過去ログ
上腹部のパンッと張ったお腹 腎臓 肝臓 ぎんなん治療院 - 2025年02月04日(火) 18時31分24秒 No.2253
40歳代、男性、旅行の途中で寄っていただいた、どこも悪くなさそうな(主訴無し)体調です。
健康診断のように、首や腰の動診をやっても問題なく動かせ、痛みも感じません。
腹診をすると、上腹部がパンッと張って力が抜けません。
何度か力を抜くように言って、お腹にストレスを与えないようにゆっくり押さえると臍の左斜め45度に強い圧痛を発見=腎臓です。
左右のF3F4せいけつ刺絡をすると左腹部の圧痛は解消しました。
もう一度腹診をすると、左上腹部は軟らかくなっていますが、右が張ったのがわかります。
左右共にパンッと張っていたのです。
乾燥の治療に右F2F6せいけつ刺絡をすると張りは半減しました。
交感神経を抑制するためにH6F4と百会をやって終了としました。
自覚症状が無い(患者さんはわかっていない、血液検査にも出ていない)時期に、早期発見して治療すると治りが良い。
健康診断のように、首や腰の動診をやっても問題なく動かせ、痛みも感じません。
腹診をすると、上腹部がパンッと張って力が抜けません。
何度か力を抜くように言って、お腹にストレスを与えないようにゆっくり押さえると臍の左斜め45度に強い圧痛を発見=腎臓です。
左右のF3F4せいけつ刺絡をすると左腹部の圧痛は解消しました。
もう一度腹診をすると、左上腹部は軟らかくなっていますが、右が張ったのがわかります。
左右共にパンッと張っていたのです。
乾燥の治療に右F2F6せいけつ刺絡をすると張りは半減しました。
交感神経を抑制するためにH6F4と百会をやって終了としました。
自覚症状が無い(患者さんはわかっていない、血液検査にも出ていない)時期に、早期発見して治療すると治りが良い。
首の痛み 湿布は効いていない 肝臓 ぎんなん治療院 - 2025年02月04日(火) 18時23分48秒 No.2252
40歳代、男性。首の痛みで湿布を貼っていますが改善していません。
何が原因で首の痛みが始まったかわからない、だんだんと痛みが出てきたそうです。
腹診では、ミゾオチの左側=胃の圧痛があります。
患者さんの食生活を聞くと、お酒が好きでまーまー飲んでいます。
最近弱くなったかもしれない、お酒の種類が変わったそうです。
ただし、右上腹部の肝臓の圧痛はありません。
胃の調子が悪く胃薬を飲むことがある。
●肝臓が強い人は、けっこう悪くならないと右上腹部の肝臓の圧痛を感じられないことが多い。
●胃薬を飲んでも改善しないのは、肝臓や腎臓や膵臓など胃以外の臓器の症状を胃が代弁しているから。
なので信号機の役目をしている胃の治療は最初からやらない。
動診では、左右の側屈ではどちらも痛い、右振り向きで右首が痛い、上を向けない(ぎんなん治療院の天井の後ろの蛍光灯が見えない)首の後ろに痛みが出ます。
ミゾオチの圧痛に患者さんの指で痛みを確認、ミゾオチ左に指を置いたまま…
肝臓の治療に右F2井穴刺絡をするとミゾオチ左の圧痛は半減しています。
補完する意味で右F6井穴刺絡をするとほとんど圧痛を感じられなくなっています。
首の動診では、右振り向きの右首の痛みがやや残っているものの、上を向けるようになっています。
最後に、胃の治療の左F1F6井穴刺絡をするとほとんど問題なく上を向けて、天井の後ろの蛍光灯も見えるようになりました。
何が原因で首の痛みが始まったかわからない、だんだんと痛みが出てきたそうです。
腹診では、ミゾオチの左側=胃の圧痛があります。
患者さんの食生活を聞くと、お酒が好きでまーまー飲んでいます。
最近弱くなったかもしれない、お酒の種類が変わったそうです。
ただし、右上腹部の肝臓の圧痛はありません。
胃の調子が悪く胃薬を飲むことがある。
●肝臓が強い人は、けっこう悪くならないと右上腹部の肝臓の圧痛を感じられないことが多い。
