジンマシン解消法の前に(後でやります)、感受性の高い組織(経絡)の抑制によるかゆみの解消法をやることにしました。(体性神経の治療)
 かゆみは、副交感神経が異常興奮するとかゆくなるのですが、どこがかゆくなるのか?というのは、その方の感受性の高い組織に出てきます。簡単に言えば、弱い所とも言えます。
 その弱いところ・感受性の高いところのある経絡の井穴刺絡をすると、体性神経的な効き方でかゆみの軽減ができます。もちろん、痛みや動きが悪い場合も改善できます。
 首の前ですから、ここを通っている経絡、胃経F6、大腸経H6、小腸経H4を井穴刺絡します。お気づきのように、H6は交感神経の抑制の井穴ですから、副交感神経の抑制の治療とは逆の作用が起こる可能性(相反作用)があります。というわけで、H5F5を最後に井穴刺絡する、最後にやったことを体は覚えているのです。
 F6H6H4の井穴刺絡をすると、首の前側のかゆみが楽になりました。かゆみの上に、ビニールがかぶっている感じだといわれます。後頭部のかゆみは膀胱経上F4、これを井穴刺絡すると楽になったのですが、かきむしっているので傷のかゆみがあります。
 最後に、H5F5をやって、副交感神経の異常興奮を抑制して終わりです。
 

肩こり  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2007年 4月24日(火)07時40分8秒
  40歳、女性。肩こり、腰痛が主訴ですが、どの方向に曲げても痛みがありません。最初は、少し腰の後屈で痛いというところがありましたが、5回も曲げていると痛みがなくなりました。
 肩は、痛みがなくこっているだけ、ぐるっと回してもどこも痛くありません。このコリは、血流障害から代謝が悪くなっているためと考えられます。仕事でPCばかりやっているので、運動不足で血液の流れが悪くなっていると思われます。
 コンタクトをしているので眼精疲労もあると思いましたので、目の回りの鍼の治療、百会の頭部刺絡、後頭部の頭部刺絡をやりましたら、首や後頭部のうっとうしさが改善され、「なんだか眠たくなりました」とリラックスされました。運動不足と仕事のストスレ。この肩こりは、動かない限りよくなりません。
 

肥満  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2007年 4月24日(火)07時35分5秒
  おはようございます、ひまわりさん。肥満は病気ではないので、治すことはできません。よって、特効的なツボというのもありません。もし、今の生活を続けていた結果で太ってしまったのであれば、それとは違う、逆の?生活をすることが解決法です。薬の副作用や何らかの病気で太っているのはわかりません。
 自律神経で、太るというのは、副交感神経が働いている状態で、どちらかというと、順調に体の臓器や組織が動いているので、消化吸収の能力が良い・・・少なく食べて全部吸収できるので少しのエネルギーの消費ですむ、エコロジカルな体だと思います。それに、たくさん食べているのですから、蓄えようという、まったく理にかなっている・・・肥満ということだと思います。
 こたえは、食べるのを減らし、朝早く起きて体を動かす仕事をする、座り仕事は止めて外に出る仕事です。少し交感神経を働かせる、その意味ではH5F5の井穴刺絡も良いかもしれませんが、できれば、テレビを止めて、早起き、睡眠時間も少なくして世のため人のために働くのが肥満解消法だと思います。
 

肥満  投稿者:ひまわり  投稿日:2007年 4月24日(火)01時39分0秒
  肥満を治したいのですが、特効ツボはございますか?よろしくお願いします!^^  

 投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2007年 4月23日(月)07時15分18秒
  昨日は、患者さん二人と酒について語りました。・・・釣りに行こうかと思ったら、雨で釣りにいけないので、男三人朝からお茶飲んで話をしていたのです。
 一人は、先日、腰痛で治療したのですが、F4F5百会で改善したのですが、また、一週間すると痛み出した。結局、この痛みは腰痛と言うより「背痛」だった、膵臓と肝臓の治療をすると腰痛(背痛)が良くなってしまった40歳男性。
 もう一人は、毎年、花粉症がひどくて、今年は花粉症が出る時期にお酒をやめたら花粉症が出なかったという55歳男性です。この方は、先日めまいがすると電話がありました。聞けば、寝ているとめまいがして、起きるとめまいが止まる・・・副交感神経のめまい(起立により交感神経が↑でめまいが止まっている)外に出かけて、太陽光線を浴び、軽く汗をかくような仕事や運動をするようにアドバイスをすると、すっかりめまいが止まったそうです。
 40歳男性は、とても交感神経が興奮しているので、仕事が終わるとお酒を飲んで副交感神経を働かせて自律神経のバランスをとろうとしています。ところが、度が過ぎて、膵臓や肝臓を傷めてしまっているようで、その痛みが背中や腰に出ています。
 とても暑がりで、夏はクーラーを入れ、扇風機をかけて、裸で寝るのですが、寝苦しいときはたんすに体をくっつけて冷やしているそうです。
 55歳男性、こちらも酒好きですが、若い頃から低血圧で、夏でも雨戸を閉めて布団をかけて寝ているそうです。お酒の飲みすぎをすると、アレルギーが出ますし、朝も起きられずに釣り中止になります。
 私は、と言うと、こんな酒飲みの友達がいろいろ症状を見せてくれるので、アレルギーが出る春先から2ヶ月以上お酒を飲まずに過ごしています。やはり、体調が良いですね。お酒を毎日飲んでいるヒトは、飲まないと、なんだか口さびしいと言うか、一日の最後にポッと酔っ払わないと損したような気持ちになるのではないかと思います。一日、しっかりお仕事をして、この一杯のために人生をやっていると言う人も多いのではないかと思います。
 健康であれば、それでも良いと思います。が、度を過ぎてしまって何らかの交感神経の症状(肝臓や膵臓などの炎症・・・わかったときには遅いかも!)やアレルギーが出たときには、お酒はやめるのが得策。そんなときには、意外にも簡単に止められます。
 酒飲みが止められないときには、お酢を飲ませる、酢の物料理です。お酢はお酒をさらに発酵させたものなので、それなりにお酒のような交感神経抑制効果があります。そして、お酒と違うのは、肝臓を壊したりしないところ、逆に、体調を整えてくれます。また、お酢の飲みすぎ!と言われるほど飲めません。
 

