[ 携帯アフィリエイト専門 ]

[ らくがき写真の投稿ブログ ]


[ 熟練シェフのダイエット! ]

[ 無料レンタル掲示板 ]

井穴刺絡研究会

井穴刺絡療法についての質問や感想だけでなく何でもどんどん書き込んで下さい。

    掲示板・チャット・ブログ・HP作成・フリメも全部携帯でOK!teacup.モバイル!! Reload


投稿者
メール
題名
   
内容
(自動改行します。利用可能タグ一覧
URL
 
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ teacup.コミュニティ ]

全100件の内、最新の記事から10件ずつ表示します。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 << 前へ  次へ >>

お詫び  投稿者:m・n  投稿日: 2月27日(火)20時04分24秒
  仕事途中で送信してしまい申し訳在りません。
30代後半女性、17年1月帯状疱疹後後遺症にて、左上腕神経痛があります医者では痛みは取れにくいと言われた。H5・F5及び左H1・H3・H6に井穴刺絡。頭部髪際圧痛点に針などで経過見ていますが。最初来院された頃のきつい痛みが2割ぐらい減り夜間痛みで目が覚めることは無くなったでも、頭部に針すると痛みが強くなります。2年も経つと回復は望みにくいものでしょうか?
 

(無題)  投稿者:m・n  投稿日: 2月27日(火)18時20分51秒
  分かりました有難うございます。  

左腰の痛み  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日: 2月26日(月)21時24分52秒
  60歳、女性。左腰に痛みがあります。前屈では痛みはなく、後屈で左の腰にやや痛みが、左側屈ではまったく痛みがなく、右側屈で痛みが強く出ます。
 患者さんは、おなかの中のほうで痛む・・・腎臓じゃないかしら?といわれます。
 まず、左の腎臓F3の治療から。後屈での痛みが若干軽くなったようですが、あまり痛みは改善しません。
 側屈で痛むのですから、左F5の井穴刺絡をやってみましたら、ずいぶんと軽くなりました。
 ついでに、左F4井穴刺絡をすると、すっかり軽くなりました。腎臓か、単なる腰痛か?の鑑別診断ができました。
 

泌尿器疾患  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日: 2月26日(月)14時47分7秒
  m・nさん、言い忘れてました。残尿管であれば、男性の場合前立腺肥大が考えられますし、男女を問わず、膀胱の症状は、体の真ん中・正中線上にありますので、百会を仕上げに頭部刺絡されると良いと思います。
 ただし、H5F5が効く、神経症のような場合もありますので、F3F4で改善がないときは、副交感神経↑を考えられても良いと思います。
 

(無題)  投稿者:m・n  投稿日: 2月26日(月)12時30分20秒
  有難うございます。
刺絡を始めてからは、尿のでが良くなり、残尿感もほとんど無くなたとおしゃってます
 

泌尿器疾患  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日: 2月26日(月)12時19分47秒
  m・nさん、こんにちは。F3F4は、この場合、ワンセットでお使いいただいてけっこうです。どちらから先にされてもけっこうです。
 腰痛など、体性神経で治療するときは、片側の治療となることが多いのですが、自律神経の治療では、左右同じ井穴をやることのほうが多いです。
 

F3・F4  投稿者:m・n  投稿日: 2月26日(月)10時34分29秒
  初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
前立腺肥大または頻尿、などで井穴刺絡をする時同時に同側のF3・F4を刺絡しても良いでしょうか?それとも先ず片側のF3・F4その後もう片側をすべきでしょうか?教えていただきますか?
 

ブッチャーは毎試合  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日: 2月24日(土)07時43分4秒
  ゆいま〜るさん、おはようございます。お父さんとの会話、笑ってしまいます。すみません。しかし、どこの治療家の家庭でも、けっこー、こんなことになっているのではないかと思いますよ。我が家もですが・・・
 昨日は、おばあちゃんが極度の肩こりを訴えますので、井穴刺絡の後、生姜湿布を20分ほどやってあげました。ご本人は、井穴刺絡より、肩に温かい生姜湯の湿布をやってもらうほうがご機嫌です。いきなり、孝行息子になります。
 娘は、朝からアレルギーが出て、なんと、自分でH5の井穴刺絡をやってから学校に行きました。
 私は、気圧の変化に副交感神経が敏感に反応してアレルギーが、まぶたの痒み、鼻水が出ています。毎日H5F5の井穴刺絡と、食事で塩分を増やしています。お茶やコーヒーも減らしているのに、ぜんぜんのどが渇かない・・・それだけ塩分不足、水分過多になっているのでしょうね。

 さすがにゆいま〜るさん、治療前の確認が、いかに大切か!!!
●治療前の症状の確認⇒適切な治療⇒症状の確認(良くなったか、悪くなったか、変わらないか)これをやらない治療は、治療とは言えないと思います。
 治療家「えー、どこが痛いんですか?」
 患者さん「腰です」
 治療家 「はい寝て」腰に治療
 治療家 「どーですか?」
 患者さん「うーっ、まだ痛いです」

