過去ログ

過去ログ:
条件 表示
今夜は、食べ物と自律神経 ライブセミナー ぎんなん治療院 - 2024年03月06日(水) 14時55分22秒 No.1507
今夜の井穴刺絡Youtubeライブセミナーは、「食べ物と自律神経」です。

特に春先は、自律神経を異常興奮させる食べ物が多く、料理や食べた時の注意が必要です。

和食の知恵が自律神経の異常興奮を抑制している部分もあり、必要な人にはちょうど良いくらいに効果を現わしている所もあります。

ただ、知らずに、良かれと食べたために、ちょっと困った症状が半年以上続く患者さん、まーまーいらっしゃいます。

食べ物が原因だったと知らずに、治療はするけどもなかなか効果が出ない?なんて患者さんもいます。

ちょっとした注意で防げること、知っていると注意してあげることもできます。
抱え上げようとした時に腰痛 みやを - 2024年03月05日(火) 21時36分20秒 No.1506
稲舛先生、ご返信有難うございます。

抱え上げる動作をやってみました。仰る通り股関節前面と膝関節に負荷がかかっているのを感じました。大腿外側にも感じました。

痛みを感じているのは腰椎と骨盤の境目から外側までと仰っていました。次回は指の圧痛点を探してみます。

有難うございます。
百会の使い方 ケンコロ - 2024年03月05日(火) 16時33分34秒 No.1505
稲舛先生ありがとうございました。これで自信を持って治療に打ち込むことができます。これからもよろしくお願いします。
抱え上げようとした時に腰痛 ぎんなん治療院 - 2024年03月05日(火) 13時12分53秒 No.1504
みやをさん、こんにちは。

 動診ができない患者さん、結構いらっしゃいます。
 ある程度、動診ができるのは痛みがまーまー引いているからかもしれませんね。
 座ることもできずに、立ったまま治療をすることも何例もあります。

 さて、そのような時にどう判断するか?
 患者さんがその腰痛を起こす前に何をやったか?腰痛の原因は何か?これで判断するのが良いと思います。

 この患者さんは“奥様がトイレで転倒し、患者さんが抱え上げようとした時”ですので、この動き、この姿勢をみやをさんもやってみてください。
 どこに力が入っているか、どの筋肉を使って持ち上げようとしているのか、腰に関係している筋肉はどれか?
 自分もやってみるとわかりやすいと思います。
 私も患者さんがやった動きを再現するためによくやる手法です。

 患者さんは動かずに、治療者の私が動くのですから、どの時点で痛みが出たのか教えてもらって、その時に使われている筋肉はどれか(治療者自身の体で)わかると思います。

 下のものを抱え上げる動き=股関節の伸展(股関節前面の筋肉)、膝関節の伸展(膝裏の筋肉)、足の指の腹側に力が入る(痛む場所によって経絡を考えて指の圧痛を探す)

 また、痛みを訴えている患部がどの経絡上にあるかを考えての治療も良いかもしれません。
 が、患者さんが訴えている痛みの患部を押さえてください、激痛の圧痛点がありますか?
 痛みを感じているだけで、実際に押さえて激痛の圧痛点は無いことが多いのです。
 激痛の圧痛点が無ければ、それ(痛みを訴える患部、その経絡・井穴)は、治療対象ではないと思います。
腰痛 みやを - 2024年03月05日(火) 12時28分21秒 No.1503
稲舛先生、いつもお世話になっております。

腰痛の患者さんなのですが、ご家族の希望で訪問で施術していました。施術後は痛みが緩和し、喜ばれていました。

しかし先日、患者さんの奥様がトイレで転倒し、患者さんが抱え上げようとした時、腰に激痛が走ったそうです。それ以来歩くことはもちろん、立つ事も起き上がる事も難しい状態が続いています。

訪問してみましたが、動診をしようにも起き上がれないので出来ません。こういう場合、何か方法はあるでしょうか。

よろしくお願いします。
百会の使い方 ぎんなん治療院 - 2024年03月05日(火) 09時45分00秒 No.1502
ケンコロさん、お久しぶりです。

 さて、百会の使い方ですよね。
 問題は、百会の刺絡が、その患者さんの交感神経をどのくらい抑制して相反作用で副交感神経の興奮をまねくか?ですよね。
 こればかりは、やってみなければわからない、患者さんによっての違いが大きいかな?と思います。

 多くの井穴刺絡をやっている先生方が、百会の頭部刺絡を治療の最後に仕上げの意味で?やることが多いことを考えると、それほど“相反作用”は、起きないのかな?と思います。

 副交感神経の症状の治療後に百会の刺絡をやると、なんか、H5F5井穴刺絡の治療効果を無しにしてしまいそうで、どうなんだろうと思いますが。
 副交感神経優位な患者さんの治療で、来院時に交感神経が優位であれば百会の刺絡は問題ないと思います。

 患者さんを見ながらとなりますが、自律神経過敏な患者さんでは、副交感神経を抑制するH5F5井穴刺絡をやった後の相反作用で交感神経の興奮を少しだけ抑制する調整役としての百会の刺絡はあると思います。