●胃薬を飲んでも改善しないのは、肝臓や腎臓や膵臓など胃以外の臓器の症状を胃が代弁しているから。
なので信号機の役目をしている胃の治療は最初からやらない。
動診では、左右の側屈ではどちらも痛い、右振り向きで右首が痛い、上を向けない(ぎんなん治療院の天井の後ろの蛍光灯が見えない)首の後ろに痛みが出ます。
ミゾオチの圧痛に患者さんの指で痛みを確認、ミゾオチ左に指を置いたまま…
肝臓の治療に右F2井穴刺絡をするとミゾオチ左の圧痛は半減しています。
補完する意味で右F6井穴刺絡をするとほとんど圧痛を感じられなくなっています。
首の動診では、右振り向きの右首の痛みがやや残っているものの、上を向けるようになっています。
最後に、胃の治療の左F1F6井穴刺絡をするとほとんど問題なく上を向けて、天井の後ろの蛍光灯も見えるようになりました。
四十肩 婦人科・卵巣 三陰交にパイオネックス F2F3 ぎんなん治療院 - 2025年02月04日(火) 18時11分25秒 No.2251
40歳代女性、右肩の四十肩。前方拳上で上げきったところで痛みが出ます。後方では帯結びで痛みがあります。
腹診をすると臍の斜め左下=左卵巣の圧痛がありました。
左下腹部に患者さんの指を置いて位置の確認をして左三陰交にパイオネックス0.6を貼ると圧痛が半減。
もう一度三陰交の前後左右の圧痛を確認すると5ミリ横に最も強い圧痛点があり、パイオネックス0.6を貼りなおすと、左下腹部の圧痛は解消しました。
と、同時に、右肩の四十肩もほとんど痛みが解消しています。
治療効果を確かなものにするために、婦人科の治療に左F2F3井穴刺絡をしました。
その後、右肩の治療にH1H6H5などもやりましたが、それほどの変化はない→すでにほとんど治っている。
腹診をすると臍の斜め左下=左卵巣の圧痛がありました。
左下腹部に患者さんの指を置いて位置の確認をして左三陰交にパイオネックス0.6を貼ると圧痛が半減。
もう一度三陰交の前後左右の圧痛を確認すると5ミリ横に最も強い圧痛点があり、パイオネックス0.6を貼りなおすと、左下腹部の圧痛は解消しました。
と、同時に、右肩の四十肩もほとんど痛みが解消しています。
治療効果を確かなものにするために、婦人科の治療に左F2F3井穴刺絡をしました。
その後、右肩の治療にH1H6H5などもやりましたが、それほどの変化はない→すでにほとんど治っている。
目の治療 緑内障 白内障 眼底出血 飛蚊症 ぎんなん治療院 - 2025年02月04日(火) 18時02分33秒 No.2249
目の症状をたくさん持った女性の患者さんで、20年前にレーシック手術もされています。
3年前にやった眼底出血で目の中でゆらゆら揺れるものが気になっています。
緑内障で視覚も見えない部分があります。
こんないろんな目の症状があるので眼精疲労もあります。
たくさんある目の症状を左右の目で確認してもらって治療をしました。
左右F2→F6→H5→F5→F4
肝臓と目の関係を考えて右F2からやって左F2も目の治療です。
F2の治療効果を補完する意味でF6をやっています。
副交感神経の亢進の目の症状があるのかH5をやっています。
ここまで治療してそれほどの極端な変化は無いものの、だんだん見え方が良くなっています。
目に良く効くツボがある胆経の治療効果にF5井穴刺絡をすると、目を開いた時にパッと見え方が変わって良くなっていました。
その後、頭の刺絡をしましたが、それ以上の改善は感じられませんでした、が、足の井穴刺絡で良くなる部分が良くなってしまっていたので、頭をやっても改善する部分が無くなっていたのかもしれません。
明日も治療をするので、頭の刺絡からやってみようと考えています。
治療前からするとずいぶん見え方が良くなったので…眼科に行って治らないものが鍼灸治療で改善しているので不思議に思われていました。
●鍼灸師は、目、視力、視覚の治療ができる!
