井穴刺絡療法についての質問や感想だけでなく何でもどんどん書き込んで下さい。
[ Free BBS ] [ Lv3 BBS ] [ Shop ] [ 24h Chat ] [ ブログ ] [ 前ページへ ] | Reload |
全100件の内、最新の記事から10件ずつ表示します。 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 << 前のページ 次のページ >> |
迅速なご回答ありがとうございます。
患者さんの理解が得られ円滑に治療できるのは、先生の今までの講習会・研修会活動の賜物だと思います。頭の下がる思いでいっぱいです。私も頑張らねば!
出血という患者さんにとってはインパクトが強い治療法ですので、私もあらん限りの衛生対策を講じております。気を使いすぎることはないと、常に自分を戒めて治療に励んでおります。
参考文献の紹介ありがとうございました。早速、勉強させて頂きます。
これからもよろしくお願い申し上げます。
ゆうさん、うーん、難しい質問といいますか、私のところは特別かもしれません。まず、100%紹介のお客さんしか来られません。また、新しい患者さんは、 私のお話し(講習会)をどこかで聞かれた方であることが多いのです。よって、井穴刺絡のことは、治療前に、誰かから聞いて知っている、それを了解した上で 治療に来られた方です。ちなみに、治療院の看板は、3年前にはじめて作りました。それまでは、看板も無しでやってました。誰かが、手をひいてつれて来てく れるという事なんですね、ありがたい、長い間やってるとこうなったというところです。
●アフターフォロー●
毎月2回、患者さんとその家族、治療に興味がある方を対象にに30年近く研修会をやっています。ずいぶん昔の患者さんも、元気なんですけど、研修会にはおいでになります。
よって、刺絡のトラブルはありません。無いと思っているだけで、本当はあるのかもしれませんが、とりあえずトラブルというかたちにはなっていません。今日 も患者さんから、「エイズの人が来たらどうします?」といわれましたが、「今でも患者さんが、肝炎やエイズであったらと想定してやっているから心配ないで すよ」と、やっている安全、衛生対策を説明します。
例えば、治療中の手袋は刺絡するときも、通常の針をするときもできる限りはずさない。少しでも何かを触れるときは、手袋を捨てて替える。針はディスポを使 う、通常の針でも針管針などを多用、針のシングルユース、医療廃棄物、滅菌器などなどです。ちなみに、一人の患者さんを治療するとき、多いときは10回く らい手を洗います。慎重の上に、慎重に。まだまだ甘いとはおもいますが、これからも良い治療をして患者さんに信頼されるようにやっていこうと思っていま す。
ゆうさんも説明に苦労されるでしょうが、まず、嘘はダメです、あまりに飾った言い方や、他人の言葉を借りるのも信頼されないと思います。法的なことは、刺 絡学会が出している過去の判例集などを読んで理解されるのもよい方法だと思います。「現行法規と刺絡鍼法」日本刺絡学会関西支部(森之宮学園にあります)
先生、こんにちは。いつも貴重なお話ありがとうございます。
今日は先生に質問させていただきたいことがあります。
初診患者さんに井穴刺絡をする際に、どの様に説明をなさってますか?
一般の鍼治療とは異なり刺絡は出血を伴いますし、刺絡そのものが法律的にあやふやな立場にあるので、私は患者さんに説明するとき、いつも言葉に困ってしまいます。
先生の治療院で行っている説明をお教えいただけませんでしょうか?
