過去ログ

過去ログ:
条件 表示
左鼠径部の痛み 太もものシビレ ぎんなん治療院 - 2024年12月05日(木) 17時22分15秒 No.2118
70歳代、女性。帯状疱疹の患者さんからの紹介です。

 ご主人が腰が痛くて、腰が曲がってしまっていると聞いていたのですが、「それだったら私が先に行く!」と来院されました。
 主訴は、左鼠径部の痛み、太もものシビレと痛みです。

 最初に行った病院では、いろいろと検査されて卵巣嚢腫があると手術をされたそうです。
 卵巣を取りましたが、左鼠径部太もものシビレや痛みは解消されませんでした。

 次に行った整骨院では、坐骨神経痛の診断です。
 患者さんは「太ももの前側なんですよ」と訴えたそうですが、「いろんな神経痛があるから」と、腰の治療をされたそうです、が、良くなりません。

 と、いろいろ行かれての来院、訴えは「左鼠径部の痛みと太ももの前側のシビレ痛み」です。
 立位の腰の動診では、それほど強い痛みは出ませんが、後屈が少し曲がりが悪いです。
 仰向けに寝てもらうと膝が立っています。
 膝を伸ばすと鼠径部と太ももの前側にシビレと痛みを感じています。
 治療の目安を膝の曲げ伸ばしにしました。
 圧痛点を探すと恥骨の外側に直径10センチ程に広くあります。

 左の鼠蹊部に原因があると患者さんが言っているのに、何で、今まで治療した人たちはやらなかったのだろう?患者さんは正確な事を教えているのにね?
 左F6せいけつ刺絡をすると患者さんは「あー、脚がスーッとして軽くなる」です。
 膝の曲げ伸ばしがずいぶん楽になっています。
 左F2井穴刺絡をするとさらに楽になって、左F3やF1でも改善しています。
 もう、膝の曲げ伸ばしで痛みを感じることはありませんし、自分で押さえても圧痛はほとんどありません。

 次は、腰の曲がった御主人の治療です。

●数年前に車で旅行した時、後ろの席に長時間座った後から左の股関節、鼠径部に違和感を感じていたようです。
 最近でも、車の後ろの席に座っている時は良いのですが、降りてからが良くない。
本日の茶話会のお知らせです ぎんなん治療院 - 2024年12月04日(水) 16時56分10秒 No.2117
茶話会のお知らせです(女性・鍼灸師・鍼灸学校の生徒)

Zoom茶話会のお知らせ

今回は、女性限定の女子会です。
美容関係のお話をメインテーマにお話をしましょう♪

12月04日(水)20:00
対象: 女性の鍼灸師・鍼灸学校学生

入室は、井穴刺絡学会ウェブサイト、イベントページの一番下の『Zoomミーティング』ボタンから
https://www.seiketsushiraku.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88

途中参加、途中退出自由です。
初めての方、大歓迎です。
11日の井穴刺絡ライブセミナー ぎんなん治療院 - 2024年12月04日(水) 10時54分41秒 No.2116
講師 : 稲舛先生

テーマ :『乗り物酔い・二日酔い』

場所:Youtubeライブ

資料は、Googleクラスルームの『せいけつ刺絡学入門編』をご参照ください。
クラスルームへの入室は、せいけつ刺絡ウェブサイト『学びの場』

https://www.seiketsushiraku.com
2月の福岡「井穴刺絡実技強化実習」 ぎんなん治療院 - 2024年12月04日(水) 10時51分09秒 No.2115
まだ、3カ月先のお話しなんですが、ご希望される方はお申込みお願いします。

 来年から充実した講習会にするため定員を20名としております。
 あと5名となりましたので、ご希望される方はお申し込みください。
 キャンセルされる場合には、お早めにお願いいたします。

 また、福岡の強化実習では、動診、腹診などの診断法や治療技術の向上のために行っております。
 なので、福岡で初めて井穴刺絡をやるようなことが無いように、血を出すのが初めてとならないように、まだ、3か月ありますので、ハイタッチを購入して練習、患者さんへの治療をやっておいてください。

 井穴刺絡がどのようなものか、実際の治療風景を見たい、質問したい、治療を受けてみたいと思われる方は、各地で開催している“井穴刺絡実技講習会”にご参加ください。
井穴刺絡のポスタープレゼント ぎんなん治療院 - 2024年12月02日(月) 17時09分59秒 No.2114
ライブセミナー150回の記念としてせいけつ刺絡のポスターを作成しましたので、応募者全員にプレゼントします。
サイズは、A2とA4でご用意しました。

応募方法は
ライブセミナー150回記念プレゼントのお申し込みは、こちらからをクリック。フォームからご応募ください。

https://www.seiketsushiraku.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88
ケロイド ぎんなん治療院 - 2024年12月02日(月) 14時01分22秒 No.2113
ご質問いただきありがとうございました。

 副交感神経の興奮があるのではないかと思います。
 おっしゃるように直ぐには変化が出ないケロイドですが、H5F5が良いのではないかと思います。
 ご参考にしていただければ幸いです。

 みね整骨院の大峰先生は、お会いしたことありますが、とても親切な先生です。
 叔母さん、良くなることを願っています。
ありがとうございました。 野間史仁 - 2024年12月02日(月) 01時30分23秒 No.2112
150回セミナーで私の症例を取り上げていただき有難うございました。早速取り入れていて行こうと思います。患者さんは以前より精神的な悩みもあり、何とか寄り添ってあげたいなと思っています。有難う御座いました。今後ともよろしくお願いいたします。また私の叔母が大阪にいるのですが、病院で私から見ればとんでもない治療を受け、治っていないので、守口市のみね整骨院に相談するように、昨日(12月1日)アドバイスしたところです。今後ともよろしくお願いいたします。
午後6時から始めます! ぎんなん治療院 - 2024年12月01日(日) 17時37分43秒 No.2111
?si=Yi80HktB6TrhQt1m
2時から開催 ぎんなん治療院 - 2024年12月01日(日) 12時58分12秒 No.2110
さて、準備できました。
2時から始めます。

一昨日からやっている患者さんの症例を使って、井穴刺絡の順番などを解説したいと思います。
ご質問いただいていることがあるので、それにもお答えします。
やっている間に、コメントをいただければお答えします。

では、もうしばらく…お茶でも飲んで

?si=yekK0IXadlFpcTAW
ケロイド 野間史仁 - 2024年11月30日(土) 00時20分12秒 No.2109
いつもお世話になります。母親の腰痛が井穴刺絡でその日に軽減。どの様な治療をするのか見に来た娘さんです。本日左肩痛で挙上困難をH5刺絡だけで挙上出来るようになることをそばで見ていました。この娘さんが形成外科で左膝の腫瘤摘出手術後ケロイドになり、どんどんひどくなり、放射線治療、ステロイドの注射しかないといわれていると相談を受けました。漢方療法を考えていますが、井穴刺絡による治療のご経験があれば教えてください。ケロイドのある経絡は考えていますが、交感神経、副交感神経どちらがいいのか、その場での効果がわかりにくいのではないかと思っています。よろしくお願いします。

- LightBoard -