過去ログ
福岡の講習会の反省と対策 ぎんなん治療院 - 2025年02月26日(水) 10時23分17秒 No.2312
?si=GWUR6PZM-9zQZqe5
5月福岡、6月の北海道の講習会 ぎんなん治療院 - 2025年02月26日(水) 10時18分15秒 No.2311
2月もそろそろ終わり、3月からの講習会が新潟、横浜、大阪と決まって、4月は沖縄、徳島です。
すでに5月の福岡で行う井穴刺絡実技強化セミナーの募集も始めています。
今年初めに行った宮崎の講習会も2回目をやろうかと相談受けています(歓迎!)。
さて、6月の講習会の日程ですが、暖かくなっているので今年初めての「北海道井穴刺絡1日!講習会」を開催予定です。
宮崎、広島、愛知、東京などで開催の1日でみっちり井穴刺絡の理論と実技を行う講習会です。
■日時/6月29日(日曜日)午前9時30分より午後4時30分まで
会場/札幌駅より徒歩5分のレンタルルーム
募集/鍼灸師4名
会費/6000円
★午後3時より1時間程度、モデルで患者さんや鍼灸師の参加OK無料(事前にご連絡ください)
モデルを使って治療の実技を行います。
モデルがいない場合は、参加された先生方を治療します。
●お申し込みメールアドレス seiketsu.kikakubu@gmail.com
☎092-281-1566 担当 清水里恵
すでに5月の福岡で行う井穴刺絡実技強化セミナーの募集も始めています。
今年初めに行った宮崎の講習会も2回目をやろうかと相談受けています(歓迎!)。
さて、6月の講習会の日程ですが、暖かくなっているので今年初めての「北海道井穴刺絡1日!講習会」を開催予定です。
宮崎、広島、愛知、東京などで開催の1日でみっちり井穴刺絡の理論と実技を行う講習会です。
■日時/6月29日(日曜日)午前9時30分より午後4時30分まで
会場/札幌駅より徒歩5分のレンタルルーム
募集/鍼灸師4名
会費/6000円
★午後3時より1時間程度、モデルで患者さんや鍼灸師の参加OK無料(事前にご連絡ください)
モデルを使って治療の実技を行います。
モデルがいない場合は、参加された先生方を治療します。
●お申し込みメールアドレス seiketsu.kikakubu@gmail.com
☎092-281-1566 担当 清水里恵
今夜のライブセミナーは、眼の副交感神経症状と治療法 検眼 ぎんなん治療院 - 2025年02月26日(水) 09時54分46秒 No.2310
鍼灸師が行う検眼法、治療法、眼鏡についてなどです。
?si=usHkLXUbMyyIpy3T
?si=usHkLXUbMyyIpy3T
玄米食と自律神経 ぎんなん治療院 - 2025年02月26日(水) 09時50分01秒 No.2309
玄米を使った自然食のお弁当、よく噛んで食べないと胃痛・胃炎(胃腸の交換神経の異常亢進)を起こします。
玄米は、外皮があるのでとても消化が大変なので胃腸に負担をかけます。
なかなか消化しないので、腹持ちが良いとも言えます。
ただし、よくよく噛んで飲みこまないと噛まなかった負担が胃にかかって胃炎を起こします。
胃炎は胃の交感神経の異常亢進なので食欲が落ちる、吸収も悪くなるのでダイエットには良いかもしれません。
玄米の外皮が腸を刺激して副交感神経の働きが良くなるような事を書いている人もいますが、私の経験ではそんなことは無い!胃の交感神経が興奮して胃炎となっていることが多いと思います。
内臓の調子が悪い人が、玄米食が良いと聞いて?半年やってたらガリガリに痩せてしまった例は見ています。
ダイエット・痩身できるかもしれませんが、胃炎を起こして痩せるようなことは健康に悪いと思います。
食べる量を減らすより、運動して痩せる方がどれだけ健康的か!