また、刺絡で患者さんとトラブルになった経験がございましたら、それもお聞かせ願えたらなと思います。
今後の治療に役立てたいと思います。
不整脈が治療の必要が無いくらいの事でよかったですね。これからは、心臓のしゃっくりを止めるために、2〜4日に一度くらいの割合でH3H6やF4の刺絡 をしてはいかがでしょう。時々は、お灸を入れると、井穴がタコにならないし、違った刺激が加わってよいのではないかと思います。
私の治療院でやったらよかったのに、自分でやったら効かなかった?といわれる原因のほとんどが「出血量が少ない」ために効いていないのです。まー、針ですから、刺しただけでも効かない事は無いのですが、刺絡(出血刺激)が加わったほうが、確実な効き目はあります。
これは、治療前の症状をしっかり確認しておいて、刺しただけで効いたか?10滴出したところで効いたか?20滴出したところで効いたか?を調べると・・・
●刺しただけで効くのは1割もありません。まあ、10滴くらい出すと効いてくる事もあります。20滴以上30滴くらいでほとんど効果があると思って良いと思います。
■出血量は、ゴマ粒3粒くらい、小さな小豆半分くらいだと思ってください。
先生こんにちは。いつも丁寧なアドバイスありがとうございます。
この1週間、H5F5H3の刺絡のあと、時間を空けてH3H6のせんねん灸をやってきました。12月8日の【井穴刺絡学では】を読んで、1週間続けてやっ たので、これからもこの方法で、2日に1回にするべきか、それとも別のより効果的な方法があれば教えていただきたらと思いまして。
不整脈は、相変わらず、1日のうちで気にならないときは、まったく大丈夫なのですが、続いて何度も出ることがあります。
ホルター検査もしましたが、治療の必要のない期外収縮とのことでした。
ただあのドックンというのが続くのはなんともいえない不安感と不快感ですよね。
お医者様は、心臓のしゃっくりのようなものだからあまり気にしないようになんておっしゃられていましたが、うーん気になっちゃいます。(笑
やり方的に自分でもこれでいいのかな?と思うところは、なかなか血が出ないため、3,4箇所くらい刺してしまうところ。特に足は、まったく出ません。チョンってでたのを、無理やりカウントして30に入れています。
よっしーさん、そうです。良導絡治療では、ツボは電気抵抗が少ないところ=電気がよく流れるところとされています。また、交感神経が興奮しているところともされています。と、いうことは、湿りがあるところは、電気抵抗が少ないので反応してしまうということです。
また、何度も同じ所をこすりこすりやってると、そこも電気抵抗が少なくなって通電しやすくなります。できるだけ“一発勝負”・・・三発勝負くらいまでで判断するほうが良いと思います。
頭をノイロメーターで探索していると、交感神経が異常興奮している人は、どこでもピーピー反応します。このときは電圧、電流のいずれか、または、どちらも 落として探索してみてください。逆に、副交感神経が異常興奮している人は、どこを探ってもピッとも言わないこともあります。このときは、感度を上げてくだ さい。
使っててちょっと思ってたのですが、ノイロメータ-は湿布を直前にはがした箇所には全部に反応しちゃいますか??
ゆうさん、情報ありがとうございました。絶版になった本でも良いものがたくさんあると思うのですが、なかなか世の中に出てきませんね。そんな中、浅見先生の「21世紀の医学」が再販されたということは、とても素晴らしいことだと思います。
おはようございます。のえるさん、背中がだるいと言う事は、横隔膜より上=胸の症状ですね。浅見先生は、横隔膜より=上心臓や肺、肩こり、首残り、背など は、手で治療する。横隔膜より下=胃腸、泌尿器、婦人科などは足で治療すると言われます。これは、大まかな治療の指標で、F4F5で肩こりや頭痛も取れる ので、まー、だいたいこんな感じで治療しなさいと浅見先生は言われました。
そこで、のえるさんの背中のだるさですが、まず、心臓と肺をチェックしてみてください。息を大きく吸って、どのくらい、どんな感じで空気が入るか確認し て、まずH3を刺楽して、確認します。次にH1を刺絡して、再度息を吸って確認します。もちろん、背中の圧迫感も一緒に確認してみてくださいね。少しでも 軽くなっているようであれば、その刺絡を数日続けてみてください。F4はやっているので、今は必要ないと思います。
■最初の症状の把握がポイントですよ。
先生こんばんは。以前首の痛みの件でお世話になりました、のえるです。今回は背中のだるさについて助けていただきたくて書き込みいたしました。なんと表現 したらよいのか分からないのですが、ずっと圧迫感のようなものがあり息苦しさがつづいております。両膝に手を置いて肩をぐぐっと交互に入れるストレッチを すると、メリメリっという感覚がありますので、背中が張っているのかなと思っているのですが、H5F5もH6F4も効果がかんじられません。実際は効果が あったのかもしれないけれど、様子見が必要なのかどうか?、判断がつかない状況です。素人刺絡愛好家の私にはお手上げです。どうかご指導いただけないで しょうか?
以上は、新着順41番目から50番目までの記事です。 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 << 前のページ 次のページ >> |
WEB検索 | [ JWORD ] |