小麦  投稿者:博多の漁労長  投稿日:2007年 4月21日(土)22時32分58秒
  こんばんは、さうーでさん。今日「養生会」で副交感神経の異常興奮・アレルギーについてのお話と井穴刺絡(手足の薬指だけですけど)をやったところです。
 そのお話の中で、小麦というのが出てきました。小麦は、製造段階で粉にしなければならないことがほとんどで、粉というのは酸素と触れ酸化が進みますから酸化防止剤などの化学薬品のお世話になる、この化学物質に副交感神経が反応することがまず上げられます。
 次に、パンにした場合、砂糖を混ぜてイーストで発行させますので、副交感神経を興奮させる等分が入ることになります。もちろん、発効の段階で多くは使われますが、砂糖を使うことに違いなく、何らかの影響があるものと思われます。
 パンをトーストすると、バターやジャムをつけて食べますが、これまた副交感神経を興奮させることになります。
 クッキーを焼いても、砂糖にバターに香料にと副交感神経=排泄作用を強くさせる、アレルギーが起こっても仕方がないことになると思います。これが、糖分や油に弱い食性を持った東洋人やその遺伝子を受け継いだ人であればアレルギーの誘因となると思われます。
 アレルギー・副交感神経の異常興奮は、たんぱく質が誘因となることが多く、動物性たんぱく質もそうですが、大豆たんぱくや小麦たんぱくも反応すると思います。たんぱく質も重要な栄養素なんですが、その人の食性に合ったものから優先的に食べなれば、必要とするたんぱく質が入り込む余地がなくなる・・・入ろうとしたときには、すでに満杯状態で、アレルギーとして拒絶、排泄反応が起こることになると思います。
 

食物アレルギー  投稿者:さうーで  投稿日:2007年 4月21日(土)17時55分14秒
  先生、治療中にアレルギーの話をすると、必ず食物アレルギーの質問が出ます。
アトピー性皮膚炎が治るのなら、食物アレルギーも治りますか?と、私も治療経験が無いのでどの様に対処するのか教えて下さい。ちなみにその方の知り合いは、小麦粉(グルテン)?に反応するそうです。
 

めまい  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2007年 4月20日(金)20時16分10秒
  80歳、女性。半年ぶりに治療に来られました。軽いめまいはあったそうですが、今月はひどくなって来院。体を前後、左右に倒すとめまいがありますが、今回は前後だけです。ちなみに左右のめまいの場合は、H5F5で軽くなります。
 この患者さんの場合、前後のめまいの場合百会や上星など頭の督脈上(真ん中の線上)によく効くツボがあります。百会をやると、少し改善、上星をやるとまた少し改善、後頭部の強間あたりをやると、まー歩いて帰るくらいはなんともないくらいになりました。
 

(無題)  投稿者:  投稿日:2007年 4月19日(木)13時53分5秒
  ぎんなん治療院先生

ご親切に有難うございました!
 

足の冷え  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日:2007年 4月18日(水)20時28分54秒
  Kさん、こんばんは。親孝行ですね。足の冷えですから、まずは、足湯をおすすめします。それも、お酢で足湯をするとなかなか冷えないことがわかっています。
 足を触ってみてください、とても冷たくないですか?その状態で針をしてもとても血が出てこないのではないかと思います。そうなると、何度も針を刺すことになり、しかも、出ないからギューギュー絞るから、やられているほうは痛くてたまりません、やっているほうは、手も肩も疲れます。
 膝から下の冷えとなると、二つ考えられます。一つは、交感神経の異常興奮状態が続いていて、血管の収縮のために血液が流れてこない冷えです。もう一つは、副交感神経が異常興奮常態で、低血圧となって血液が流れてこない、また、末端に溜まった血液が心臓に戻りきれなくてむくみの状態になっている冷えです。
 交感神経であればH6F4と腎臓ではF3、肝臓ではF2F6、胃腸ではF1F6を井穴刺絡することになります。副交感神経であればH5F5の井穴刺絡、食事に注意して、早起き、運動を充分に、太陽光線に当たって野外活動をすると良いと思います。
 

以上は、新着順21番目から30番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/10 

 
Web teacup.com



    RSS

パスワード

teacup.AUTO BBS Lv2-Free


[PR]ビジネスローン