3年前にやった眼底出血で目の中でゆらゆら揺れるものが気になっています。
緑内障で視覚も見えない部分があります。
こんないろんな目の症状があるので眼精疲労もあります。
たくさんある目の症状を左右の目で確認してもらって治療をしました。
左右F2→F6→H5→F5→F4
肝臓と目の関係を考えて右F2からやって左F2も目の治療です。
F2の治療効果を補完する意味でF6をやっています。
副交感神経の亢進の目の症状があるのかH5をやっています。
ここまで治療してそれほどの極端な変化は無いものの、だんだん見え方が良くなっています。
目に良く効くツボがある胆経の治療効果にF5井穴刺絡をすると、目を開いた時にパッと見え方が変わって良くなっていました。
その後、頭の刺絡をしましたが、それ以上の改善は感じられませんでした、が、足の井穴刺絡で良くなる部分が良くなってしまっていたので、頭をやっても改善する部分が無くなっていたのかもしれません。
明日も治療をするので、頭の刺絡からやってみようと考えています。
治療前からするとずいぶん見え方が良くなったので…眼科に行って治らないものが鍼灸治療で改善しているので不思議に思われていました。
●鍼灸師は、目、視力、視覚の治療ができる!
五十肩 二つ目の原因 間違ったパドル ぎんなん治療院 - 2025年02月04日(火) 09時36分54秒 No.2248
先日治療した右五十肩の男性、シーソー法で左腕を使うことを指導して自宅でもやっていました。
昨日、まだ肩の痛みがあるので来院されて、いくつかの問題点があったのと二つ目の原因も見つかったので再度指導することになりました。
治療は、肩の痛みの経絡上肺経H1と大腸経H6など井穴刺絡、シーソー法に左合谷に即刺即抜の鍼治療をしましたが、初回の様な改善はありません。
前回のもまだ痛みの原因がすべて解消されているわけではありませんが、二つ目の原因による肩の痛みがあります。
●日曜日のZOOM茶話会で、この五十肩の話になって、水野先生から「次の治療にはどのようにされますか」と、「二つ目の原因が出てきたらその治療をします」と、私。
一つ目の右合谷の原因の前方拳上、患者さんは左肘を曲げて運動されていましたが、それでは肩の動きが違う、肘を伸ばし、親指を上にした状態で左腕を動かしてもらうと、右腕の前方拳上は楽になりました。
ところが、上げた手を下す時に脇(小腸経?心経?)に痛みを感じるようになりました。
肘の小指側(心経上)に圧痛が見つかった(わかるようになった)ので、これに円皮針、左同位置にシーソー法の即刺即抜の治療をすると、下ろす時の痛みはほぼ解消、10回だけ左腕を後方拳上の動きをやってもらうと痛みは感じられなくなりました。
もう一度、この痛みが始まったことを考えることにしました。
すると、正月に海に入った時(サーフィン)すでに右肩が痛かったのをガマンして、思いっきり動かした後から激痛となった…が、わかりました。
最初は、仕事かスケートボードで転んで痛くなったかな?でしたが、実際はサーフィンの無理で間違ったパドルが原因!
どの動きが辛いかをたずねると、まさに、サーフィンでパドルしている動きだったので、どうやってパドルしているかたずねると…
①疲れると右腕ばかりでパドルしていた(数十年間)
左腕を曲げてサーフボードの上に置くので、ウエットスーツの左肘が破れる
②親指を内に入れるように、腕の内返しでパドルしていた
サーフィンのパドルは、水泳のクロールに似ていますが違う動きをします。
決定的に違うのは、水泳のクロールは体がやや回転しますが、サーフィンのパドルはサーフボードに寝ているので胸は固定されているところです。
なので、サーフィンのパドルでは、親指が上の状態、小指が下に来るように意識して漕ぎます。
これを親指を入れるように指導する人もいますが、進む速度は変わらないけども筋肉疲労が強くなる、肩や上腕の筋肉を傷めることが多くなります。
私も以前、これで左肩を傷めたことがありました。
●立って水泳のクロールをやってみてください。
上体を捻っているのがわかりますか?親指を内返ししてもそれほど肩の負担はありません。
次に、床にうつ伏せに寝て顎を上げ、クロール(パドル)してください、状態の捻りが無いので親指内返しでやるととても窮屈、肩の関節に負担がかかっていることがわかると思います。
試に、小指から前に出してもらうと肩の負担が無いのがわかると思います。
この動きは立位での歩行と同じで、親指を上にして前に出すのが無理が無く疲労も少なく故障が無いのです。
