[ すっきり飲める♪「あしたば青汁」 ]

[ 沖縄に鯨が来てます。見た? ]


[ 無料メール攻略プロが伝授 ]

[ いろんな掲示板がいっぱい! ]

井穴刺絡研究会

井穴刺絡療法についての質問や感想だけでなく何でもどんどん書き込んで下さい。

    投資・運用から、キャッシングまでお役立ち情報が満載 Reload


投稿者
メール
題名
   
内容
(自動改行します。利用可能タグ一覧
URL
 
[ ケータイで使う ] [ RSS ] [ 書込み通知 ] [ teacup.コミュニティ ]

全100件の内、最新の記事から10件ずつ表示します。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 << 前へ  次へ >>

湯あたり・・・副交感神経↑  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日: 1月28日(土)20時31分36秒
  こんばんは、Rijiさん。一日5回は、私も指導した経験がありませんので、なんとも言えませんが。普通は、足湯でも、お風呂でも、長い場合の湯あたりというのは、副交感神経の異状興奮によって起こる症状だと思います。ただ、あまりに副交感が興奮すると、その反動と言いますか、相反作用といいますか、もしかすると交感神経が興奮してバランスをとろうとする、その行き過ぎが交感神経の異常興奮をまねいてしまって高血圧、動悸・・・?
 私も払った風呂代の元をとろうとして入りすぎて湯あたりした事がありますが、完璧に、副交感神経↑でした。
 足湯の注意点は、副交感神経が興奮しやすい体質の方(アレルギー)では、足湯の時間は20分間、温度は高く、熱いと感じる温度から少し上げて汗が出たら終り。交感神経が興奮しやすい体質の方(心身お疲れの方)では、足湯の時間は30分間、最初は気持ちよい程度の温度から始めて、徐々に上げ、最後はほんのり汗をかく程度にします。
 ただし、風邪をひいて、汗を出す事を目的とした場合、どんどん温度を上げて汗をバンバンかいたら、着替えを枕元においてパッと寝ます。汗が出にくい場合は、足湯の前に生姜湯など水分の補給をする、首筋・後頭部を温める、頭からタオルケットをかぶる、ユーカリなどのハーブを足湯に入れるなどします。風邪の治療以外は、就寝前30分までにやっておきましょう。布団で汗をかくと冷えてしまいます。
 一日一回の足湯ですけど、もし、副交感神経が異状に興奮するようでしたら、しばらくお休みをします。
 年齢では、84歳は、何にしても無理は禁物でしょう。とても冷え性な方は、お酢で足湯をすると保温効果がずいぶんと長く続きます。これは、お試しの価値ありです。
 

湯あたり?  投稿者:Riji  投稿日: 1月28日(土)18時49分3秒
  おばんです!今朝のできごとでお伺いします。 84歳の女性。最近足湯を始められた患者さんです。今朝というか深夜、一時的に血圧が上がったのでしょうか、動悸がしてのぼせたようにあると言って救急センターにかつぎこまれたそうです。普段はいたって健康的な方ですぐに降圧剤を処方されてほどなく正常の血圧に戻られました。聞くと昨日朝から就寝まで寝る直前のお風呂をふくめるとなんと5回も!いくらなんでもこれでは多すぎと思いますが、気持ちいいからとついつい多くなったようです。温泉に行くとよくある「湯あたり」と思われますが、「足湯」をするさいでの注意点があればご教示ください。 よろしくお願いします。  

十文字切り  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日: 1月27日(金)13時49分22秒
  手術痕をもう何人見たでしょう。そのなかで、戦後すぐの頃でしょうか、軍医さんだった方が手術をされた「十文字切り」というのがあります。一昨年だったと思いますが、虫垂炎の手術でこの傷痕を見たとき、さすが軍医さん、最前線でバッサバッサと切られていたんだなっ!と感心したのですが、どうも、軍医さんの特別な切り方のようです。どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
虫垂炎の患者さんも傷痕に皮内針をして楽になったのですが、患者さんはビックリです。50年以上前の傷痕が腰痛を起こしていたのですから・・・。
 

帯状疱疹  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日: 1月27日(金)08時30分36秒
  昨年末から来られている帯状疱疹後の三叉神経痛のご主人がいらっしゃいます。なかなか治ったという状態まで行かない例です、が、まばたきしても激痛が走らないようになった、話をしても口の周りの痛みが少ない、眉に痛みがあるものの激痛ではない・・・初診時は、目を見開いたまま(目をつぶるとまぶたが痛い)、しゃべらない(病状は奥さんから)事から考えると、2週間に一度の治療を二ヶ月(自宅でも3日に一度の刺絡)で30%くらいの改善があったと思います。
 今日の問題は、このご主人ではなく、付き添いで来てた奥さんなのです。息子さんがいっしょだったので「奥さんは?」とたずねると、「帯状疱疹で病院に行ってます」とのこと???、「井穴刺絡はしたんですか」とたずねると「やってません」と返事がかえってきて、私の頭の中は真っ白“オーマイガット”そんなバカな、お父さんが帯状疱疹後の神経痛でこれだけ辛い思いをされているのに!
 帰ったら、すぐにH5F5の井穴刺絡をしてもらうことにしました。この家族ほど、帯状疱疹と井穴刺絡のこと、帯状疱疹後の神経痛の辛さを知っている人たちはいないと思っていたのですが、私の思い込みだったのですね。反省すると共に、もっと啓蒙活動をしなければと心新たにしました。
 

追加挿入しました  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日: 1月26日(木)09時20分32秒
  「井穴刺絡について」のページの「副交感神経異常興奮・アレルギー」の項目を少し書き加えました。  