 大切なのは、百会の頭部刺絡後に、副交感神経の症状が再燃していないか?を患者さんにたずねて確認することかな?と、思います。
 少し症状が再燃したようだったら、その時はH5またはF5いずれかを5~10滴出血させては症状の変化を聞きながら、良いところで終了するようにすれば良いと思います。

 それでも心配な場合(脳貧血など)は、しばらく待合で治療後の体調変化がないか見て、良さそうだったら帰っていただくようにすれば良いかもしれません。
 もちろん、これらは患者さんのカルテなどに記録を残しておくと次回の治療の参考になると思います。

 私も、なんだか、ちょっと心配だな?と思う患者さんには、治療が終わってもお話をしたり、スタッフの大塚に何かやってもらったり、時間稼ぎをして様子を見ることはあります。
 
百会の使い方 ケンコロ - 2024年03月05日(火) 04時45分15秒 No.1501
稲舛先生いつもお世話になっております。副交感神経優位の体質の患者さんの場合、交感神経の疾患を先に処理し、最後に高位の神経のH5、もしくはF5を最後に刺絡するようにしています。

百会の効果はよく分かっていますが、交感神経を抑制させる刺絡だと思っています。このような場合でも最後に百会の刺絡で終わってもいいのですか。
体は最後にした刺絡に影響をされます。よろしくお願いします。
水曜日の井穴刺絡ライブセミナー ぎんなん治療院 - 2024年03月04日(月) 21時00分16秒 No.1500
?si=f0FlgqVv5ziBh1TA
左肩コリ 首の筋肉の左右差 ぎんなん治療院 - 2024年03月04日(月) 15時10分21秒 No.1499
肩コリの患者さん、右横倒しで左首の痛み、左振り向きで左首の痛みが出ます。

 それほど強い痛みではないのですが、なんだか辛い痛みがあります。
 左の首の治療に左H5H6F5F6井穴刺絡と、百会、百会の2センチ横、5センチ横の刺絡をすると、痛みはほとんど気にならないくらいになっています。

 ただ、首を見ると筋肉の左右差が酷い?
 左の首の筋肉がとても張っています?

 何かぶつけたり、ケガしたり、仕事でモニターなどが片側になっていたりetc聞くと「ベッドの前にテレビを置いていて、寝る時は横向き(左下?)で見ながら寝ている」です。
 あー、それです。
 私の母親が酷い方コリで、三日に一度肩コリの治療をしていましたが、ベッドの横のテレビを右下にした寝方で毎日見ていたのを思い出しました。

 もちろん、母親が留守の間にベッドの横のテレビを別の部屋に移動させました。
 しばらく機嫌が悪くなってしまいましたが、テレビを見る時は椅子に座って正面から見るようになって…寝て見なくなって一か月、肩コリを言わなくなりました。
 親孝行だったのかな?
 いまさら聞くわけにもいかない、、、親孝行したい時には親は無し
胃腸の硬直 瓜類 副交感 空腹時の症状 メイ - 2024年03月04日(月) 13時47分31秒 No.1498
稲舛先生

こんにちわ
10日ほど前、胃腸の不調で相談させて頂きました。その後の経過があまり良くないので、再度ご相談させてください。

この1週間ほど刺絡をお休みして、瓜類・麦類の摂取を止めて過ごしていましたが、空腹時の胃重と食後の膨満感もあります。日常的に食している食べ物の中に、合わない食品があるのかと、記録も取っていますが、いまいち思い当たりません。毎日食べている糠漬け?きゅうりも漬けていましたし。

昨日夜(3/3)、1週間ぶりに刺絡をしました。
 右H5(26滴)→胃腸が楽になった
 左H5(23滴)→胃がさらに楽になった
 右H3(30滴)小指軽いバネ指、呼吸のため→小指、背中から胸まわりが緩んで楽になった
 左F5(48滴)腸が緩んで、少し動いてきた
 右F5(40滴)全身やや脱力感あり
 左H5(30滴)胃腸の硬さはあるが、腸が動いている感じ
 左F5(50滴)腸が緩んできた、直前とそんなに変わらない?
 右H5 40滴位のところで急に胃が硬直、やめたが硬直が強く息が入っていかず、右H3(30滴)で呼吸は楽になったが胃が強く硬直したまま。夜10時過ぎでそのまま就寝。
 刺絡するたびに寝て腹診をし、ゆっくり施術していました。
朝、横になっているときは良かったのですが、起き上がると胃の硬直が強くてつらいです。また朝から下痢気味です。とりあえず日課の軽いジョギングとウォーキングはは問題ないです。ただ、胃が硬くて息が入っていかずにやや苦しいです。

 ・1回の刺絡は30回くらいで止めて、様子を観るべき?
 ・刺絡中に急に胃が緊張したときに、交換神経抑制(H6 F4)をしてみるべきだった?
 
 今日は食欲もないので、甘酒を飲んだだけです。

長々とすいません。
よろしければアドバイスをお願いします。

- LightBoard -