私は玄米を食べる時は、おしゃべりしない、一口入れたら箸を置く…で、食べてます。
玄米は、外皮があるのでとても消化が大変なので胃腸に負担をかけます。
なかなか消化しないので、腹持ちが良いとも言えます。
ただし、よくよく噛んで飲みこまないと噛まなかった負担が胃にかかって胃炎を起こします。
胃炎は胃の交感神経の異常亢進なので食欲が落ちる、吸収も悪くなるのでダイエットには良いかもしれません。
玄米の外皮が腸を刺激して副交感神経の働きが良くなるような事を書いている人もいますが、私の経験ではそんなことは無い!胃の交感神経が興奮して胃炎となっていることが多いと思います。
内臓の調子が悪い人が、玄米食が良いと聞いて?半年やってたらガリガリに痩せてしまった例は見ています。
ダイエット・痩身できるかもしれませんが、胃炎を起こして痩せるようなことは健康に悪いと思います。
食べる量を減らすより、運動して痩せる方がどれだけ健康的か!
私は玄米を食べる時は、おしゃべりしない、一口入れたら箸を置く…で、食べてます。
Re:エヘン虫と食欲不振 ぎんなん治療院 - 2025年02月25日(火) 11時07分24秒 No.2308
ねんさん、こんにちは
出血回数は5歳くらいまでは10回程度で良いと思います。
10歳くらいで体重も30キロを超すくらいになっていれば30回。
一回の出血量も少し流れるくらいが良いと思います。
せいけつ刺絡をやってて、刺した最初は血が出るのに、だんだん出なくなってしまうのは治療効果はあまり出ません。
最初は出にくかったのが、やってるとだんだん出るようになった=治療効果が上がると考えてください。
なので、血の出が良い井穴をたくさんやってもあまり意味が無いと思います。
出ないところをしっかり温めて血が出るようにしてやってみてください。
出血回数は5歳くらいまでは10回程度で良いと思います。
10歳くらいで体重も30キロを超すくらいになっていれば30回。
一回の出血量も少し流れるくらいが良いと思います。
せいけつ刺絡をやってて、刺した最初は血が出るのに、だんだん出なくなってしまうのは治療効果はあまり出ません。
最初は出にくかったのが、やってるとだんだん出るようになった=治療効果が上がると考えてください。
なので、血の出が良い井穴をたくさんやってもあまり意味が無いと思います。
出ないところをしっかり温めて血が出るようにしてやってみてください。
Re:エヘン虫と食欲不振 ねん - 2025年02月25日(火) 10時06分54秒 No.2307
こんにちは。先生の丁寧な指導を頂き、実践しております。
質問ですが、小児の場合は刺絡の際に出血の量は大人と同じ量でしょうか?
今はゴマ粒1~2個の出血、10回刺絡していますが血が出なくなって7回位で止めてしまうこともあります。
他の投稿を読んで足りないと効かないとあったため、もしかしたら足りてないのかもしれないと思い、質問させてください。何卒宜しく御願い致します。
質問ですが、小児の場合は刺絡の際に出血の量は大人と同じ量でしょうか?
今はゴマ粒1~2個の出血、10回刺絡していますが血が出なくなって7回位で止めてしまうこともあります。
他の投稿を読んで足りないと効かないとあったため、もしかしたら足りてないのかもしれないと思い、質問させてください。何卒宜しく御願い致します。
福岡の井穴刺絡実技実習 ぎんなん治療院 - 2025年02月24日(月) 13時33分38秒 No.2305
福岡井穴刺絡実技強化実習の二日間、ご参加いただいた先生方お疲れ様でした。
昨年とはプログラムを少し変更して実技講習をやりました。
まだまだ、考えなければならないことがたくさんありますが、次回も楽しく学べる講習会にしようと考えています。
井穴刺絡療法は、身体の動きや痛みの治療だけでなく、自律神経・内科系の治療、婦人科の治療なども再現性高く行うことができます。
どうぞ、興味がある方はご参加ください。
昨年とはプログラムを少し変更して実技講習をやりました。
まだまだ、考えなければならないことがたくさんありますが、次回も楽しく学べる講習会にしようと考えています。
井穴刺絡療法は、身体の動きや痛みの治療だけでなく、自律神経・内科系の治療、婦人科の治療なども再現性高く行うことができます。
どうぞ、興味がある方はご参加ください。
ライブ ぎんなん治療院 - 2025年02月23日(日) 12時44分23秒 No.2304
?feature=share
ライブ ぎんなん治療院 - 2025年02月23日(日) 09時56分02秒 No.2303
?feature=share
福岡の井穴刺絡実技強化実習 ぎんなん治療院 - 2025年02月22日(土) 12時40分46秒 No.2302
?si=RkGGz900miyC3OHO