お酒???花粉症・アレルギー  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日: 1月26日(木)08時59分13秒
  おはようございます。カマヤさん  一般的に言って、も、飲酒後の治療は止めといたほうが良いと思います。治療効果うんぬんよりも、何が起こるか予想が困難!その人の体質、持っている病気、飲酒量それらの合計が嘔吐をしたり、ケンカになったり、二日酔いになるのですから、そんな危ない実験は止めといたほうが良いと思います。
 飲酒は、少し飲むと、幸せーになって・・・副交感神経↑状態、ですが、鼻水が出て、クシャミが出て、耳が詰まったりむかむかして嘔吐、翌日は下痢、二日酔いで偏頭痛ですね。飲みすぎると、高血圧で心臓バクバク、いきなりケンカしている悪酔い組は交感神経↑。良いお酒の飲み方は、みんなで楽しくストレスが取れて、心地よい睡眠ができる程度でしょう。
 ということは、飲酒前に治療するのはできなくはないですね。自律神経がどちらにも行き過ぎている状態でお酒を飲むと、いったんそちらの神経が異常興奮すると悪い結果を招くことになりますから、バランスをとるために井穴刺絡を・・・例えば、車や船に酔ってしまう人は、乗る前にH5F5をするようなものです。

 花粉症、半年以上となると、花粉症かもしれませんが、通年の鼻炎の鼻水や痒みではないでしょうか?副交感神経の異常興奮によって起こる症状を井穴刺絡だけで抑制しようというのは無理があります。H5F5の治療後、帰りにチョコレートパフェやケーキを食べれば、どちらの効果が強いか?「チョコとケーキの勝ち!」このホームページのアレルギーの項目にもありますように、生活全般を見直し、食べ物では甘いもの、油脂食品を止め(極端に減らす、特に好きな場合は注意)、外に出て運動(筋肉運動で交感神経↑)を、早寝早起きで自律神経のバランスをとる。など注意事項をチェックしてそれからH5F5の井穴刺絡、まずは、一週間は毎日、二週間目は二日に一度のペースで行います。もちろん、それまでに薬を使っている場合は、交感神経の異常興奮も考えなければならなくなります。
 昨年末に来られた患者さんで、鼻水が一日止まらない患者さんがH5F5の井穴刺絡で一発で改善したことを書き込みました。先日も勉強会に参加されましたが、すっかり良くなっています。このような方も、何らかの誘因によって鼻水が再発することもあります。また、そうなるのが自律神経なので、一回アレルギー症状がおさまると金輪際一生出ないなんてことはありません。ほこりが多いところや有害物質が体に入りそうになったら、クシャミや鼻水、痒みで防衛できなければ、体内に進入してもっとひどい症状を引き起こし、発病にいたる可能性があるのですから、アレルギーという関所は大切なのです。
 私のところでは、井穴刺絡を自宅でやってもらってます。一週間に一度の治療で治る人は1割程度だと思います。あとの9割の患者さんには、自宅で刺絡かお灸をやってもらっています。

■先手必勝!花粉症対策。これから始まる花粉症のシーズン、いったん副交感神経が異常興奮すると、なかなか静まってくれません。そのため、先にH5F5の井穴刺絡、運動、早寝早起き、食事に注意をすると良いと思います。ただし、2月〜3月は、花粉症でなくても、季節の変わり目(気圧の変化が激しい時期)なので、誰でも副交感神経が興奮して、目の回りが痒い、まぶたがベタベタする、鼻水が出る、朝が起きれない、やる気が出ないなんてことは、「誰でも、ある」のです。それに神経質になって、雑誌や薬屋の宣伝に惑わされて、健康食品や薬を使うのは要注意です!しばらくすれば通り過ぎる節分後の行事のようなものです。
 

お酒・・・  投稿者:カマヤ  投稿日: 1月25日(水)19時32分11秒
  飲酒している患者さんに井穴をしても大丈夫なのでしょうか?
それとアレルギーの患者さんについてですが、
花粉症が酷く、半年以上通っていますが、効果があまり上がりません…
時々H6/F4にすることも有ります(3回程)
回数は月に3〜4回です。
F5・H5・百会に施術してます。
効果を出すにはどのようにすると良いか、ご教授下さい!
宜しくお願いします。
 

(無題)  投稿者:かずん  投稿日: 1月25日(水)17時14分48秒
  ご指導ありがとうございます。
本日は治療にはもう来て帰ってしまっていますので明日にでも
やってみようと思います。
 

肛門の症状  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日: 1月25日(水)15時49分17秒
  開きっぱなしになってしまったのは?ですが、肛門の症状の治療で第一選択肢は百会ですね。痛みや血行不良、痔の治療にも効果があります。口から肛門までを一本の筒と考えると左F1F6です。痔の手術の失敗で肛門と陰部に痛みがある患者さん、百会を刺絡してずいぶんと改善したのですが、まだ残った痛みに痛みがある側のF2を刺絡したところ良くなりました。経絡で考えると、F3は前のほうになるかもしれませんがやってみる価値はあると思います。
 さて、肛門括約筋の働きを強くする・・・筋の働きを良くする・・・H5F5で交感神経を働かせるというのも最後にやってみられてはいかがでしょう。
 いずれの刺絡も、まとめてやるのではなく、「これかな」と、決まったら、5日間くらい続けて様子をみてみるのが良いと思います。
 

かずんさん  投稿者:ぎんなん治療院  投稿日: 1月25日(水)12時51分53秒
  肛門の問題は、百会、F1F6とF2F3ではないかと思いますが、今から井穴刺絡の研修会が始まりますので、後ほど書き込みます。  

以上は、新着順71番目から80番目までの記事です。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 << 前へ  次へ >>




    RSS

パスワード

teacup.AUTO BBS Lv2-Free