 っと、これはまだ良い例で、ダメなのは、治療が終わった後で、良くなったか、悪くなったかなど、患者さんに聞かない治療家も多いようです。
 患者さんも、まだとても痛みがあっても、黙って治療代を払ってお帰りになるようです。とてもおとなしい患者さんばかりですね。
 良くならなかったら、なぜ良くならないのか?悪くなったのだったら、どこをやったときに悪くなったのか? また、もし、よくなったのであれば、どの治療をやったとき、その症状が改善したのか???丁寧に、一つ一つの治療の後に、患者さんに聞かなければ、絶対にわかりません。
 どこか壊れてしまっていない限り(大きな器質的変化)それは、症状の改善の多くが神経の異常興奮が抑制されたための改善、それに伴う機能的な改善であって、これを一番的確に判断できるのは、患者さんに尋ねることなのだと思います。
 ただ、患者さんは、なれていないので、こちらから、体の動かし方やそれに伴う痛みや可動域の制限を患者さん、治療家同じ目線で見て「チェックリスト」を作っておかないと、ほんの数分前にやったことを忘れているのです。
 治療家「はい、首を右に倒して、どうですか」
 患者さん「ああ、あれっ、私どっちが痛かったんでした?」
 こんな具合です。これは、リスト(カルテにメモ書きでも)を作らないと、やってる治療家だって「あれー、どっちだった?」となりますね。

 しかし、ぶっちーは、毎回前頭部より多量の出血でしたから、結構体の調子は良くなっていたのかもしれません。
 でも、ここで問題なんですが、ナイフやメス、注射針で切ったような、単なる「出血」と、三稜針やファインタッチなどで刺して、絞って出す「刺絡」が同じ効果であるか?ですが、何度か追試をやってわかったのですが、「出血」ではダメで、「刺絡」でないと大きな治療効果は望めないということです。鍼でも効くのですから、血が出るほど何かでさせば、それなりに効果はあると思いますが、「刺絡」ではない、「刺絡」ほどの効果はないと思います。
 これは、浅見先生の「21世紀の医学」にもありますが、押し出すことに意味があるのです。例えば、頭部刺絡でも、百会を刺すと、どんどん血が出てくること(出血)があります。これで効くのか?といえば、あまり治療効果が出ません。症状の確認をして、後に、同じ所を押して出すと(刺絡)、今度は症状の改善が確認できます。
 ただし、多血症のブッチャー?には、血圧降下の効用はあると思います。でも、血圧が下がって、交感神経の興奮が抑制されると、戦意喪失してしまって、プロレスがおもしろくなくなってしまうかもしれませんね。
 

父帰る  投稿者:ゆいま〜る  投稿日: 2月23日(金)21時32分43秒
  今朝の会話より。
父:「やっぱり腰がいかん。痛くてズボンを穿くのも苦労するよ」
私:「昨日の注射は効かなかったの?」
父:「あんまり効かなかったみたいだ」
私:「どうする?そのまま痛いの我慢する?」
父:「いや、もう一度この前の治療を頼むよ」

治療後。
私:「どう?体を動かしてみて何か変化ある?」
父:「少し楽になったかな。ああそう言えば痛くなった頃は腰を曲げられないから顔も洗えなかったなあ」
私:「じゃあ随分良くなったんじゃないの?」
父:「そうだね。今は90度以上腰が曲がるからね」
私(心の声):「オヤジ何言ってんの。それってスゴ〜ク良くなったってことだろ!!」

稲舛先生が治療前の患者の状態を念入りに確認されていた理由が父を治療してみて初めて分かりました。患者は治療前の苦痛が半分減ったくらいではなかなか「良くなった」とは言わないですね。多くの患者は軽減した苦痛よりも残存している苦痛の方に注意を向けますので大概において「まだ痛い」と言いますが、治療する側からすれば「前よりこんなに良くなったじゃん!!」と思わず口に出してしまいそうです。

(P・S)
百会とコメカミに刺絡したのはいいのですが、日頃やってない治療なもので出血の処理があまり上手にできませんでした。そのせいで父の頭は往年のアブドーラザブッチャーを彷彿とさせるほど血だらけになってしまいました。オヤジ、スマン!!
 

眼精疲労と偏頭痛  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日: 2月23日(金)15時38分20秒
  どーも偏頭痛があります、季節のせいでしょう。眼精疲労も、老眼が少し出てきたからですかね?ああっ、これは、私のことで、井穴刺絡はやっているのですが、鍼をやってみようと思って。
 さて、後頭部「風池」のコリとコメカミまで続く偏頭痛。うつぶせに寝て、自分で後頭部に鍼は、なかなか難しいですね。でも、少し刺しただけで、うーん、楽になりました。
 次は、眼精疲労、患者さんに刺しているところに、刺して、うんうん、すっきり見えるようになりましたね。
 

以上は、新着順11番目から20番目までの記事です。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 << 前へ  次へ >>

 
Web teacup.com



    RSS

パスワード

teacup.AUTO BBS Lv2-Free