サーフィンにはこのような都市伝説がたくさんあって、いまだにスポーツになり得ていない、サーフカルチャーなのが日本の現状の様です。
とっくに海外のサーフィンが学校の授業になっている国では、小学生が習っている事柄なんですが…
患者さんには、左腕でパドルする動きのトレーニングを指導しました。
おそらく、正月に激痛が走るほどの間違った動かし方で、限界にきている靭帯や腱を損傷したのではないかと思います。
仕事で傷めた合谷の筋肉痛の前方拳上はそれなりに治っていくと思いますが、靭帯や腱を損傷した(器質的な変化)ものは、やや時間がかかると思います。
昨日、まだ肩の痛みがあるので来院されて、いくつかの問題点があったのと二つ目の原因も見つかったので再度指導することになりました。
治療は、肩の痛みの経絡上肺経H1と大腸経H6など井穴刺絡、シーソー法に左合谷に即刺即抜の鍼治療をしましたが、初回の様な改善はありません。
前回のもまだ痛みの原因がすべて解消されているわけではありませんが、二つ目の原因による肩の痛みがあります。
●日曜日のZOOM茶話会で、この五十肩の話になって、水野先生から「次の治療にはどのようにされますか」と、「二つ目の原因が出てきたらその治療をします」と、私。
一つ目の右合谷の原因の前方拳上、患者さんは左肘を曲げて運動されていましたが、それでは肩の動きが違う、肘を伸ばし、親指を上にした状態で左腕を動かしてもらうと、右腕の前方拳上は楽になりました。
ところが、上げた手を下す時に脇(小腸経?心経?)に痛みを感じるようになりました。
肘の小指側(心経上)に圧痛が見つかった(わかるようになった)ので、これに円皮針、左同位置にシーソー法の即刺即抜の治療をすると、下ろす時の痛みはほぼ解消、10回だけ左腕を後方拳上の動きをやってもらうと痛みは感じられなくなりました。
もう一度、この痛みが始まったことを考えることにしました。
すると、正月に海に入った時(サーフィン)すでに右肩が痛かったのをガマンして、思いっきり動かした後から激痛となった…が、わかりました。
最初は、仕事かスケートボードで転んで痛くなったかな?でしたが、実際はサーフィンの無理で間違ったパドルが原因!
どの動きが辛いかをたずねると、まさに、サーフィンでパドルしている動きだったので、どうやってパドルしているかたずねると…
①疲れると右腕ばかりでパドルしていた(数十年間)
左腕を曲げてサーフボードの上に置くので、ウエットスーツの左肘が破れる
②親指を内に入れるように、腕の内返しでパドルしていた
サーフィンのパドルは、水泳のクロールに似ていますが違う動きをします。
決定的に違うのは、水泳のクロールは体がやや回転しますが、サーフィンのパドルはサーフボードに寝ているので胸は固定されているところです。
なので、サーフィンのパドルでは、親指が上の状態、小指が下に来るように意識して漕ぎます。
これを親指を入れるように指導する人もいますが、進む速度は変わらないけども筋肉疲労が強くなる、肩や上腕の筋肉を傷めることが多くなります。
私も以前、これで左肩を傷めたことがありました。
●立って水泳のクロールをやってみてください。
上体を捻っているのがわかりますか?親指を内返ししてもそれほど肩の負担はありません。
次に、床にうつ伏せに寝て顎を上げ、クロール(パドル)してください、状態の捻りが無いので親指内返しでやるととても窮屈、肩の関節に負担がかかっていることがわかると思います。
試に、小指から前に出してもらうと肩の負担が無いのがわかると思います。
この動きは立位での歩行と同じで、親指を上にして前に出すのが無理が無く疲労も少なく故障が無いのです。
サーフィンにはこのような都市伝説がたくさんあって、いまだにスポーツになり得ていない、サーフカルチャーなのが日本の現状の様です。
とっくに海外のサーフィンが学校の授業になっている国では、小学生が習っている事柄なんですが…
患者さんには、左腕でパドルする動きのトレーニングを指導しました。
おそらく、正月に激痛が走るほどの間違った動かし方で、限界にきている靭帯や腱を損傷したのではないかと思います。
仕事で傷めた合谷の筋肉痛の前方拳上はそれなりに治っていくと思いますが、靭帯や腱を損傷した(器質的な変化)ものは、やや時間がかかると思います。
3月8日は、満席になりました ぎんなん治療院 - 2025年02月03日(月) 11時49分28秒 No.2247
お知らせしていました東京で開催する「井穴刺絡一日実技講習会」は、満席となりました。
また、空きができましたらお知らせします、または、キャンセル待ちでお申し込みください。
また、空きができましたらお知らせします、または、キャンセル待ちでお申し込みください。
水曜井穴刺絡ライブ ぎんなん治療院 - 2025年02月03日(月) 09時52分14秒 No.2246
?si=IFW0IYUVy_9Cm0Hr
?si=IFW0IYUVy_9Cm0Hr
ぎんなん治療院の通信 無料で送ってます ぎんなん治療院 - 2025年02月03日(月) 09時40分35秒 No.2245
?si=BF_IBkK3B7PYTzLi
「徳島せいけつ刺絡実技実習講習会」 ぎんなん治療院 - 2025年02月03日(月) 09時17分15秒 No.2244
4月12日13日の二日間です。
福岡で行っている「せいけつ刺絡実技強化実習会」に近いものを行います。
参加費/12日6000円 13日6000円
お宿は、その日は、おんやど森本屋(民宿)の方は、せいけつ刺絡の講習会に参加される方の貸切にしてくださっています。
従って、一般の予約は断っているそうなので、ご予約は電話のみの受付になっています。
088-672-3568 おんやど森本屋(女将、美馬先生)
お電話の際は必ず、せいけつ刺絡の講習会参加の旨、お伝えください。
よろしくお願いします。
送迎が必要な方は、その事も伝えてください。
ホテルの予約は、ネット予約のみで受付ているそうです。
こちらは貸切ではないので、お遍路さんが多くなる時期ですので、早めのご予約をお勧めします。
お問合せは、☎092-281-1566
福岡で行っている「せいけつ刺絡実技強化実習会」に近いものを行います。
参加費/12日6000円 13日6000円
お宿は、その日は、おんやど森本屋(民宿)の方は、せいけつ刺絡の講習会に参加される方の貸切にしてくださっています。
従って、一般の予約は断っているそうなので、ご予約は電話のみの受付になっています。
088-672-3568 おんやど森本屋(女将、美馬先生)
お電話の際は必ず、せいけつ刺絡の講習会参加の旨、お伝えください。
よろしくお願いします。
送迎が必要な方は、その事も伝えてください。
ホテルの予約は、ネット予約のみで受付ているそうです。
こちらは貸切ではないので、お遍路さんが多くなる時期ですので、早めのご予約をお勧めします。
お問合せは、☎092-281-1566
井穴刺絡一日実技講習会 ぎんなん治療院 - 2025年02月03日(月) 09時11分50秒 No.2243
今年から始めた、一日みっちり井穴刺絡を学んでいただく実技講習会です。
どのような治療にも必須の動診や腹診、それらから導き出された経絡・井穴に刺絡をする
治療の核心部分からやる実技講習会です。
せいけつ刺絡の基本の部分を学んでいただけば、各論はせいけつ刺絡のグーグルクラスルームでわかりやすく、関連動画も紹介して解説されています。
各地で行いますので、興味のある方は、先着順、お申し込みをお待ちしております。
3月8日(土)、横浜の講習会の前日、東京で、定員4名限定のせいけつ刺絡の技術を習得するための講習会を行います。
★一人空きが出ました。
日 時/3月8日土曜日 9:30-18:00
講習費/6,000円
参加者/鍼灸師限定 定員4名
会 場/〒1530051 東京都 目黒区 上目黒 1-5-13 メゾン中目黒 403
https://maps.google.com/maps?q=35.6448263,139.7002915&zoom=16
申し込み/☎ 092-281-1566
メール seiketsu.kikakubu@gmail.com
どのような治療にも必須の動診や腹診、それらから導き出された経絡・井穴に刺絡をする
治療の核心部分からやる実技講習会です。
せいけつ刺絡の基本の部分を学んでいただけば、各論はせいけつ刺絡のグーグルクラスルームでわかりやすく、関連動画も紹介して解説されています。
各地で行いますので、興味のある方は、先着順、お申し込みをお待ちしております。
3月8日(土)、横浜の講習会の前日、東京で、定員4名限定のせいけつ刺絡の技術を習得するための講習会を行います。
★一人空きが出ました。
日 時/3月8日土曜日 9:30-18:00
講習費/6,000円
参加者/鍼灸師限定 定員4名
会 場/〒1530051 東京都 目黒区 上目黒 1-5-13 メゾン中目黒 403
https://maps.google.com/maps?q=35.6448263,139.7002915&zoom=16
申し込み/☎ 092-281-1566
メール seiketsu.kikakubu@gmail.com